- ベストアンサー
消防士の勤務形態について
消防士の勤務形態について 消防士の人が昼間に自宅近辺をフラフラしているのをよく見かけます。夜勤明けなのか前なのかはわかりませんが、子供とあそんでいたり夫婦で出かけるところを見かけます。他の方も同じ様な事を、言っていました。 一般に工場勤務なり看護師や介護師にしろ、夜勤の仕事の人で昼間に見かけることは少ないのですが、消防士の夜勤はそんなに楽なのですか? ちなみに人口数万の市で地方勤務の方です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
消防隊員は基本的に24時間勤務だと思ったが。 朝8時半から翌日の朝8時半頃まで勤務するというのが一般的だと思いますが。 (なので、朝8時半頃行くと交代式”大交代”なんて言うそうな)をしているのを見ます。 24時間勤務の間に仮眠を取っていますが、何かあれば出動するのはお約束。 激務の救急隊員よりは消防隊員の方が勤務は楽でしょうね。
その他の回答 (4)
- ninninnyo
- ベストアンサー率37% (6/16)
私の知っている範囲でお答えします。 基本的に救急隊と消防隊は区別されていると思います。 ただ小さい暑になればなるほど両方やるのかな? でも救急をしない消防隊が楽かというと違うと思います。 地方の消防で24時間交代勤務で朝から翌日の朝まで勤務の人の話です。 月に何度か勤務の日が休みになるので連休が出来ます。 火事が無ければぼーっと座っている訳ではありません。 毎日朝から夜まで体力作りや訓練などきっちり予定が組まれていてそれ以外にも事務仕事があります。なので予定が組まれていない休憩時間や仮眠時間に事務仕事や勉強をするのと夜中は交代で受付をやるので仮眠時間は限られます。 もちろん火事は毎日あるものではありません。 ただ災害や事故、自殺や捜索などでも様々な事で出動します。平和な日もあれば豪雨や落雷、台風で一日中出動する日もあります。 そうなると非番で休みの日でも呼ばれる事があります。 防災訓練や梯子車試乗会などの地域行事、花火大会などで待機するのも非番の人がやります。 多分その近所の人は非番の日は昼間起きていて夜すごく早く寝ているのかもしれませんね。 どっちにしても体力は人並み以上ですよね。 私なら一日中寝ていたいものです。
お礼
回答ありがとうございます。 ご指摘の内容は理解できます。しかし、我が町では花火大会はありません。台風や大雨の時に危険になる河川もありません。よって水防団もなく今年各地で大雨被害が発生した時も、警戒態勢をとっていた様子もありません。どちらかと言うと我が町では水害とは無縁な地域ではあります。 また、隣接する市などではたまに聞く自殺など事故による捜索活動も、我が町では聞いたこもありません。 なので役所でもそうですが、勤務地による差が大きいのではないでしょうか。
- korokoro1980
- ベストアンサー率28% (48/169)
(1) 消防士さんに限らず、さまざまな人々が夜間に働く。たとえば工場労働者などである。 しかし、夜働いている人は多いけれど、「年中、夜勤ばかり」の人はあまり多くない。たいていは「月曜から金曜まで夜勤、土日は休み、次の週は昼勤、その交互繰り返し」のパターンなどだろう。その場合、夜勤の週の金曜の夜(土曜の朝まで)働いたら、土曜の昼は眠る。しかし、翌日の日曜の昼は起きていた方が(または、寝るとしても少しだけの方が)いいようだ。昼寝ると、夜に目が冴えて眠れず、翌日月曜の昼勤で居眠りしてしまう。 (2) 消防士さんの勤務は、「三日消防署に拘束された後、二日休み、その繰り返し」のパターンなどがあるそうだ。休日が多いように思われるかもしれないが、三日間の勤務時間が長いのだろう。 二日間の休みは、土日も平日も関係なくやってくる。火事や救急に、土日も平日もないので、彼らは交替で休みを取っているわけだ。そのことと(1)とを組み合わせて考えれば、ご質問の答も自ずと分かるのではないだろうか。 ただし、消防士さんは(1)の例のような「夜勤と昼勤の交互繰り返し」よりも、もっと複雑な勤務パターンらしい。工場の夜勤なら夜通し働くわけだが、消防署の場合、「夜勤者の一部は夜通し起きて他の夜勤者は仮眠」のようだ。 しかし、「仮眠して、勤務したことになるの? 楽でいいね」などと言う人がいるとすれば、愚かだろう。ひとたび火事などが発生すると叩き起こされて、数分後には火の中、水の中へ飛び込まなければならない職業である。また、仮眠者も含めてとにかく多人数を常に消防車のそばに確保しておかないと、いざというとき間に合わないので、そのような勤務形態になっていると思われる。
お礼
回答ありがとうございます。 勤務されている消防署の管轄内で、年間の火事の件数は数件です。自分が確認したかった内容は前に回答を頂いてる様に、消防と救急が分かれているかです。分かれているとすると、不規則な勤務形態とは言え年間数件しか火事が無く、それも都市部とは違って大火災の無い消防勤務は楽だろうと思います。
- hiroki0527
- ベストアンサー率22% (1101/4910)
>消防署に勤務の場合、救急隊員と消防隊員で区別されているのですか? 普通は区別されています。 救急隊員と消防隊員を行ったり来たりする人もいるそうな。
お礼
ご回答ありがとうございます。 人口数万の地方だと、どんな勤務形態何でしょうね。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
まとまった休みをもらった時じゃない? ほとんど24時間なので、休みを取らないで続けている状態があるので、まとまった形で数日間の休みをもらった。だから昼間に出かける。 毎日なのですか? たまに見るぐらいなら、まとまった休暇と思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 毎日のことではありませんが、たまに見る程度でもありません。また、まとまった休暇をとられている感じでもありません。等間隔に出勤されている様子なので。 その方の仕事(消防士)を知らずに普段フラフラしているところを見て、どんな仕事をしているか疑問を持たれ人に質問されたこともあります。 個人差はあれどほとんど24時間勤務なら、なおさら十分な休息をとる為にフラフラしていられないのじゃないですか? ちなみにその方は、30代前半ぐらいの年齢だと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 やはりそうですか。自分も消防士専属なのかなと思ったのですが、そんなことありえるのかとおもいました。自分の市で火事などは、年間に数件程度です。それも大半がボヤ程度で。 消防署に勤務の場合、救急隊員と消防隊員で区別されているのですか?