• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:働かない男)

働かない男の問題-メンバーとの対応方法

このQ&Aのポイント
  • 私は学生で学生団体の代表を務めているが、1人のメンバーが働かない態度をとっている。
  • 彼はバーベキューの準備やイベントの参加を拒否し、話し合いでも反論や辞めると主張する。
  • 私は他のメンバーにも迷惑がかかるため、幽霊状態にして追い出すか、対話を続けるか悩んでいる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nuisance1
  • ベストアンサー率14% (39/264)
回答No.6

問題は、2つほど考えられます。 1、あなたの指導力欠如・入会時の面接力の低さ(会にふさわしくない人程、会に入りたいものです)   一例例では、保険会社では生命保険に最初から入りたいという方は、保険会社では要注意人物だそうです。またアメリカではFBIとかCIAに憧れ等で入りたい人は採用しません。 2、生物界では2・6・2の法則という物が存在します。あなたは何かきれいごとで解決しようとしているが、その様なことを考えているなら、将来管理職につくこと事態無理か、会社に著しい損害・組織の機能不全を引き起こすでしょう。 2・6・2の法則とは、上部2割のエリートまたは頭部分の集団と6割の普通の集団と、2割の無能で役立たずの集団は人間(塵人間)だけじゃなく存在します。しかし会社であればその様な無能な人間でも遊ばしておくわけには行かないから、詳細な決め事を押し付け業務に支障がなきようにする、または指示書だけじゃ動けないから普通集団の中間位のものを指導管理者として人材管理・運営管理をしなければならない。 これを上部2割の人間とか普通集団の上部にさせててはいけない 。組織としてはマイナスです。 エリート層や普通集団の上部者にはコンプラはなるべく少なくして優秀な企画とかを作らせるべきであって、現在の民主党のようなことは反対です。無能な人間(民主党の大半 仙石《成田闘争時のテロリスト》がいけない・自民時代無能の代表の管・NEC時代落ちこぼれの年金先生)が優秀な人たちを規制し(コンプラ)日本を機能不全にしている。 多くの人が勘違いしがちです、優秀な人たちにはコンプライアンスは適用すべきじゃないです。このようなものは、少しだけ頭が回ると決めごとを決めたいのは分かるが、責任感の欠如につながるだけです。一例では長野県人でも中部・北部の集団は決め事を守っていれば、優等生みたいな劣悪な感情を持っているため、企業教育で根本から変えないと管理職には不向きです。ですから同県人集団は末端では重宝されるが、管理職向きじゃないという評価が多くの企業で言われる。要は企業用語で覇気が無い!ということです。 しかし、あなたが現在抱えるこのような人材の場合は、コンプライアンスの導入がもっとも即効性があるでしょう。それにはまずあなたの変わらねばならない。ご自身には能動主義の導入です。 重要 まずは組織なのだから、人材の評価表を内々で作成。できる集団には創造的なこと、できない馬鹿人間には、詳細な指示書(小学生にもわかるような本当に詳細なもの)を作成し、すべての業務前にみなの前で、その方に本日の業務内容を(あなたが書いたもの)発表させ責任感を植えつけることから始める。  ここでボトムアップができるでしょう。またあなたが詳細な指示書を書いたにもかかわらず、できない能力ならばその方が逃げ出します。一石二鳥ですね! まずは、現実から逃げないで、文句ばかり言っていたのでは、何も解決しません。あなた自身が変わってください。 1、評価表の導入 2、悲しかな人間にはグレードが存在します、グレードにあった対処をすべきです。無能な人には、何も出来なのだから詳細な指示・教育係り(普通層の中間位の人間を利用)。 3、だめな場合は、切捨て! 最低でもこれができなきゃ会社にあなたが面接に行っても、入社できません。 現在抱えている、無能な人材サンプルとして、面白い実験じゃないですか? あなたの将来に必ずその様な集団が現れます、そのときの対策として、実験されてはいかがですか。 厳重注意!  あまりかまい過ぎないこと!  馬鹿が移ります! グレッシャムの法則 『悪貨は良貨を駆逐する』がありますからね! ある程度の距離は置いてね! 健闘を祈る。 30歳手前のメス幹部管理職より。

noname#208594
質問者

お礼

そうですね。自分の考え方を少し変えてみようと思います。 また、無能な人材サンプルとして考えるというのは思いつきませんでした。 発想の転換ですね。 とりあえずABとは距離を置き、無能な人材サンプルとして見ます。 あなたの言う通り、いい実験・経験になりそうです。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.5

具体的なアドバイスはできませんが、ちょっと余裕がない感じがします。 団体を率いていくときはいろいろな人が混じります。 働く人そうでない人、好ましい人、そうでない人・・・ そういったいろいろな人をうまく引っ張って行って、結局全体でうまくいくようにするというのが リーダーの役割です。 ちょっと真面目に考えすぎているかなあ。 案を4つに絞っていますが、様子をみながら何をしたいのかもう少し確認してみる。 他に悪い影響が出てくるようであれば、必要あれば切る。(でも今の時点では私はまだAさんは 何か組織にいられるものがあるのではと思っています) どっしり構えて全体を見回してみてください。

noname#208594
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#208594
質問者

補足

正直、もう余裕がありません。ABの働かなさぶりで、メンバー内の不満は募るばかりで、私はABの苦情受付するはめになってます。 今はそのおかげで疲れています。ですから、早急にABに対処したいんです。

noname#152421
noname#152421
回答No.4

私の印象としては、質問者さんは集団のリーダーに向いてないと思います。 自分が他人に対してこうあってほしいと思う幅が狭すぎて、自分の偏狭な価値観を他人に押し付けているだけ。どんな集団にもいろんな人がいます。それを認めてまとめていかなくては人が離れていくだけです。 たぶん、自分は正しいと思い込んでいるから始末に負えない。 唯一うまくいくとしたら、恐怖による強権的な独裁という手法だけでしょう。 質問の最後の注意書きをみても、回答者に対して最初から強権的で回答者の意見を素直に聞かないような気がしますから。 したがって、質問者さんが代表のポジションから身を引いて、改めて新しい代表を選ぶのがよいと思います。

noname#208594
質問者

お礼

あ、対応方法を詳しく教えてほしいというだけで、答えを誘導する意図はありません。 強権的と受け取られるのもちょっと想定外です… ですが、あなたの回答にも納得できるところがあるので、反省はします。 しかし、辞めません。任期もありますし、立候補した自分の責任ですから。 この団体は、自分たちでやろうという気持ちを持った学生が集まるものです。 しかも、予算付きです。(報酬はありませんが) いくら学生とはいえ、もう子供ではなく社会人の一歩手前ですので、団体に(自分で)入ったからには、きちんと働かなければならないのではないかと考えます。 世の中には様々な人がいることは十分に理解しています。 その辺の学生よりは過酷な人生でしたから。(自分で言うのもなんですが。) 自分がすべて正しいとは思いませんが、上記のとおり(人様にも出していただいている)予算を執行させていただいている身分です。これは責任のある仕事です。趣味でしている活動ではないのです。問題を起こせば、私を筆頭にメンバー全員が責任問題に問われます。もしもこうなれば、一生懸命活動しているメンバーに顔向けできません。こうしたことにならないためにも、規律を正さなければならないと考えます。 もちろん、普通に活動していれば何も文句はつけていません。 自分で言うのもなんですが、私はいろいろ変な話を流されたりしているんです。こんなにされても、相手のやり方と認めなければなりませんか? 団体行動を乱さない限り、私は何も言っていません。問題の芽を最善の方法で摘み取るのが私の仕事であり、責任であると考えます。 これは、この場合の最善策に関して助言をお願いしただけです。 ですから、あなたの回答に関して批判はしません。むしろ感謝しています。 ありがとうございました。

noname#208594
質問者

補足

同じ文でも人によって様々な受け取り方をしますよね。 だから、あえて書きます。 回答を誘導する意図はありませんでした。 これで納得していただけませんか?

  • ten777
  • ベストアンサー率13% (23/167)
回答No.3

こんばんは。結論から言うと3のA、Bはほっときましょう。A、Bの良し悪しではなく、質問者様が考え方を少し変えてみてはいかがですか?「中心メンバーはこうあるべき」「みんなが頑張っているのに!」と思っているとA、Bばかりに気をとられ他の事が抜けてしまいますよ。A、Bのような人は沢山いると思います。「興味を持って入ったが、やっぱ面倒」だったのでしょう。まして労働の賃金は発生しないので強制はできませんし。不足人員は補填してイベントに備えたほうがいいと思います。A、Bが悪く質問者様が正しいのではなく、質問者様の立場が違うので必然と考え方に差が出来ただけだと思います。メンバーをまとめ上げる事ではなく、イベントを成功させる事を優先すれば自ずと答えがでてくると思います。頑張って下さい。

noname#208594
質問者

お礼

考えても腹が立つだけなので、ABは存在しないものと考えることにします。 ちょっとスッキリしました。 ありがとうございます。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7599)
回答No.2

単なる親睦団体なんでしょう。予算も付くような学内の組織なんですか? 契約で縛るようなことではないので 同好会やその様な団体、グループにはそんな人は何処にでもいるでしょう。 実質的にその人達は当てにならないことはわかっているのですから 人数にいれて期待することはできませんね。 そのまま放置して、運営メンバーには入れないと言う対応ですね。 あの人はメンバーではないので 指示をうけてはならないということは他の人にも周知して 来て手伝うのならサポーターと同じ扱いということですね。 それは通告が必要でしょう。 そうなれば イベントの企画運営で人員不足の為に支障があるのなら サポーターの募集を早めて企画の運営に習熟させるか 現有メンバーで運営できる規模に縮小するしか 内容をできるものに変更するかというような対応を 早く決断して 計画を変更しなければなりませんね。 時間的に余裕があるのならいいですが。

noname#208594
質問者

お礼

自分の管理能力のなさが恥ずかしいです… これからはABをいないものと考えます。 これからはイベントの成功を目指して、残りのメンバーとサポーターでうまく運営したいと思います。 ありがとうございました。

noname#208594
質問者

補足

予算付きの組織なんです。これが。 だからきちんと活動しないといけないんです。

  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.1

なんでAさん(とBさん?)は自分からメンバーに加わってきたのだろうね? まずそこが不思議だ。 このメンバーになると、何か良い事とか面白い事があるのかな。 ネームバリューだけで得する何かがあるのかな。 それとも、たまのイベントで何か役得でもあるんかな? なんでこんな事を気にするかっていうと・・・。 とりあえず(1)は削除だよね。 別に会社経営でもないんだから、来たくない人は来なきゃいい。来られても空気悪くなって迷惑でしょ。呼ばないのが吉。 で、(2)か(3)なんだけど・・・。 基本的には(3)の方法を取るべきだと思う。追い出すってのはいかにも強権的で独裁的だ。応援団とかそういうキャラならアリだけど、親睦会の企画とかそういうグループ?にとっては悪い印象を与えかねない。 だから、普通は(3)で「来たくなきゃ来なきゃいいよ」のスタンスなんだけど・・・。 なんか特定のイベントにだけ来て、そういう時だけメンバー面して張り切ったり勝手な事されると大損害だよね。 たまにいるんだ、そういう奴。例えば、女の子ナンパする道具にしたりする奴ね。 別にそれ自体は問題ないんだけど(ちゃんとやる事さえやってれば)、知らない間に変な約束事してたり部費をちょろまかしたり名前使われたり・・・で、それが元でグループ全体に悪い評判立って、実際に謝るのはちゃんと活動してるメンバーだったり。 いるんだよね。「もうお前来んなよ!!」って言いたくなる奴。 そういう利用されそうな部分とかない?ってのが気になるところ。 そんな素振りがあるなら、(2)の追い出すもやむを得ないかもしれないよね。

noname#208594
質問者

お礼

金銭面に関しては私が報告書等を徹底的に確認しています。 不正などが起こらないよう、これからも管理を徹底したいと思います。 金銭管理は最重要ですから… ありがとうございました。

関連するQ&A