- ベストアンサー
遊び方に注意!3歳~5歳の子供の乱暴な行動に悩む年中児の母
- 年中児の母が友人母子と遊ぶ中で、乱暴な行動をする子供に悩んでいる。
- 子供が叩いたり押したりするので注意しているが、最近疲れてきた。
- 自分の子供も遊びたくないと言っているため、疎遠になりたいがなかなかできない。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も経験ありましたよ。 長男0歳~2才くらいの時、友達の1つ上の子供が乱暴期でやはり会う回数を減らすなど距離をとりました。 今長男6歳ですが、その子とは仲良しでいい関係です。 長男5歳の年中の時、同い年の園の友達がとても乱暴で口も悪く、最初は遊ばせていたのですが、喧嘩等になると異常に凶暴になるのを再三目の当たりにし、その後は園以外で遊ばす事は一時的に減らしました。 今は落ち着いたのか、仲良くできてます。お互いの成長を待つ意味でも離すのはアリです。 粗暴な子、おとなしい子、色々なタイプがいるので合う合わないあって当然です。 親の判断でちょっとよくないと感じるのであれば、未就学のうちは離すのも一つの方法です。
その他の回答 (3)
- sss0303
- ベストアンサー率18% (15/79)
私も距離をおいた方がいいと思います。 おもちゃで叩いたり目に手を入れたり、もしも怪我したら大変です。それを注意しないって、もしも怪我したらどうするつもりでしょうか?また、自分の子供が他の子供に同じような事をされても平気なのでしょうか? 我が家には、一歳の子どもがいますが、そのような事をしたら叱ります。目は、本当に怖いです。傷でもついたら、大変だし。 少々のけんか、おもちゃの取り合いとかなら、経験させるのも有りですが、一方的に手を出してくる子供とは、正直遊ばせたくないです。こっちが「そんな事したらダメだよ」って言っても親に注意されてなければ、何でダメなんだろう?って言う事聞かないだろうし。見てる方も、疲れると思います。
お礼
ご回答いただき、どうも有難うございました。 私もたびたび相手の親御さんに対しては、「もし、自分の子供が誰か他の子供によって怪我をさせられたらと考えて くれれば。。。」と思うことがあります。きっと、危機感が足りないのでしょうね。。。と言っている私も危機感が足りなかった かも知れません。なるべく子供同士で解決させたいと思っている方でしたが、一方的にやられていては(ましてこのぐらいの 年齢だと)解決どころか怪我につながってしまうかも知れませんよね。 私の子供も1歳代からきちんと言ってきかせていました。今付き合いのあるお子さん達は赤ちゃんの頃から知っているのですが、子供はやはり小さい頃から乱暴でしたし、母親達もあまり子供が他人を叩いたりしても気に留めていないようでした。 子供本人の性格プラス、親の躾の結果なのかも知れませんね。 有難うございました。
- 03tokyo
- ベストアンサー率0% (0/15)
私の友人の周りにもそういう子(というか問題は親ですね)がいて、相談されています。 子供を注意しない、という点では「育児放棄」と言えるかもしれないので、児童相談所に連絡してみるのもありじゃないか、と話しています。
お礼
ご回答いただき、どうも有難うございました。 そうですよね、私も問題は親だと思ってます。子供はヤンチャをするのは当たり前なので、それをいかに親が 躾けていくかが問われると思います。 問題の親御さんたちなのですが、ご本人は注意している、叱っている、と思っているようなので、傍で見ている 私としてはもやもやしたものがありました。 私もストレスが溜まってきつつあるので、今後はよく考えてお付き合いをさせていただきたいと思いました。 有難うございました。
そんな乱暴な子供とは問題外で遊ばせないです。自分の子が嫌がっている、というのが一番の理由ですが。 他人の事も考えず、そういう躾しかできない親は得てして「子供って元気なものだから~大変な親の気持ちもわかって~」と低次元の言い訳をするので、「勝手に底辺をさまよっていてください」としか言えませんが、子供自身で選択肢を広げることができず、影響を受けやすい年齢だからこそ、親がしっかり友達を選んであげる必要があると思います。 やはりちゃんとした子供の友達はちゃんとしていますし、ちゃんとした子供の親はちゃんとしていますよ。類は友を呼ぶとはよくいったものです。
お礼
ご回答いただき、どうも有り難うございました。 そうなんです!ちょっと手が出てしまう子供の親は、必ず「うちの子はワンパクで~」とか、「やんちゃでどうしましょう~」とか言ってのん気に構えている人が多いのです。。。相手の子供が怪我したら「ワンパク」なんて通用しないと思うのですが。。。 「類は友を呼ぶ」、私も周りを見渡すと、まさにその言葉がピッタリの親子が多いと思います。 これからは考えてお付き合いをしていこうかと思います。 有難うございました。
お礼
ご回答いただき、どうも有難うございました。 やはり子供の成長に伴って、情緒的なものは日々変化するものなのですね。とても参考になりました。 4歳~5歳になると、友達といえば幼稚園のクラスの中で見つけてきますが、今の私の子供の周りにいるのは児童館など、別の 場所で知り合った方々の子供達なので、どちらかというと「親の都合で」友達にさせられてしまった感がありました。 まだ大きな問題(大怪我など)が起こる前なので、今のうちに少し距離を置くように努力しようと思います。 子供達の成長を見守り、また時期がきたら一緒に遊ばせる、というのはとても良い方法ですよね。 子供の気持ちにも寄り添っていきたいと思います。 どうも有難うございました。