- ベストアンサー
★母を叩く子ども(幼児)、どう対応すれば?★
3才の娘のことで、相談させて頂きます。 この頃、私に注意されたりすると、すごい力で叩いてくるようになりました。 幼稚園に入ったばかりで疲れているのもあると思います。 また、私がこの頃疲れ気味で、怒ってばかりいるとも思います。 ひどいときは、娘の頭をパコン!と叩いてしまいます。 「あんた(娘)なんか、もう知らない」と叫んで、他の部屋に行ったりもしてしまいます。。 娘は、「お母さ~ん!もうしないから!」と大泣きしながら、追いすがってきます。でも、ぶってきます。 最近、こんな事が毎日で、母子でヘトヘトです。 母親以外は叩きません。 これを、母に対する甘えととらえて、少し叩かせてあげた方がいいのか、それとも、人を叩いては行けない、と、 母を叩くことも叱った方が良いのか、迷ってしまうのです。 本当に疲れている時にやられると、何だか娘にそんなことをさせている「自分に」腹が立ち、でも何故か、 「娘を」言葉で攻撃してしまうのです。 「あんた、お母さんいない方が良いんじゃないの?いなくなってやろうか。」とか、 「お母さんが嫌いなんだよね。お母さん、さよならするよ。」とか。 その時も、「お母さん好きだよ!何でそんなこと言うの!?もうやだ!もうやだ!」と、娘は泣き伏せています。 娘の心に、悲しさや怒りを貯めさせてしまったんだと思います。 しっかり可愛がってあげている自信があれば、 今回の「叩く」ということも、成長過程の中の行動として、 普通に注意したと思います。 でも、上に書いたような、「娘への言葉の虐待」による「引け目」を感じてしまうのです。 この子には、叩いても叩いても消化できない怒りや悲しさがあるのかなあ・・と思ってしまうのです。 そうすると、注意できない・・。 支離滅裂な文章かもしれませんが、 どうか、皆さんのご意見を聞かせて下さい。 苦言、ありがたく受け止めます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
きっと お母さんに 甘えたいんですよ! 幼稚園に通うようになって 今まで お母さんとず~っと 一緒に居られたのに 幼稚園に行っている時間 お母さんと離れて生活をしている訳ですから その 娘さんの 甘えたい気持が 「お母さんを叩く」になっていると思います。 ウチの娘(現6歳)は 幼稚園に入園したての頃 何を言っても 逆切れして イライラしていたり わざと 物を乱暴に扱ってみたりしていました。 こういう時って 注意しても 全然 聞いてくれません…。 そこに 言葉の暴力で 叱ったりしてしまっては お譲様の 気持を踏みにじってしまって 余計 逆効果に思います。 親子ですから たまには そういう時もあって 然るべきだと思いますが、 余りにも頻繁だと お嬢様が 『お母さんは私のこと嫌いなんだ…』 と思って 今度は どんなに 子供に上手く接しても 子供の方から 避けていってしまって 取り返しの付かない事になってしまいますよ!! (私の友人が 言葉の暴力で 親子間に溝が出来てしまって 収拾が付かなくなっていて 相談に乗っている所です。) 「娘への言葉の虐待」による「引け目」を感じてしまう ⇒ 引け目を感じる必要はないですよ。 今からでも 全然遅くないと思います。 ほんの10分でも子供に目を向けて 話をしてあげて 膝の上に座らせたり 抱っこをしてあげたり… それだけで お子様の気持にゆとりが出来て 叩くことが 少なくなるのではないでしょうか?? 叩くことを 注意する必要はないと思います。 私の友人の子供に 誰にでも 気を引きたくて 叩く癖が付いている男の子が居ますが 叩こうとした手を叩かれる前に受け止めてあげたら 大喜びして 私のことは それ以来 叩かなくなりました! 参考になるかわかりませんが 寛大な心で お譲様を受け止めるのが 一番の様に思います。 ((長文になってしまってスミマセン))
その他の回答 (4)
- Gummybear
- ベストアンサー率25% (29/114)
何だかすごく気持ちがわかるなあ・・と思いました。 私はカッとなると言葉では言えず、思わず子供(5歳)を叩いてしまいます。 頭の中では色々、「こう叱るべき」言葉が渦巻いてるのですが、それがいざとなると出てこないで、 「もう、あんたは!」と言いながらベシッとやってしまいます。 息子も同じようで、カッとなった末、お友達を噛んで怪我させてしまったりなど トラブルが2,3才のころはよくありました。 ところは最近は、お友達とケンカになっても、相手が叩いても自分は叩き返さず、代わりに仲裁に入った 私を叩くのです。 けっこう痛いのでムカッときますが、「息子はお友達は叩けなくても、私なら叩けるんだな」 と気づいてはっとしました。 私は、自分が怒って息子を叩いてしまったあと、「ごめんね、疲れてて、お口で言えなかった」 と謝ります。「イライラしててね」「お仕事忙しくてね」・・など、 完全に言い訳なのですが、素直に自分の気持ちを言うと、息子もうんうんと頷き、 「ううん、ぼくもわるかったから」などと言ってくれます。 いつもいつも、穏やかに接することは、私には出来ません。(いい年 して恥ずかしいですが・・)でも、 つい手が出ちゃうときは、謝り、時には「だって疲れてるんだもん」 「ちょっと嫌なことがあったんだもん」などと大人らしくない開き直りを すると、案外、子供はすんなりと受け入れ、「そういうこともあるよ」 などとフォローの発言まで飛び出すのに驚かされます。 息子がお友達でなく私を叩くのは、私が息子に「あんたならいいよね」 と甘えているように(良くないことですが)、息子もそうしているんだな・・と、妙なことですが、 かえって絆が深まったように感じました。 子供は常に親の愛情を確認している気がします。怒られたときは、「自分が なぜ怒られているのか」、ということより、お母さんが怒るのを止めたい! ということで頭がいっぱいの様子。 まずバシンとやってしまっても、その後で「私はあなたのことで怒っている」 「疲れているのでつい手が出てしまう」「でもあなたが嫌いだからじゃない」 と説明すると、目に涙をためながらも頷いてくれる姿にちょっと感動してしまいます。 お嬢さんは、ママのことを信頼していると同時に、愛情を確かめたいから叩くのかも しれません。一度、叩かれたときに、叱るのではなくぎゅっと抱きしめてみるのはいかがでしょう。(けっこう忍耐が必要ですが) 私は、「怒りんぼさん、とんでいけ~」と言いながらぎゅうーと 抱きしめています(^^) 投稿者さんはすごく「いい親」であろうと頑張っていらっしゃるように 感じます。とても、偉いことだと思います。 でも、「自分も不完全」であることを思い切って子供にぶつけて しまうと、ちょっと親子とも楽になりますよ。 とりとめのない文章ですみません。参考になれば幸いです。
お礼
Gummybearさんは、息子さんにご自分のありのままを見せてらっしゃるんですね。 大人げなく怒ってしまった後に、すましているのではなく、 「今のは悪かった」と、ちゃんと伝えるのって大事なんですね。 「親も、完璧な大人じゃない」と、子どもが知るのって悪いことではないですよね。 子どもって、親が思うよりすっと、親のことが好きなんですね。 なんか、もうちょっと、明るいお母さんになれるようにがんばってみようかな、と思いました。 大変参考になりました、どうもありがとうございました!
- rose-mary
- ベストアンサー率19% (25/127)
今の私の状況と似ているので放っておけず思わず回答してしましました。 我が家にも3歳半の娘がいて、何度言ってもわかってくれないと、怒ってしまうことが多いです。 冷静になってみると「生まれて3年半だから、わからなくて当たり前なんだ」と反省する日々です。 でも自分で決まりごとを作りました。 1.絶対に「あなたを産まなければ良かった」 2.「(子どもに対して)嫌い」 3.~(略)~ ↑これは、子ども自身をかなり傷つけトラウマになる可能性が高いと思います。 >「あんた、お母さんいない方が良いんじゃないの?いなくなってやろうか。」 >「お母さんが嫌いなんだよね。お母さん、さよならするよ。」 この言葉が気になります。 子どもにとっては単に、恐怖心を抱かせているだけのように感じます。 次第に『自分は存在価値がないんだ』と思ってしまうかもしれません。 私自身、怒ってしまった後に反省する訳なのですが寝る時など、落ち付いた時に「今日はいっぱい怒ってゴメンね。」と怒った理由と叱った訳をわかりやすく説明し、謝ります。 子どもに叩かれる時も多々あります。 そんな時は「○ちゃんに叩かれて痛かったし、悲しかった」と話しています。 すると子ども自身が悪いコトをしたと気が付けば「さっきはゴメンね」と謝ってきます。 私の持論ですが、親も悪いこと(叱ったり)したら「ごめんなさい」と謝ると、子ども自信も考えて謝るようになるんじゃないかな~ 私が最近読んで参考になった本があります。 『子育てハッピーアドバイス』 『子育てハッピーアドバイス2』 イラストマンガもあり、読みやすいですよ。
お礼
同じような経験をされている方からのアドバイス、大変励みになります。どうもありがとうございました。 ほんと、子どもに決していってはいけない言葉を毎日のように言っています。 子どもに対して、「嫌い」といったことはないのですが、 「お母さんなんて、いなくなればいいんでしょ」みたいな言葉は、 子どもをもっと、混乱させるかもしれませんよね。 「恐怖心だけ」・・本当にその通りだと思います。 皆さんに、ハッキリ言って頂いて、反省しました。 本当にありがとうございました。
- Sakulahime
- ベストアンサー率17% (66/384)
こんばんは、女児の母です。 お子さんがお母さんを叩く・・・と言う事ですね。 3歳か・・・以前にもそんな事ありましたか? 「第一反抗期」の可能性は考えられませんか? 幼稚園で仲良く遊べているのでしょうか? 孤立したりとかしてませんでしょうかね? 子供にもストレスはありますし、その鬱憤の晴らし方 とかわからなくて一番近いあなたにその矛先が向いてるのでは? あなたも疲れてたりするのでしょうけど、少し言い方が キツイかも知れませんね。お子さんに対して。 まぁ、対処として殴られたら、やたらとオーバーに痛がる。 泣いてもいいでしょうね。茶番だと思っても効果はあると思います。 それから、めいっぱい愛して抱きしめてあげることです。 やはり、お子さんのストレスだと思うんですよね・・・。 ストレス抱えてるのに、母親は理解してくれず、ましてや嫌われて 孤独感に悩んでしまいそうで可愛そうです。 それから、注意すると叩く、と言う事ですが、お子さんの言い分は 聞いてあげてから注意してますよね? 頭ごなしに言ってもだめでしょうし、理解してくれないと暴力に 訴えてるのでは? あと、自分のストレスはたとえ子供が原因でも、子供に向けては いけません。 紙袋に要らない食器などを入れ、ビニール袋を2重にして 思いっきり割る!とか、子供のいないとこで発散させて下さい。
お礼
幼稚園は、未だに毎朝泣いていますし、前の晩には、「行きたくない」 と言っています。 家庭・母親が安定していないから、幼稚園に行くのが不安なんだろうと思います。 家庭・幼稚園の両方からストレスを感じてしまっているのですね。 おっしゃるとおり、私の言葉は子どもに言うにはとてもきつい言葉だと思います。 3才の子どもを言い負かして、本当にバカ親だなあと思いました。 ハッキリ言って下さって、本当にありがとうございました。 気を付けていきたいと思います。
- aaaaa12345
- ベストアンサー率16% (2/12)
私もうちの息子に良く叩かれますよ。 しかも、息子は母親しか叩きません。 多分甘えているんだと思います。 かまって欲しいとか、興味を自分に向けたいとか・・・。 最初はイライラして「どうして叩くの!叩かれたら痛いでしょ?」など怒っていましたが、全然効果があらわれないので最近は 「痛いよぉ、えーん、えーん・・・」と泣きマネします。 これが一番効果がありました。 すごく心配そうな顔をして「大丈夫?ゴメンね。いい子いい子」ってナデナデしてくれます。 これをはじめてから、あまり叩かれなくなりました。 母親以外を叩いたりしたときは、もちろん叱りますが、母親だけを叩くのは甘えではないでしょうか? イライラしてしまうかもしれませんが、感情的にならずに遊びと捉えて接してあげると、娘さんも落ち着くかもしれません。
お礼
アドバイス、どうもあいがとうございました。 私も、母親を叩くのは甘えだと思ってはいるのですが、 良くないことに、いちいちカッと来てしまって・・。 私を叩くことに関しては、 腹を決めて、怒るよりも受け止める努力をしようと思います。 「泣くまね」、やってみます。 お知恵を貸して頂き、本当にありがとうございました。
お礼
今のままで行ったら、娘は傷つくのを通り越して、 母親へ何も求めなくなってしまいますよね。 取り返しの付かないことに・・ということを行って下さってありがとうございました。 寛大、という事を、ここ1年半ぐらい忘れて、注意ばかりしていました。 (主人がしつけに厳しいので、それに併せなければ・・と思っていました) でも、こういうときこそ、受け止めてあげないといけないんですね。 参考になりました、ありがとうございました。