- ベストアンサー
うちの子供をのけものにする友人の子供たち(三歳児)
1才11ヶ月の娘がいます。相談するのは友人の三歳の双子のことです。 うちの子供が産まれる前からのお付き合いですが、1才以上離れているせいなのか、 どうも上手に遊んでくれず、露骨にのけものにしたりするのでちょっと悩んできました。 最近は突き飛ばしたりはないのですが、遊びに来ると娘のおもちゃを二人で独占して娘には絶対にさわらせません。 遊びに行っても、おもちゃであまり遊ばせてくれず、「なんでさわるの?」というような顔をします。 おもちゃ全部を遊ばせないように先回りして邪魔し、見せ付けるように遊ぶので、娘は最後にはストレスがたまって泣き出します。 普段ほとんど泣くことがない娘が突っ伏してわあわあ泣く姿はさすがにかわいそうで心が痛みます。 二人で取り合いして大声でけんかしたり、泣いたり、おもちゃを壊したこともあるので怖がってもいるようです。 友人は座ったまま「だめでしょ」と言うぐらいで、ちゃんと注意してくれるわけでもありません。 私も「仲良く遊んでね」と何度か声をかけるのですが効果なしです。 「このぐらいの年齢になるとこういうものなのかも」と今までは思っていましたが 最近「娘とこの子達は合っていないのかも」と思うようになってきました。 同じ年ぐらいならまだしも、1才以上年が離れているので、遊ぶのには合っていないのかな、とも思います。 三歳児というのは、だいたいこういうものなのでしょうか? それとも、友人の子供たちの性格によるものでしょうか。 今後の付き合いをどうしていこうか迷っているので、良いアドバイスがあれば教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
- rapomu
- ベストアンサー率27% (8/29)
回答No.6
- mamechishiki
- ベストアンサー率38% (24/62)
回答No.5
![noname#13594](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_3.gif)
noname#13594
回答No.4
- usa_chan_usausa
- ベストアンサー率28% (88/305)
回答No.3
- LINERS
- ベストアンサー率21% (211/974)
回答No.2
- eintritt
- ベストアンサー率28% (23/80)
回答No.1
お礼
兄弟がいればそういうものなんでしょうね~。うちはまだいないので、過剰に反応してしまうのかも。 同じ年やもっと小さい遊び相手もたくさんいて、その場合はけっこう仲良く遊んでいます。 特に、自分より小さい子だと、「か~い~ね~(かわいいね)」と言いながらなでたりおもちゃをあげたりしています。 争わない、取り合わない、つかずはなれずのタイプなのであまり他の子と衝突することはないんです。 たまには衝突するのもいろんなことを学ぶ機会としていいのかもしれないですね。 ご回答ありがとうございました。