ベストアンサー 他人と関わる事が少ない仕事を教えてください。 2003/07/28 02:28 一人で出来る仕事、他人とあまり関わることのない仕事ってどんなものがありますか? それなりの収入(大体月20万以上)になるもので、 体験談などありましたら聞いてみたいです。 みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー chionpu ベストアンサー率29% (64/218) 2003/07/28 11:58 回答No.3 #2です。またまた思い出しました。 何度もごめんなさい。 道路工事の警備員です。 一日8時間、ずっとはたを一人で振ってました。 8時間誰とも会話せず、一人で 道でずっと旗を振っていました。すごく楽しかったです。 日給1万位ですので、これも20万くらいにはなります。 現場が片道誘導で、 遠くにいる人と無線でやり取りしながら 誘導することはありましたが、 これもあまり人とはかかわる仕事だとはいう気がしないです。やり取りする会話はおんなじことの繰り返しですので(^^; 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) azicyan ベストアンサー率21% (368/1747) 2003/08/02 18:18 回答No.5 タンクローリーの運転手。 トラックだと、重いものを持たされたりしますが、 タンクローリーならコックを”ひょい”とひねるだけ。 そういうことを先輩に言われたことがあります。 本当はいろいろ苦労もあると思いますが・・・ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 hanakago ベストアンサー率6% (58/851) 2003/07/29 02:18 回答No.4 長距離のトラックの運転手かダンプの運転手。 待機のときはトラックの中で寝てるか車洗っていればいいよ。 質問者 お礼 2003/07/29 02:30 なるほど。車の中で好きな音楽聴きながら歌う事もできちゃいますね! ただ長時間座りっぱなしというのが体に良くなさそうですねぇ。 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 chionpu ベストアンサー率29% (64/218) 2003/07/28 11:48 回答No.2 やっぱり、技術系ですね。 プログラマーとか。。 #1さんと同様パーテーションで区切って 仕切りを作って(小部屋)で、コツコツコツコツ 作ります。孤独だけど、楽しかったです。 孤独大好きなのでw でも、普段はそれでOKだけど、 結局は、打ち合わせとかで人と必ずかかわりはあります。 逆に企業先に出向いて、使い方とか設定とか しなければいけないから同じかな・・。 あとは、自営ですかねw ネットショップで食べていくのです。 そうすれば、相手はコンピューターを通した お客様なので、人と接することが苦手な方でもOK 今は、これで食べています。私。 質問者 お礼 2003/07/28 23:51 >やっぱり、技術系ですね。 プログラマーとか。。 でも、普段はそれでOKだけど、 結局は、打ち合わせとかで人と必ずかかわりはあります................. まさしく今その状況なんです。 もっと孤独になれるかと思ってその職を選んだのですが間違いでした。 ネットショップですか。一人でやるとなると幅広い知識が必要ですよね。うらやましい! 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#4221 2003/07/28 10:09 回答No.1 溶接工。 会社にもよりますが、大抵は、仕事は、一人一人に分担されます。 共同作業は、余程の事がない限り、禁止です。 (一人一人、ついたてを立て、自分の部屋?を持ちます。そうでないと、溶接の光が目に入ってしまい、まずいのですね。孤独な職業です。) 給料は、工場(製造業)では、高い方です。 (手取りで、20万以上はあります。) ただ、一人前になるのに、半年は掛かります。 図面とかが読めるようになると、いくらでも転職が利くようになります。 私は、大学まで行っています。 これまで、3社経験しましたが、この仕事が一番、気楽でした。しかし、やはり、大学に行っているということで、事務から誘いが来ました。前の会社で、散々な目に遭っていましたので、断りましたが、現場部長は、それが余程気に入らなかったらしく、辞めさせられました。(泣) 質問者 お礼 2003/07/28 23:54 辞めさせられたとは、ひどい話だ。 溶接かぁー 黙々と出来そうですね。 しかも個室のようになるなんて素敵。 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア就職・転職・働き方その他(就職・転職・働き方) 関連するQ&A 仕事での他人の評価が怖いです 仕事での他人の評価が怖いです 努力を馬鹿にされないか 自分は周りのようにできないのではないかと思い心配です 経験談はありますか?何卒宜しくお願いしますぎたいです 他人を幸せにする仕事 他人を幸せにして、その笑顔が直接見られる仕事ってどんなものがありますか? できればある程度の社会的ステータスと収入をともなうものをあげてください。 仕事に対する意識と転職 今の会社を退職し、来月から転職活動を始める者(23歳♂)です。 私にとって仕事とは、表題のとおり「収入を得るための手段」にすぎません。それ以上でもそれ以下でもありません。 特に「やりたいこと」というものもありません。正社員として自分に向いている仕事に就き、それなりの収入が得られればいいと思っています。 収入の使い道は主に、一部を生活資金として実家に入れる、趣味(特にダーツ)の資金、貯金などです。 (1)私のような考え方では、正社員としての再就職は難しいでしょうか?もし難しいのなら、どのように考え方を改めればいいのでしょうか? (2)私と同じ考えを持つ転職経験者の方、どうやって面接を切り抜けたのか、体験談をお聞かせください。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 自分から他人を避ける事で応じる症状 私は視線恐怖症だったりして自分から極度に他人を避けました。会話とかも長く続けるほど拒絶感が高まりとても人と話したくないかんじでした。人との会話はできるだけ大切にするよう心がけていました。同時に拒絶もしていて会話そのものを楽しんだりする事はなかったです。 質問です。私は最近とても自分がバカになったように感じました。今までの自分とは違い仕事があまりにもできないのです。想像力のなさで失敗したり他に物事を理解できずマニュアルに従いすぎるようなステレオタイプすぎたりするのです。 自分から他人との付き合いを避けるようになると私のような人になるという話を聴いたときあります。 回答者様の中に自分から他人を避けるような体験をしたかたがおりましたらこのことについて答えてもらいたいのです。自分から他人を避けるような気持ちがあるといつもより仕事ができないだとかそういう話を聞きたいのです。 「楽しい仕事」を教えてください。 20代女性会社員です。 現在仕事や今後の人生について色々悩んでいます。 仕事(転職など)について調べると暗い意見ばかり目にします。 そこで、皆さんの思う「楽しい仕事」を教えてください。 ご自身の経験でも他人の体験談などでも何でも構いません。 できれば「自分が楽しもうと思えばなんでも楽しい」というような思想論ではなく具体的な職業・職種などをあげていただけると助かります。 また、どういうところが楽しいか、やりがいを感じるかなども教えていただきたいです。 (給料やデメリットな部分も教えていただけると嬉しいです。) 仕事についての明るい意見、前向きな意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。 他人とあまりかかわらない仕事 会社の上司に使いにくい人間だと言われました。 他の人の態度を見てもどうも僕が仕事のできない邪魔者のような態度で接しているように感じられます。 難しい仕事は頼まないとか、君がケガしないような仕事だよとか 他人に迷惑かけないような人とあまりかかわらないような仕事に転職したいです、何かお勧めの職業はありませんか? 他人の仕事の手伝いについて・・・ 他人の仕事の手伝いについて・・・ 自分の仕事が終わって、しまったらどうすればいいですか? この四月から仕事をしています。 私は、障害を持っており障害者枠で入りました。 私が勤めている会社は、私が初めての障害者採用です。 なので、私はまだ自分の担当業務の仕事がなく、人の仕事を手伝っている感じです。 頼まれた仕事を終えると、「何か手伝う業務はありますか?」と聞いています。 しかし、さすがに毎日、「何か手伝う業務はありますか?」と聞くと、まずいかなと思ったりします。 素直に毎回、「何か手伝う業務はありますか?」と聞いてもいいものですか? 自分で仕事を探したり努力はしていますが、まだ入ったばかりで何をすればいいかわかりません。 自分の仕事が終わって、しまったらどうすればいいですか? アドバイスをお願いします。 他人を愛する事が分からない 20代女です。 結婚するってことは、他人のことを愛するってことですよね。 他人を心から愛して、他人のために仕事をしたり家事をしたりすることが、私は一生出来ないような気がします。 その反面、母親には無償の愛があります。 血が繋がってるし、今までずっと一緒にいたし、お互いのことをよく知ってるし、当たり前かもしれないけど最高に愛してます。 親のためなら家事も仕事も、一生懸命頑張れます。 自分の幸せよりも、親の幸せを考えますし、そのためだったら死ぬ事も出来るんです。 でも他人のために、身を犠牲になんて出来るんでしょうか? 親以外に愛せる人なんて、出来るものなんですか? もちろん出来ないこともないと思うんですよ。 でも、それには相当の時間がかかると思うんです。私が親と過ごしてきた時間と同じくらいの時間がかかるものなのかなって。 例え誰かと結婚しても、「愛してる」なんて思えるのは何十年も先になってしまうような気がして怖いです。 自分で言うのも変ですが、自分は究極のマザコンなんじゃないかって、時々思います。 それを考えると、一生結婚出来ないような気もします。 そのせいなのか恋愛しても、イマイチ相手にのめりこめないし 相手を好きっていう気持ちは、かっこいいからっていう理由だけになってしまいます。 やっぱり変でしょうか? この考え方はどうしたらいいのか、分かりません。 「仕事他人に回し過ぎな人」との仕事体験教えて 仕事を他人や他部署に回し過ぎな人や部署と仕事してる方いたらその体験を教えてください。 例えば、事務で処理してほしい仕事も小さい事まですべて回してくるとか・・・ 私は、外出の仕事をしています。 決まった時間(比較的長時間)お客と話したりしており、土日返上、残業ばかりの勤務をしています。 自分の目の前のお客様とその方々のフォローで手一杯なのに それでも、会社(私宛ではなく、会社宛)の質問メールまで担当エリアだからと転送して、「じゃあ後よろしく」状態です。知ってるはずのことなんだから、答えられることなら返信してもらえないだろうか・・・やり取りだけ教えてくれればいいから・・・と思ってしまいます。 また、一度事務にトラブル内容を説明して渡した書類でも、その内容を上司から聞かれると 「私が適当なことを言ったらいけないので、あなたから上司に電話をして説明してください。」 と言われたりで仕事が貯まる一方です。 こういうことは普通なのでしょうか。正直ストレスでつぶれそうです。 これが普通と思えれば割り切れるかと思っています。 そういう体験をされている方いたら、教えてください。 他人と関わることの少ない仕事 他人とのコミュニケーション能力の不足が原因で、前の会社を辞めました。 その前の就職活動中にも、面接で上手く対応が出来ず、就職がなかなかできませんでした。 他人と上手く関わることができないので、なるべく(出来ればほとんど)上司・同僚・顧客などとのやりとりがない仕事を探しています。 そのような仕事にはどのような物があるか、教えてください。 とりあえず、資格などは問わないことにします。 自分がさし当たって思いつくもの ・トレーダー(株式・FXなど) ・在宅ワーク ・ネットショッピング、オークション ・長距離トラックの運転手 ・ライン工 面白い仕事をしたい 何か自分で長く続けられて面白いと思える仕事はありませんか? 仕事とはちゃんとお金ももらえる仕事です。 面白いと思う基準は何でも良いです。 体験談などを交えて回答して頂けると嬉しいです。 【情報=他人から聞いた事】 【情報】は言い方を変えると【他人から聞いた事】だと思うのですが… 『月』はこんな形でこういう物体。 『あの人』はこういう人でこんな仕事をしている。 『その都市』は雑多で様々な国籍の人がいる。 等々…… 今までの人生で“自分の眼で見て、確かめた”という事柄がかなり少ないのでは?と思ってしまいました。 日常を生きる、という事はこういう事なのかもしれませんが、少し釈然としない気持ちになってしまったので質問させていただきます。 皆さんは【情報=他人から聞いた事】だと思いますか? 今までの人生で“自分でハッキリ確かめて、ハッキリ真偽を確認した”と言い切れる事柄ってありますか? キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 他人のために働く? 20代後半のサラリーマンです。 今は一応会社勤めをしていますが、昔から「他人のために働く」ことの意味が分からず、現在に至ります(今の仕事は嫌いではありませんが、収入獲得の手段と割り切ってやっています)。 仕事というのは多かれ少なかれ他人のためにするものだと思うのですが、私の場合、なぜ他人のために働かなくてはならないのかが分かりません(自分だけのために働く仕事があればよいのですが、そんな仕事はないでしょうね)。 http://www.d1.dion.ne.jp/~kshigeta/hataraku_imi.htm 上は「働くことへのヒント」というページです。 ここに、 「次に家族や大切な人の為に働く。その先には他人や社会の為に働くことが(=感謝されることが) 自分にとっての大きな喜びにはならないでしょうか? そして、あなたの働きが、大きく社会に影響を及ぼすことが出来たなら、すばらしいとは思いませんか?」 という言葉がありますが、私にはこの意味が全くわかりません。 私は「家族や大切な人」がいないので彼らのために働こうと思わないし、その先にある「他人や社会の為に働く」ことの「喜び」も分かりません。 当然、「大きく社会に影響を及ぼす」ことについても、「すばらしい」とは思いません。 こんな私に「他人のために働く」ことの意味を教えていただければ幸いです。 仕事に来てまで他人に踏み込むつもりではないけど 私はボーダーで人間関係的に厄介な障害に対しては熟知していますし、他人に受け入れ難い個性を押し付けるつもりはありませんが、障害だからと言って仕事の上で割り切られるのは耐え難いものがあります。 数年前に職場の人間関係でトラブルや裏切りにあって、以来他人に対してかなり距離置いて付き合っていきましたし心も閉ざしていました。 でも今年3月まで2年勤めた職場では病気のことは隠していましたが、いい人ばかりでどうにか克服出来たんです。 それでも上司だけは私の病気を見抜いていたのかその事で3月に怒鳴り散らされたり退職勧奨するなどのパワハラにあいやめることになったんですが、やめる際に私が普段いかに異常だったか言い訳してきて、それを鵜呑みにした母親は他の人との人間関係が良かったのに対して『障害者枠で入ったと思われたから優しくされただけ』とダメ出しされて再び他人に対して緊張するようになり、現在障害者枠で失業保険もらいながら職探ししていますが、そう割り切らなきゃまともに働かせてもらえないことに絶望していて、上辺だけの付き合いになりかねない障害者枠で働くのが怖くなり、一般を中心に探してます。 それでも土日は普通のバイトをクローズでしていて、そこでは上手く行ってますがそこの人間関係さえ今は怖いんです。 それが一番の悩みの柱として先日色々質問してきましたが、やはりボーダーだけに疎まれたり区別しなきゃならない回答ばかりで絶望してます。 そりゃ友達作る為に職探ししてる訳ではありませんし、私だってそれなりに割り切る努力はしています。だけど数年前の裏切りが未だにトラウマで更に克服したのを母親から『障害者だから』と言われたのがショック過ぎて人と接するのが怖いくらいなんです。 ボーダーである以上仕事はもちろん誰に対しても距離置かなきゃいけませんか? 特に今は土日のバイトでちょっと気になっている人がいて、同性ですがまた一緒に仕事したいなと思ったりしてるのでさえ罪悪感感じるのでお願いします。 上司から「あなたには仕事を任せられない」と言われた 上司から「あなたには仕事を任せられない」と言われたら、クビですか? 「あなたには仕事は任せられない」と言われた方はおられますか? 任せてもらうまで頑張った方おられますか? 体験談や克服談があれば、教えてください。 夜勤の仕事をしたことありますか? 夜勤の仕事をしたことありますか? どんな仕事だったとか?体験談等も教えてください? 仕事以外まで他人と関わりたくない 仕事中にで業務の話や普通の会話をするのは大丈夫なんですが 休憩中まで一緒になるのは嫌だっていうのは変でしょうか? 合間の休憩なんて10分くらいしかないのに会話したくないですし お昼は一人で黙々と食べていたいんです 前職は閉鎖になってしまったんですが自分としては最高の職場でした その後2回転職したのですが前職の環境が良すぎたせいか数日で辞めてしまいました 他人との関わりが無い職場があるわけないのはわかるんですが 最低限の人間関係で仕事だけしていればいいという職種ってあるんでしょうか? 仕事についていけなく情けないです お世話になっています。 以前書き込みをしたものです。 3月末に、未経験の分野に転勤してきたものですが、仕事についていけなくて迷惑をかけてばかりで悩んでいます。 専門的な知識が必要な仕事でいきなりできるような仕事ではなく、私自身もいろいろ努力して勉強しています。しかし、なかなか一人でこなしきれず、いつも残業残業で疲れきっています。 職場も忙しく、上司もピリピリしており、私に丁寧に教えている時間もなく、いきなり実戦のような感じで仕事がまったくはかどりません。上司に相談しても、そのうち慣れるというだけで解決にならず、休みも心配で頭から仕事が離れません。 このままだったら、病気になりそうです。実際、体調はよくありません。 この、八方塞のような状況から脱出するには、どうしたらいいのでしょうか? 皆様の体験談等お聞かせいただけましたら幸いです。 他人の命令を聞くことだけが仕事で何が悪いの? 大きな企業や小さな企業や官公庁等、なんでもいいですが、どこかに雇われている人にとって仕事は 「他人の命令を聞くこと。」でしかないですよね? これって普通のことなのに何故か認めることを嫌がる人いますが何故なんですか? 命令を聞くことだけが仕事、って言い切ると味気なさすぎて働くのがバカバカしくなるからですか? 働く場所が変わっても、命令をする人と命令内容が変わるだけで、「他人の命令を聞く」という本質は変わらないし。 この手の匿名のサイトでこう言うとすぐに 「言われたことだけやるのなら、バイトと同じ」「俺は自分発信で0から1を生み出して会社で仕事をしている。」「命令だけしか聞いてないのはお前が意識低いだけ。」 こんな感じの 「私は意識高いんですよ!」アピールする人いるけど、そんなに意識が高いのなら何故雇われているんですか? 雇われている会社員なんて「他人の命令を聞いて毎月金を貰う人」なんだから、意識なんて高く持たずに言われたことだけやってたらいいのに。 事業者や起業したいのならば別でしょうが、その気もないのに意識なんて高く持っても無駄です。 大きな企業にいたら自分発信でなんてものは最低でも役員とかにならないのにそれが従業員の段階で既に出来るのなら、会社員なんてやらないでしょ? 会社員は「他人の命令を聞くことだけが仕事」で何か悪いんでしょうか? 自分で仕事を生み出せないから、他人の小間使いして金もらってるっていうのを認めるのがカッコ悪いと思っているから、皆認めようとしないのかな? 他人に後遺症を負わされた方はいますか? 私は小学5年生の頃、問題児に武器(モーニングスター)で襲われて、ヴァイオリンが弾けなくなるほどの後遺症(オーバーラッピングフィンガー)を負わされました。 他人による一瞬の行為により、一生の後遺症を負わされたことが、悲しくて憎くて仕方がありません。 他人に怪我をさせられた方や、後遺症を負わされた方はいますか? 体験談を教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 就職・転職・働き方 起業・開業・会社設立在宅ワーク・SOHOインターネットビジネスビジネスマナー・ビジネス文書アルバイト・パート就職・就活転職派遣履歴書・職務経歴書失業・リストラその他(就職・転職・働き方) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
なるほど。車の中で好きな音楽聴きながら歌う事もできちゃいますね! ただ長時間座りっぱなしというのが体に良くなさそうですねぇ。 回答ありがとうございました。