• 締切済み

考え方や気分をコントロールする方法を知りたいです。

考え方や気分をコントロールする方法を知りたいです。 具体的なことではないのですが・・・、どうも私は考えが甘く、失敗ばかりしています。 とにかく一度失敗しないと出来なかったり、何度も同じ失敗をしたり。 何とかしようとはしていて、個々のことに対策はしています。 しかし、そもそも自分の考え方に問題があるのではないかと感じています。 周りからは「君は能力があるのに、どうも要領が悪いし、考えが甘い。」と言われていて、普通の人が普通に出来ることに苦労したりします。逆に、自分が簡単にできて人がとても苦労していることもあり、そういう時はどうしてだろうとも思います。 曖昧で申し訳ないのですが、ただいま、窮地に立たされており、この冬にどうしても乗り越えなければいけない事があります。失敗すると、本当に人生に関わります。 正直、乗り越えられる自信がありません。 少なくともこのままではダメだと思います。日々の生活態度、考え方を変えなければ。 精神面で生まれ変わりたいと思っています。 私はとてものんびり屋、甘く考えがち、気がそれがち、勢いは最初だけで終わってしまいがち、だらしない、回り道が多い、自分が進むための指針をなかなか見出せない、誰かに助けてもらいたいと思いすぎ(実際は頼っていないが、精神的に他力本願)、危機感を実感できない、と悪い所がかなりあります。頑張りどころでは、意気込みすぎるとなぜか恐怖心から何もできなくなったり、気楽にやろうとすると進みはするが、ペースがとても遅くて話にならなかったりなど、気持ちのコントロールも下手。いつも80%ぐらいの力で何もかもやってしまっていて、優先順位をつけるのが下手です。 とりあえず、考え方の変え方が分からないので、まずは行動から。規則正しい生活、早寝早起き、定期的に運動、部屋の片づけを実行し、普通のことが普通に出来るまともなしっかりした人間になろうと思っています。 しかし、考え方や自立心、自己評価が高すぎも低すぎもしない自信と言ったものを身につける方法が分かりません。時間があれば、自分でゆっくり考えたい所ですが、今ここが頑張りどころなので、早急に改善しなければいけません。 こんな人間的にダメダメですが、しっかり自己統制できるバランスの良い人間になるためにはどうしたらいいのでしょう。 考え方や自己統制方を知ったり身につけたりするののヒントになるようなサイト、本等、何か知っている方は情報をお願いします。 あるいは、アドバイスお願いします。 *本当はこういう事を経験して大人としてしっかりして行くんだと分かっています。しかし、このままでは本当に周りに置いていかれていくだけの人生です。失敗を取り戻したいんです。出来るだけ人に甘えたくないです。でも、今回だけは教えてください。一人で頑張れる強さ、手に入れたいのです。模索した揚句、見当違いして失敗と言う過ちを繰り返したくないんです。

みんなの回答

noname#134608
noname#134608
回答No.9

A-NO.8です。 Rucas さんのこと『褒めている』と言うより『尊敬』しています。 (文字通りに捕らえてくださいね^^) なぜなら『私が生(生きる事)に真剣に向かい合ったのは人生の折り返しを越えたとき』でしたから・・・ (大汗)。 そのサイトはサイト中にもあるように『翻訳者の皆様方が読書会を開いている』ようです。 ですから、『過去の読書会の日付』が明記されていると思います。 非常に奥深いものがあると思いますので、無理せず『自分のペース』でお読みになられたらと思います。 そしてまたK氏に関してもおそらく興味がわくことと思います。 K氏に関してはウィキペディアのこちらをどうぞ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%A5%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%8A%E3%83%A0%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3 それでは、これで・・・。

noname#134608
noname#134608
回答No.8

こんちにちは、Rucasさん。 あなたは本当に『ひとらしいひと』なんですね。 何より『生(生きることに)に関心を待たれている』と思います。 真剣に生きているんだなと感じます。 現代社会において『生に関心を持っている方』がどれ位いるのでしょうか・・・? 私は疑問を感じます。 なぜ『ひとはこれ程無関心になってしまった』のか・・・と。 そのような中でRucasさんのような方(『生』に対して気づこうとする意思をお持ちの方)が、 そのエネルギーが、これからの『人類の活動力』になると思います。 私がここにに四の五の書き込むより『あるサイト』をご紹介します。 一度ご覧になっていただけたらと思います。 サイト名は『クリシュナムルティ学友会』となっており、 URLは下記になります。 http://www7.ocn.ne.jp/~jkgyk/ きっと『何かを感じる』と思いますし、たくさんのヒント、きっかけが見つかると思います。 では、失礼いたします。

Rucas
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ほめて頂いて(と捉えて良いのでしょうか?)うれしいです。私は人生自体は所々苦しんだり(←自分のせいで)我慢しながらも結構楽しんでいます。 こういうサイトは自分で見つけることはないので、新鮮ですし、とても興味深いと思いました。いろいろ考えさせられますね。私は高校時代に割と倫理が好きだったので、少しずつ読んでいきたいと思います。今回に限らず、生活を大事に出来そうです。

回答No.7

Rucusさん。こんにちは。 苦しい状況ですね。 自分に自身をもつ自分自身が出来上すなわち自己統制力ができるステップとしては、 1.失敗も含めて自分の事を深く洞察する。 2.自分のありのままを受け入れる「こんな俺も俺だ」 3.受け入れた自分の範囲で出来ることを考える。「こんな俺だけどここまでは出来るかな。」 という事が出来ればいいのかと思いますが、 2.に関しては失敗した自分を受け入れられないロジックが見受けられます。 3.に関しては自分自身を受け止めてからの能力拡大ではなく、   変わることを強いている気が見受けられます。   そうすると、自分自身がなくなってしまいますので、   後々、いろいろと面倒なことになることがあるかと思います。 1.はすごく沢山やっていて、文章からも自分の事を深く理解しようとする 努力が見受けられます。 2.と3.の段階において、自己否定が入っていることと、 自分を超えた存在を望んでいるところに無理を感じます。 だいぶヒントは回りに用意できたし、しっかりと先を見据えて行動する力はおありのようですので、 2.と3.のロジックを改善すればよろしいのかと思います。

Rucas
質問者

お礼

私が言うのもおかしいですが、とても良い点を突かれていると思います。 言われてみれば・・・とは思わず、言われて初めて気づき、理解しました。 1.2.3のステップは今までも何度か聞いてきたことで、やっていこうと思ったり、やっているつもりでした。しかし、ご指摘のとおり、私は失敗した”自分”を受け止めていませんでした。変な話ですが、苦しいときが何度かあり(もちろん誰でもありますが)それをとにかく乗り越えなければならないという事が度々あって、受け止めている暇がなかったり、受け止めたら精神的に参ってしまう状況になりそうで流したり、という事を繰り返しているうちに受け止め方が分からなくなったんだと思います。自分で受け止めるのを条件反射で避けようとしてしまいます。←意識はあっても、気づいたらそうしているという意味 避けなければ良いんですが、どうやって避けないか、避けないでどうするのかが分からないという状態です。どうしたら良いかは分からないので、とにかく小さいことから始めていきたいと思います。 もう、仰られている通りです。これに尽きます。だいぶ課題になってくると思います。 自分を受け止めないと自分を把握することは出来ない。しかし、どう考えてもこのだらしない所は否定したい・・・と、どうやって受け止めるのかって難しすぎますね。 自分を変えた別人になってやる!!って言うのは、意気込みだけ標語として大事にします。もっと冷静に熱くなければまた、とんちんかんな事をやらかしそうです。 自分を超えた存在も目指すという心意気は忘れず、土台はやっぱり現在の所を使いつつ、という風にします。 うまく言えなくてすみません。私自身、あまり良く理解していないので、この事を忘れず考えていきたいと思います。的を射た意見、ありがとうございました。

回答No.6

へんてこりんな回答ですいません。 Rucasさんは、しっかり自己統制できるバランスの良い人間になろうという答えを出されていますが、 その答えを導き出すために色々考えられましたよね。 そこで1つ思い出してください。 今現在Rucasさんは今の考え方を変えたいと思われてますから、 答えを導き出されたときも、考え方が変わられてませんよね。 ということは、Rucasさんは変えたいと思っている考え方を 使って答えを導き出してますから、 どんな答えを出しても、変えたいと思っている考え方の世界の中から 抜け出せないのではないでしょうか? だからしっかり自己統制できるバランスの良い人間になろうとしても、 考え方が変われない可能性があると私は思います。 その結果、変わりたい自分と変われない自分のジレンマに 悩むことになるのではないでしょうか? じゃぁどうしたらと考えると、ヒントになる言葉があると思うんです。 頭が固い(同じ思考パターンしか使わない)、 思考のクセ、 柔軟な考え方を持った方がいいよ(同一パターンをよく使うからこそ言われる言葉)、 変えようと考えてるけど、いつもの考え方に戻ってるなどなど、 私たち人間は、どうもだいたい同じ思考パターンを使ってるみたいなんです。 だったらこのパターンを止めて、 いつもとは違う思考パターンにしてしまうのも1つの方法だと私は思います。 回答に座禅がありましたが、瞑想法の中にヴィパッサナー瞑想法というのがあり、 これは体を動かす瞑想法なんです。 動かす体の感触だけに集中して、 普段私たちが使ってる思考を止める効果があるそうです。 私も1度参加した事があるのですが、 スリランカ仏教会の長老から直接指導を受ける事が出来る1日体験会があったり、 色々なところで瞑想会があるみたいですよ。 一度調べてみてはいかがでしょうか? 後は、「具体的にどうやってそのことが分かったのですか?」 「具体的に何と比べてそのことが分かったのですか?」と、 自分自身に問いかけてみる。 これが意外と私にとって強力でした。 やってみて分かったのですが、考えや答え、結論を出す時って、 案外いい加減なモノを証拠や根拠として私は使ってたんです。 そのいい加減さに気づいたら、その証拠や根拠は使えなくなるので、 その考え方が崩れ去るというか、いつも使ってる思考パターンがなくなりました。 そうなると、違う思考パターンが使えて、 今までだったら絶対思いつかない・想像も出来なかったような答えが出てきたりと、 変わりました.....が、この方法は変化を感じるまでにかなり時間がかかりました。 世の中にはもっと色々な方法があると思いますので、 思考パターンの中断とかの言葉をネット検索してみてはどうでしょうか?

Rucas
質問者

お礼

では、素直に私もへんてこりんな感想を書かせて頂きます。 な、る、ほ、ど。 >今現在Rucasさんは今の考え方を変えたいと思われてますから、答えを導き出されたときも、考え方が変わられてませんよね。ということは、Rucasさんは変えたいと思っている考え方を使って答えを導き出してますから、どんな答えを出しても、変えたいと思っている考え方の世界の中から抜け出せないのではないでしょうか? 言~え~て~ると思いました。まさかこんな変わった回答が来ると思いませんでした。 >変えようと考えてるけど、いつもの考え方に戻ってるなどなど、 ああ、、、そうです、、、 だから始めだけで終わりがちです。気分屋で懲りない人間です。最近諦めるのまで得意になりそうですが、その思考のクセは、断ち切ります! 「具体的にどうやってそのことが分かったの?」の件付近とこの辺りは何故か大学受験を思い出しました。 瞑想法にも種類があるんですね。勉強になりました。根本的に考え方を変えるのは相当難しいですね。根拠を求め続けるって他人にやられ続けてしんどくなって避けていたことがありますが、自分でやる時は自分で調整つけながらやればいいですよね。ここまで考えはまとまっていませんでしたが、私は自分の考えでは変えられないので、他人の考えを借りてきてその人に成りきろう作戦で行こうと思っていました。人って、役割を与えられると変わるっていうじゃないですか(心理学で)、それで外から変わって中も変えようとしています。 考え方は結局自分で選んでたら変わらないって事になりそうですが、いろいろ取り入れたらx軸方向には何も変わらなくても、z軸方向には少しずつ変わると思うので・・・何より、実際変わってなくても、行動と状況が変わればOKです。言っている事が意味不明ですみません。 例えば、嫉妬深いのが直らなくても、相手にそれが伝わらないように出来ればとりあえず良いといった感じでしょうか。 キーワードで検索と言うのは思いつきませんでした。やってみます。ありがとうございました。

  • cetus07
  • ベストアンサー率46% (117/254)
回答No.5

こんにちは。回答になっていないと思いますが >周りからは「君は能力があるのに、どうも要領が悪いし、考えが甘い。」と言われていて、 >普通の人が普通に出来ることに苦労したりします。逆に、自分が簡単にできて人がとても >苦労していることもあり、そういう時はどうしてだろうとも思います。 ちょっと同じような感覚があります。 他の人の「なんで、こんな簡単なこと理解できないの?」ってことにイライラしてしまったり。 「普通の人が普通に出来ることに苦労したり」って、これは、たぶん、普通の人には気づくことができない問題が見えてしまい、そでれ、あーでもない、こーでもないって考え込んでしまい、それがむしろ、要領が悪いってことになってしまうのかなって感じることがあります。 >失敗すると、本当に人生に関わります。 失敗して人生が変わっても、きっとなんとかなりますよ。 >こんな人間的にダメダメですが、しっかり自己統制できるバランスの良い人間になる >ためにはどうしたらいいのでしょう。 なるべく、交友範囲を広げて、いろんな価値観、いろんな境遇の人とリアルな交流を持つことがいいと思います。 リアルな交流が面倒だったら、ここのサイトのいろんな質問を読んでみるだけでも、みんな悩んでいるだなぁ~ってことが見えてきます。

Rucas
質問者

お礼

いえいえ、全然回答になっています。ありがとうございます。 「普通の人が普通に出来ることに苦労して、自分が簡単に出来ることが他人は苦労していたりする」 この答えはずっと才能とだけ思っていました。私は考えが浅かったです。先の回答者の方の答えにも感動しましたが、見方はいろいろですね。そういうことに気づかずに変に思い込みがある所も私がうまくいっていない理由なんだと思っています。見えすぎてうまくいかないっていうのは、確かにスポーツや楽器の演奏で経験があります。物事の捉え方の下手さも、ドンくささに影響するんでしょうね。 少なくとも今までは失敗しても何とかなってますが、年を重ねるごとに可能性は減り、責任は増えていくので、失敗続きで今までのように楽しめるとは思えないのです。あるいは、能力が駄目なら駄目でその能力で生きていきますが、駄目だと決まってる訳でもないのにどんどん落ちていく人生ってどうなの、と思います。せっかくの健康体、自立した人間になりたいですしね。 リアルな交流好きです。交友関係は広いといえば広いのですが、やや浅いです。境遇は周りは似たり寄ったりな感じなのは否めません。(だから、こちらで質問させて頂きました。)最近は自分が忙しすぎて交流が持てないので、要領の悪さがより増した感じです。やっぱり人から学ぶことは多いですよね。 今回は本当に良回答が多くて嬉しいです。他の回答見ると、「うわ~」みたいな回答も多かったりするので・・・。cetus07さん含め、いろいろな見方を知るいい機会になりました。

回答No.4

自分が何だかよく分からないといった印象を受けました。 客観的に物事を判断する訓練をしてはどうでしょう? 日常で見る物事全てに対し、どのように成り立っているかを考えていくのです。 映画なら、『このシーンは、こういう演出をしているんだろう』とかです。 自分の事を客観的に見れていない。 他人の事を客観的に見れていない。 自己統制なんて大げさな物は必要ないです。 感情だけに左右されずに、冷静に物事が判断できるようになれば良いだけなんです。

Rucas
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうです。こんな私は一体何なんだと言った感じです。 本当に客観的に見るって難しいですね。日常で見る物事全てに対しての成り立ちを考える、昔考えていつの間にか忘れていた事です。あるいは、日本の社会など、多くのどうにもならない事の真意を知って深く考えると疲れてしまい、辞めたりもしていました。今も何かに取り組む時「日常的ではなく」考えているのですが、うまくつかめていません。物事の真意が見えません。 例えで言えば、私は詐欺師には騙されないけれど、テストのヤマは必ずはずすタイプです。 仰られるように日頃から行う事が大事な気もするので、実践します。 おそらく、回答者さんは精神的に自立した方なのだと思います。 ただ、私の場合、冷静にやらければいけないと判断出来ても、無気力で行動に移せない、気分が乗らないと言うだけでつい周囲の事に気が行ってしまい進まない、と言う問題があるので自己統制と表現させていただきました。 周囲の事に気が行くと言う事については、勉強では周囲の気になるものを遠ざけたり、ノートに風景画を書き始めたり、歌を口ずさんだりして時間を削った時には、自分の大嫌いな「牛乳+麦茶」を飲んで、恐怖体験を植え付けようとしましたが、味に慣れてしまい効果がなくなったと言うアホみたいな失敗があります。 ここまでの方の意見を見させていただいて、私は最近諦めるのが早くなったのではないか、そして無駄に変な痛みに強い(逃げているだけかもしれない)という事に気付きました。 こんなところが、失敗してももうその状況でも耐えられるから、と言う事をどこかで思い、どんどん状況が悪くなっているのかもしれません。 始めが100だとして毎回80%では、いつかは1以下になります。また次取り戻そうというように思わず(挽回のチャンスはもうないが)、今の事に全力で取り組んで確実に勝利するという心と指針と自信を身につけなければいけません。皆さんの回答を参考に、また自分でも模索して良い意味で別人になります。 まだまだ回答募集します。変われた所は報告します。

回答No.3

>しっかり自己統制できるバランスの良い人間になるためにはどうしたらいいのでしょう。 今回のヤマで、悩んで考えて必死の模索をした揚句、見当外して大失敗して、 人生にキズをつけて後悔して、眠れない夜を過ごすのが最善策かとおもいます。 >模索した揚句、見当違いして失敗と言う過ちを繰り返したくないんです。 この発想が甘いです。 火の怖さははヤケドしなければ分からない。 失敗しなければ経験は積めない。 人生に関わる大失敗でなければ飛躍的な成長は見込めない。 「挫折経験のない、人生の達人」という存在をイメージできますか? ヘマを恐れて回避し続ける限り、人生の達人にはなれません。 >自分が簡単にできて人がとても苦労していることもあり、そういう時はどうしてだろうとも思います。 自分がかつて、他人がしていない失敗をして経験を積んでいるからです。 眠れない夜に書いた自分勝手な意見ですので、 適当に流して下さい。 それでも、何かの参考になれば幸いです。

Rucas
質問者

お礼

遅い時間に回答ありがとうございます。 すみません、表現が難しくて単純な感想になってしまうのですが、こういう回答もありがたいです。 自分が簡単に出来て人がとても苦労している理由・・・感動しました。それを聞くと、見当違いでも頑張ってきた事は少しは無駄じゃなかったと思えます。 回答者さんの意見を否定するわけではなく、受け止めているのですが、補足させてください。 私は結構挫折を味わってきた方だと思います。 そのうち、とても大きな挫折は2回。もちろん、今の生活にその二つはかなり大きく響いています。他の挫折は後に良い経験となったものもありましたが、その2つの挫折から私は全く何も得ることができませんでした。そして、失敗を繰り返す。後悔するだけだったり、開き直って諦めてしまったり。痛い目を見ると分かっているのに、失敗したらかなりヤバい事でもそれ一つに全力で取り組むことが出来ない。 人生にキズがついてしまって、状況はどんどん悪くなっています。 今の状況ならまだ希望がありますが(良くはないが)、次に期間内に壁を乗り越えないと自分の望みは何も持てない状況に陥ります。 言葉をお借りするなら、比喩的に言うと体は火傷が多いが、健康的には支障がなく、これ以上増えると影響を及ぼす。今の火傷はもはや構わないが、せめてこの状態を保てないか・・・という心情です。そして、ヤマを乗り越える=キズを治す(痕は残る)、失敗する=火傷の手当てを毎日し続けなければならず、それが及ぼす影響と戦いながら暮らすという状況になります。 jyukkasappさんの仰ることも、もう少し余裕があって、まともな神経をもっていたら、今よりまともな人間になれば良い格言になるのですが、まずはこの言葉が効く人間になる所から始めないといけないみたいです。 *人生にキズがついたと言うのは犯罪や結婚の事ではないです、一応

  • 3411yk
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

あなたは自分の欠点が見えている時点で、これから変われる希望が多いにあります。 まず自分に自信を持ってください。 一言アドバイスをするなら、自分が嫌だな、コワいな、億劫だなと思うことに「何も考えず」チャレンジしてください。言ってみれば、「リスクを回避」するのではなく、「あえてリスクを取って、それを乗り越える」ということにチャレンジしてみてください。 僕が何故「何も考えず」と言ったかというと、人間、何か挑戦しようとするとき、あれこれ考えると必ずマイナスな方向に考えてしまいます。「失敗したらどうしよう」とか、「そもそも私無理してこんなことやる必要もないし」とか。人間はそういう風に考えるようにできているのです。これは仕方のないことなのです。 だから、直観でこれやってみようと決めたら、何も考えず、もう逃げられないというところまで行動をおこして下さい。あれこれ考えたり、人に相談するのはそこからで大丈夫です。 結果はどうなるかはわかりません。もしかしたらあなたは恥をかくかもしれないし、つらい思いをするかもしれない。 しかし、その経験を人生トータルで考えてみてください。もう言いたいことはわかりますよね? 「何も考えず」あなたの直観を信じて「行動」してみてください。「自分はこれからどうしていくべきか」という糸口が必ず見えてくるはずです。 少々使い古された言葉ですが、「自分を信じる」とはこういうことだと思います。

Rucas
質問者

お礼

長文での回答、本当にありがとうございます。 「自信」ということ、何か掴めた気がします。 ここから補足させていただきます。 私の事を良い風に捉えてくださった事、感謝しています。 でも、私は言葉が足りなかったみたいです。私は前から上記の自分の弱点のいくつかは分かっていて改善しようとしました。が、何度も変えよう変えようと思っていて、結局、少ししか改善できなかったのです。そんな訳で焦っています。 改善したことについて、具体的に言うと、昔は遅れてばっかりでした。友達との約束に3回連続で遅れて本気で怒られ、しかし、許してくれた。そのおかげで何が悪いのか気付きました。『いつもその時間につこうとしている』ことが問題でした。だから何かあると遅れるのです。そして、私は普通の遊びの約束でも15分前到着を目指し、5分前に着く人間になり、 宿題等も初めて1時間前に提出できるようになりました。それでもまだギリギリ人間ですけどね。 ちなみに、この事の様に一つの考え方に気付いたら欠点が改善した事が今まであったため、生まれ変わらなきゃだめだと思いました。 二つ目の補足ですが、実は私、無謀な人間です。 結構ハイリスクなことばかりやっている割に、全力を尽くさず、失敗するタイプです。 それで、手に入れたことも勿論ありますが、最近はそういう姿勢で連敗続きです。 何も考えずに突き進む、確かにうまく行っていた時、そんな感じでした。それに、そこにポイントがある気がします。 ただ、問題は今、私にビジョンが見えていないと言う事です。 前は、直感で進む道が分かりました。こうすればうまく行くって言うのが。 今は何も見えないのです。そのくせ自分がやるんだと言う実感がない。そして、今が「もう逃げられない所」だったりします。(だから相談してたりします。本当に説明が下手でごめんなさい) いずれにしろ、3411ykさんの言葉で少し昔の自分を思い出し、変わると言う決意は強まりました。ありがとうございました。

  • rurubonpp
  • ベストアンサー率26% (128/488)
回答No.1

毎日、瞑想すると良いのではないでしょうか。いわゆる座禅です。気の上下のバランスが悪くて、考えとかもまとまらないのに色々動こうとするんですね。 本当なら、どこかの禅寺でみっちり修行して鍛えてもらった方が良いと思います。 呼吸法を学んで、ゆっくり深く呼吸し、そして集中力を養うことです。胆を鍛えないといけませんね。

Rucas
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます! 座禅もやろうと思っていました!すぐに行けたら禅寺でも行きたいところなのですが・・・それも調べてみます。しかし、良いアドバイスありがとうございました。私は上記のとおり、自己分析もぐちゃぐちゃなので、人から言葉にされると問題点がより見えてきて嬉しいです。 そうです。指針は見いだせないけれど、とにかく動き出さないと時間がない→どんくさい割に取り組むのが遅い、しかも回り道をする→間に合わない という感じですが、rurubonppさんの言う様にうまくいくはずのことでも「色々動こうとして」失敗します。 今のことが一段落着いたらすぐに実行します。

関連するQ&A