- ベストアンサー
1つの球体の発光源の光を1つのレンズで複数の焦点に分割できますか?
1つの球体の発光源の光を1つのレンズで複数の焦点に分割できますか? 1つの球体の発光源の光を、1つのレンズを用い、その屈折効果の及ぼす作用により、2つ以上の焦点に分割できますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
この質問に答えようとする方は、同じ質問者さんの下記の質問での質疑応答を読んでみてからになさったほうがよいと思いますよ。 http://okwave.jp/qa/q6106431.html
その他の回答 (3)
- yokkun831
- ベストアンサー率74% (674/908)
遠近両用めがねのように,複焦点レンズ(焦点の異なるレンズを部分的に貼り合わせたもの)にすれば可能だと思います。百均で売っている虫眼鏡にもありますよね?
補足
ご回答ありがとうございます。 つまり、光を「集め」れば可能、それ以外では不可能ということで正しいでしょうか?
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
その「光」によっては, 「複屈折」で可能かもしれない.
補足
ご回答ありがとうございます。 つまり、複数の入射角の光、もしくは複数の「出射角」が無いが切り不可能ということですね? 定義:「出射角」とは入射角に対する正反対の意味。
- shadow_zero
- ベストアンサー率14% (2/14)
おそらく1つのレンズの屈折効果のみでは難しいと思います。 拡大解釈して考えると可能な気はしますが・・・ 簡単に考えられるだけで書きます。 1)1つのレンズ=1つの部品としてみた場合 複数のレンズが並んでいるレンズアレイのようなものであれば可能だと思います。 2)屈折効果の以外の作用も考える。 片面が普通のレンズ面、もう片面がグレーティング面のようなものであれば可能。 片面のグレーティング面により複数の回折光を生み出し、もう片方のレンズ面で グレーティング面での複数次の回折光を集光させる。
補足
ご回答ありがとうございます。 補足します。 >1)1つのレンズ=1つの部品としてみた場合 >複数のレンズが並んでいるレンズアレイのようなものであれば可能だと思います。 つまり、複数の入射角の光、もしくは複数の「出射角」が無いが切り不可能ということですね? 定義:「出射角」とは入射角に対する正反対の意味。 >2)屈折効果の以外の作用も考える。 点と面の概念の補足説明: まづ、太陽とレンズと紙の3つを考えます。 そして、太陽の像を紙に映し、像の面積を最小化し1つの焦点に絞ります。 つぎに、太陽のスイッチをOFFにしてみてください。焦点の数はどうなるでしょうか? つまり、点=0、面=1です。座標(X=0,Y=0)=0 です。 このことを考慮すると、1)のみ考えればよいと思われますが、そうすると以下の答えが導きだされます。 「レンズのみでは、光を分けられない」。 正しいでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 回答者様ご自身が知っていらっしゃるなら、回答していただいても結構ですよ。
補足
ご回答ありがとうございます。 どなたか、回答していただけないでしょうか。 レンズで光を分けられるのかを。