- ベストアンサー
来月、TOEICを受験します。
来月、TOEICを受験します。 もう10年くらい前に受験して、600点程度取れたのですが、 数年前に旧TOEICから新TOEICに変わったと聞きました。 そのため、問題集も新しいのを購入したのですが、 実際、得点の取りやすさ(取りにくさ)は変わったのでしょうか? 公式HPを見ると、調整してるので影響は無いとのことですが・・・ よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
No.1です。 なんだか我ながらまとまりがなかった気がします。 要するに、 自分の場合はTOEIC運営委員会が言っている通り、スコアレベルは変わらず影響を受けませんでした。 長文が苦手だとPart7が大変という人が多そう。 しかしリニューアル前と後では、公開テストの受験者全体の平均スコアは特に変動なかったと記憶しています。 です。
その他の回答 (1)
スコアのレベルは変わらない気がしました。影響は感じませんでした。 問題内容の印象としては、読む部分が増えました。 http://www.toeic.or.jp/toeic/about/what/renewal.html 「問題文の長文化、発音のバラエティの増加[米国・英国・カナダ・オーストラリア(ニュージーランドを含む)]、誤文訂正問題の削除」 これですね・・・問題の長文化。 発音については、アメリカ英語しか慣れていない人だと、英国、オーストラリアあたりが聞きにくいのかもしれません。私はアメリカ発音とカナダ発音を区別できません。良く似ています。 個人的にはオージーイングリッシュが少し不慣れ。でも4つとも強い訛りは出ません。標準的な発音です。 私は新方式になる際に発音の変更を気にしていたんですが、実際ってみると長文化のほうが「ああこんなに増えたのか」という印象でした。 オールアバウトの古い記事(2007年)ですが、 「アンケート結果から、TOEICではPart 3・4・7を苦手とする受験者が多いことがわかりました。」 http://allabout.co.jp/gm/gc/58041/5/ 要するにみんな、リスニングでもリーディングでも「長いのが苦手」ってことなのでは(^^; 短いよりは長いほうが難しいですからね。 自分の場合はTOEIC運営委員会が言っている通り、スコアレベルは変わらず影響を受けませんでしたが、長文が苦手だとどうなんでしょうかね。でもリニューアル前と後では、公開テストの受験者全体の平均スコアは特に変動なかったと記憶しています。
お礼
詳しくありがとうございました。 リーディングは(リスニングに比べて)得意なのですが、 たしかに文章量が多くなってますね。 頑張ります。