• 締切済み

公務員試験 札幌市役所 民間企業等経験者の部 一般技術(土木・機械)

公務員試験 札幌市役所 民間企業等経験者の部 一般技術(土木・機械) お世話になります。 現在、民間企業(建設業)で公共インフラの整備に従事しておりますが、公務員試験の受検を考えております。 当方31歳(今年の誕生日で32歳)男性で、職歴は工業大学(機械)を卒業後、今の会社で設計部門に配属され9年が経ちます。(近年の5年間は冬季間のみ現場代理人(所長)として現場施工にも従事) 妻と娘と息子の4人家族で、現在の年収は400万~420万程度です。 昨今の建設業界の不安定さに伴う業績悪化により、年収は下がる一方であり、将来を危惧して転職を希望している次第です。 生まれも育ちも北海道であり、大学も工業大学のため、札幌市役所(苫小牧・千歳市役所でも可)で土木もしくは機械での受検を考えております。 『公務員試験』や『公務員試験+参考』などで検索すると、沢山の質問・回答がありますが、ありすぎも手伝い、どれが当てはまるのかいまいち分からなくなってしまっています。 尽きましては、以下の事項を教えて頂きたく投稿させて頂きます。 アドバイスを頂戴したく、宜しくお願い致します。 【質問事項1】  北海道札幌市役所 民間企業経験者の部 一般技術(土木・機械)は、どの試験に分類されるのか教えて下さい。地方上級試験でしょうか。   【質問事項2】  北海道札幌市役所 民間企業経験者の部 一般技術(土木・機械)を受検するにあたりお勧めの参考書・勉強方法を教えて下さい。(質問事項1すら分かっていないので、何をどう勉強すればよいのか皆目検討が付いておりません。。。)  取り急ぎ”合格率100%のカリスマ講師が教える公務員試験の勉強法”という本を買って見ようと思っています。 【質問事項3】  年収(おおよそで可)をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 【質問事項4】  『公務員試験』というものに特異性(独特)を感じております。  各種施工管理技士や技術士1次試験は合格しておりますが、私の培ってきた知識や技術とは、まったく違う分野な気がして、勉強を始める前から構えてしまっています。  やはり、困難であり狭き門でしょうか。。。  同じ境遇で受検される方や受検された先輩方のご意見・経験談等を頂けると嬉しいです。   今年度の受検申し込みは先月末締め切りとなっておりますので、来年度の受検に向けて準備を進めて行きたいと考えています。(今年は準備不足と判断し見送りました。) どうぞ、宜しくお願い致します。 

みんなの回答

回答No.1

質問事項1  民間経験者試験は一般枠とは別と考えた方が良いと思います。  筆記よりも職務論文や教養論文、面接での自己プレゼンが評価の  多くを占めると思います。ですが、1次試験の筆記である程度の  人数までは絞るので、最低限の勉強は必要かと思います。  筆記試験のレベルは、おそらく過去問を見る限り、大学レベルと  変わりないので、地方上級・国家2種あたりのレベルと考えて良  いと思います。 質問事項2  おすすめの参考書というよりは、学習計画をしっかり立てることが  独学では一番重要かと思います。得意・苦手科目を明確にし、得意  科目は絶対落とさないよう過去問を中心に問題を解きまくる。苦手  科目は出題傾向を押さえ、最低限の項目だけ実施する。数的・判断  はどの試験においても問題数が多い為、案外ここを抑えれば何とか  なったりもします。 質問事項3  年収は経験を考慮されたとしても初めは若干今より劣ると思います。  しかし、長期間で考えればかなり差がでるし、福利厚生や職場環境  を考えればマイナスに働く可能性のほうが少ないと言えます。 余談ですが、札幌市役所などの政令指定都市の経験者枠は大手企業の 方が多いそうなので、そこをカバーするだけの何かを事前に準備して おくことも必要です。 筆記試験はしっかりと1日2時間集中すれば1年では受かります。 ただ継続と短期間での復習は必要です。 これは今年私自身が経験した事なので信じていいと思います。 狭き門ではありますが、しっかりとした覚悟と信念があれば 大丈夫です。是非、頑張ってみて下さい!健闘をお祈りします。

azulpajaro
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 頂いたアドバイスをもとに、まず試験の概略をつかみ、学習計画を立案したうえで、計画的かつ持続的に準備を進めようと思います。 過去テは、ネットを活用しつつ楽天やヤフオクでも探してみます。 一時的な年収ダウンは覚悟していました。ただ、頂いたコメントにもあるとおり、生涯年収および労働環境を考慮すると現状より確実にプラスに作用すると考えております。 業務を通じて得た経験・スキルは大手さんにも特段引けを取っていないと思っています。 (狭い業界の限られた範囲ですが。。。) 色々な角度から、自分自身をベストアピールできるプレゼンをきちんと整理・準備するように致します。 「頑張りたい!」と思っている中に、「頑張ろう!」と思わせて頂けるアドバイスを頂き、大変嬉しいです。 狭き門をこじ開けて通るように頑張りたいと思います。 ありがとうございました。