※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:特殊な売掛について質問です。)
特殊な売掛についての質問
このQ&Aのポイント
特殊な売掛について質問です。あるお店がネットにショッピングストアを出店しました。
お店の実店舗でも同じ商品を売っているため、別の会社が代理でネットストアを運営しています。
代理会社は売上の10%を受け取り、月末に請求書を発行して残りの売上をお店の口座に振り込む方法を取っています。
特殊な売掛について質問です。
・あるお店(Aとします)がネットにショッピングストアを出店しました。
・私の会社(Bとします)はHP作成の会社をしています。
・実店舗でも営業していて同じ商品を売っているので売価の問題から名前を出すわけには行かず、Bが代理で出店しました。
・ネットの登録料やシステム料、お客さんからの入金、送料の引落などはBの口座を利用(この為だけに使用)
・Bはコンサル料として売上の10%を貰う
・月末に請求(返金明細)書発行
という形を取っています。
そこで問題なのが仕訳が分からなくなり困っています!
こういう特殊なやり方を会社としてもやったことがなく、最初の2,3ヶ月は10%だけ計算して残りを返せばいいという・・簡単に考えていました。
例)
月末の返金明細書には、
12/1~12/31 の売上100,000円 内、コンサル10% 10,000円
⇒総計10,000円の明細書作成(Aへの明細にはこの3つの数字しか表示していませんでした)
そして残りの90,000円をA口座へ振り込む というやり方でした。
この場合の仕訳はどうしたいいのでしょうか?
*ちなみに今は預かった売上の明細、立替えている経費分、コンサル料と明細を細かく表示して請求書を発行しています。
お礼
ありがとうございます。 やってみます!!