• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:20代の娘の不安について悩んでいます。大学生ですが今年の4月から学校に)

20代の娘の不安について悩んでいます。

このQ&Aのポイント
  • 大学生の娘が学校に行かなくなり、不眠や情緒不安定に悩んでいます。
  • 薬の副作用が強く、カウンセリングも効果がなく前に進めません。
  • 家が一番落ち着く場所で外へ出ることが怖く、不安な人生についても悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ecoyan
  • ベストアンサー率40% (68/166)
回答No.3

はじめまして。 質問者さん、お嬢さん、ご主人、それぞれの立場で本当に辛い思いをなさっていることをお察しします。 外が怖くて出られない、ということは一つの結果ですから、今は横に置いておいて・・・、 やはり、お嬢さんのお父さんに対する感情が大本の原因だと思います。これさえ解決すれば、他のことはすらすらもつれた糸がほどけるように解決することと思います。 お嬢さんには子供のころからお父さんに対して、そのような気持ちを持っていたのでしょうか。 何か直接の原因があったのかどうか分りませんが、 お嬢さんは本当は父親を愛していて、お父さん、と両手を広げて胸に飛び込みたい気持ちがあるに違いないのです。でもそれが出来ない。父親を憎む気持ちが廻りめぐって、外の世界への恐怖(逆に自分が憎まれている感じ)を持ってしまっているのだと思います。 ご主人もそういう状態ではお気の毒に、どう対処して良いのか分らないのでしょうね。 個人的に、精神科にかかることは、そのお医者さんが余程人間的に素晴らしい方でない限りお薦めしません。特に向精神薬は良くても一時的に楽になるだけで、心の問題を解決するどころか逆にこじらせてしまうことが多いので辞めた方がいいと思います。ましてやお嬢さんは決して精神病ではないはずですから。 続きは後ほどにいたします。 必ず良いお方向に解決しますから、元気を出して頑張ってください!

2010M8
質問者

お礼

ありがとうございます。私もいろいろな問題の根源には父に対するアンビバレントな愛憎があると感じております。何とかこの時期を乗り越えて、成長してほしいと思っています。

その他の回答 (7)

  • haru2121
  • ベストアンサー率50% (83/163)
回答No.8

よく「子供を作る」と言いますが、人は妊娠してからお腹の中で子供を製造するわけではありません(もちろんですが)。細胞が目や鼻や体とはって生まれ出るまで成長させていくのは母親でなく、何かの不可思議な知恵の働きによってです。生まれ出てからも、心臓を動かしたり大きくなって行くのは、本人の力でもなく母親の力でもなく、その不可思議な知恵によってです。それに比べたら人間知など小さい者です。その不可思議な力がお嬢さんを育て守っていることに気付いて下さい。 その知恵がお嬢さんの中にも宿っていることを信じて、まずお嬢さんが必ずこの問題を自分自身で解決できる、と信じてあげることが一番大事なことだと思います。母親の心は口に出さなくても子供にすぐ通じますから、不安に思ってあれこれ悪いことを考えるか、あるいは自分の娘が必ず良くなる、と信じるかによって、お嬢さんの心境も違ってくるはずです。 娘に対してこんなことを言ってしまったとか、こんな態度をとって刺激してしまったのでは、とかあれこれ気にするよりも、まず、「大丈夫よ。必ずこのトンネルから出られる時が来るわよ」、と大安心の気持ちを持っていることが大切だと思います。お母さんがそう信じられれば、自然にお嬢さんに対する態度や言葉も違ってくると思います。 また、頭に来たら怒ってもいいと思うのです。腫れものに触るように接するのは、かえって良くない。「そのまま」でいいと思います。 まずお嬢さんの問題を解決する力を信じてあげてください。質問者さんの書いてあることを読ませていただくと、とても理知的な方のように感じます。そのような方のお嬢さんなのですから、きっと解決できるはずです。 もうひとつ、人生に何一つ無駄なことなどない。傷ついたこと、辛いこと、回り道に見えるようなことも、全て魂を生長させることに役だっている、と私は信じています。 色々ごちゃごちゃ書いてしまいましたが、何か参考になれば幸いです。 お返事はくれぐれもお気になさらないで下さいね。

2010M8
質問者

お礼

ありがとうございます。「やまない雨はない」「出口のないトンネルはない」などと自分に言い聞かせているのですが、目の前の娘を見るとつい余計なひと言を言って娘を刺激してしまうようです。もっと大きな気持ちで接することができるとよいのですが。

  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.7

質問がありましたので、補足させていただきます。 貴女の行動なのかご主人の行動なのか判りませんが、娘さんの行動が変化するだろう、とか変化して欲しいとの気持ちから、言葉を発していたりしませんか。 親の言葉で娘さんの行動が変わると思っていたら、「外的コントロール」を使っていると思います。 次のページに「外的コントロール」の説明がありますので、参考にされたら良いと思います。 http://ameblo.jp/choicetheory/entry-10431970278.html http://ameblo.jp/choicetheory/entry-10476511503.html 『外的コントロールをざっくり説明すると(笑) 「私は相手をコントロールすることが出来る」 および 「私は相手からコントロールされている」 という考え方(心理)のことです。 ↑この「相手」のところ、「夫」「妻」「子ども」等々、 ご自身の持っている大切な人間関係に置き換えてみて下さいな。』 それから、傾聴の心構えは必要ですが、娘さんのワガママな態度に対して、黙っているだけでは娘さんのワガママさが増長するだけだと言うことも忘れないで下さい。 どの様な対応が相応しいかは、紹介したページに書かれています。 書かれていたことを読むと、娘さんがご両親から受け取ってきたメッセージを、形を変えて返している様に感じられます。 ご主人の娘さんに対する姿勢と、貴女の示す姿勢は一致してあって欲しいと思います。

2010M8
質問者

お礼

さっそくのお答、ありがとうございます。グラッサー博士の選択理論はどこかで聞いたことがあります。これを機会にまた勉強してみようと思います。わがままについてもおっしゃる通りです。私自身が揺らいでしまいがちなので気をつけたいと思います。

  • ecoyan
  • ベストアンサー率40% (68/166)
回答No.6

こんばんは。再びNo.3の者です。申し遅れましたが、19歳から23歳までの4人の子供の母親です。 お嬢さんの気持ちを聞くチャンスがあるといいですね。今日のちょっとした出来事などをお嬢さんがはなしはじめたら、それをじっと受け入れて聴くことから始めて(相槌を打ったりうなずいたりするだけで、一切コメントをしない)、それをきっかけにお嬢さんの悩みや心情を吐露してくれるようになれば、しめたものだと思います。その時も一切コメントは入れずに、ただうなずいてじっと聴くことが大切です。 もうご存知かもしれませんが、人は話しているうちに自分自信の中で解決の糸口を見つけ出すものです。 また、何か辛かったり傷ついたりした経験を話してくれる時は、その時の状況や自分の感情や、ちょっとしたことでもなんでも、思い出すように促したり質問したりしてみます。その時の状況を再体験することによって、自分の心の奥に押し込められていたマイナスのエネルギーが放出されて、表情が明るくなるはずです。 そういうことを何度か繰り返すことによって、お嬢さんの気持ちもだんだん肯定的に明るくなっていくと思います。 もうひとつの方法、 これはこういう場では、宣伝のようにとられるかもしれないので言いにくいのですが、生長の家という、一応宗教なのですが、そちらではいろいろ悩みを持った人たちが集まって7日から10日間程度宿泊する練成会というものがあります。私も悩みの多い若い頃、そこでどれだけ助けられたか分りません。 特に、親を恨んだり憎んだりしている人たちが、親の本当の心を理解し、感謝することが出来るようになり、精神的な障害をはじめ、病気や色々な問題を解決する事例も沢山見てきました。 夫婦お互いに尊敬し合うこと、子供が親に感謝出来ることが、人生でどれだけ重要なことかを知りました。 (私のような見ず知らずの者の言うことなので、にわかには信じがたいとは思いますが、宗教団体と言っても入信しろとか寄付しろとか言うことは全くないのでご心配なさらないでください。) 主な錬成道場は長崎と宇治市にありますがいずれも素晴らしい自然の中にあります。お嬢さんとお母様お二人で参加されれば必ず問題は解決すると思います。 もしよろしければ、下記のurlを参考になさってみてください。 (長崎の練成会) http://snis.jp/main.php?menu=2&index=2000 (宇治の練成会の体験談) http://www.uji-sni.jp/ お嬢さんは必ず自分自身の中に今の問題を解決する知恵を持っているのですから、必ず今の状態から抜け出すことが出来ると信じてくださいね! あとご主人にはいつも笑顔を見せてあげてください。 お嬢様の一日も早い素晴らしい笑顔をお祈りしております。

2010M8
質問者

お礼

ありがとうございます。聴くということの大切さはよくわかっていたつもりでしたが、わが子となるとついいろいろと口出しをしていたように思います。メンタルクリニックの先生にもとにかく一番の理解者になってあげてくださいと言われ、それから心がけて聴くようにしているつもりですが、わが子というのは難しいものですね。一人っ子なのも、本人にとっては親の期待が一身に集まっているようでプレッシャーなのでしょう。そんなつもりはないのですが。 夫にはいつも感謝しています。でも愚痴ったり、八つ当たりしてしまうこともあり、反省しています。アドバイス心に染みました。ありがとうございました。

  • JP002086
  • ベストアンサー率34% (1535/4403)
回答No.5

なぜ、メンタルクリニックに頼っているのでしょうか? 母親としたら「早く治してあげたい」と思わないのでしょうか? メンタルクリニックよりも、精神科専門病院に連れて行き症状と処方内容を判断して頂く事(セカンドオピニオン)を依頼してしてみては如何ですか? もし、メンタルクリニックに半年以上通われていて、病名をはっきりさせていないのでしたら病院を変えるくらいの気持ちを持たないと、治る機会を失ってしまいます。 多少きつい言い方になりますが、 「判らないなら、判らないなりに行動して学び、学んだ事を生かして行動する」と言う事を何故出来ないのでしょうか? 今、治る機会を逃したら父親と同じ火の粉は、あなたにもかかりますよ。 その為に、子供がどの様な病気で、どの様に接して行けば良いかを色々学ぶ事によって、 あなた自身も楽になるし、子供にも後々教えることが出来るのです。 ご参考にどうぞ

2010M8
質問者

お礼

ありがとうございます。セカンドオピニオンは考えてみようと思います。

  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.4

二年前に娘さんの情緒が不安定になった頃に、男女関係問題か何かありましたでしょうか。 その時に身につけた不安感を、大学で拡大したり、部屋に引き篭り気味に成って居た時に、考えがお父さんまでに拡大したことは考えられませんか。 今はお父さんに対しての考え方から、何が娘さんの本当の恐怖心なのか、何に不安を抱いているのか、お医者さんでも聞き出してはいないのでしょうか。 お父さんに対しての表現の仕方や、貴女と何をしている時に反感を示すことが激しいかなどを注意すれば娘さんが考えていることも見えると思います。(娘さんについて話し合っているときなど) ご主人と娘さんは、一緒に食事するときやお茶にすることはあるのでしょうか? 娘さんの態度がなんであっても、お父さんは娘さんに朝の挨拶や食事のときなどは言葉を掛けて欲しいと思います。 或る奥さんの場合、「外的コントロール」を使っていないか、よく注意して下さい、と言ったら、娘さんに対する言葉遣いを変えたことで、親子の会話が戻ったことが有りました。 批判的な言葉ではなくとも、「外的コントロール」を働かせる言葉は結構多いものです。 貴女とご主人の言葉を検証して見てはいかがでしょうか。

2010M8
質問者

お礼

ありがとうございます。夫は一緒に食事するときは普通に接しています。「外的コントロール」とは具体的にどういうことを指しているのかわからないのですが、よかったら教えていただきたいと思います。 男女関係問題はなにもありません。それどころか小中と男子とかかわることが嫌で、高校は女子高でした。男性恐怖の傾向があるかもしれませんが、大人に対しては普通に対応できます。小中学生くらいの「男子」が苦手ではあります。

  • kouji0315
  • ベストアンサー率33% (37/110)
回答No.2

ご家庭での対応が難しくなってきているのなら入院を考えるべきです。 クリニックは入院設備を持たないので、入院施設のある病院への 転院を考えてみてはどうですか? 病院の探し方は今通っているクリニックからの紹介でいいでしょう。 お嬢様の場合きちんとした精神科専門医の治療が必要です。 精神科への入院には抵抗があるかもしれませんが、 この場合入院する方がいいです。そのほうが回復が早いです。 精神疾患はできるだけ早く躊躇せず治療をすることが必要です。 予後を良くと突発的な危険を回避するために入院をおすすめします。

2010M8
質問者

お礼

ありがとうございます。日常生活には支障はないので入院までは考えておりませんでした。どうしたら心穏やかに過ごせるかということに腐心しています。

  • qc4
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.1

もちろんあなたも患者として治療を受けていますよね? 具体的にはどんな感じでしょうか。

2010M8
質問者

お礼

ありがとうございます。私も助けが必要だと感じていますが、まだ医者にはかかっていません。予約はとりました。話を聞いてもらいに行ってきます。

関連するQ&A