• ベストアンサー

ヘンリーの法則について

はじめまして。 溶解平衡問題で苦戦しています。誰か知恵をお貸しください。どうも、化学計算は苦手で。。。。 2Lの水を入れた4.24Lの密閉容器に0.10molのCO2を封入し、0℃で溶解平衡に到達させる。この時の容器内の圧力と水中に溶解したCO2の質量を知りたい。ただし、CO2が水1Lに溶ける体積は、標準状態で1.7Lであり、水の蒸気圧は無視する。 書き込み、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kikero
  • ベストアンサー率33% (174/517)
回答No.2

 ここでは、CO2を封入する前は空気は無かったものとする。  0℃の0.1molCO2の体積=0.1*22.4=2.24L  4.2L容器の空間容積=4.24-2=2.24L  ヘンリーの法則:C=kP C=V/S   C=溶解しているガス濃度   k=ヘンリー定数   P=気相のガス分圧    V=溶解ガス量    S=溶媒量  この問題では、k=1.7が与えられているので、  CO2吸収平衡後の式は、  V/2=1.7*(2.24-V)/2.24      (気相のCO2は2.24から水に溶解した分が減少し、圧力が低くなる)  V=3.4*(2.24-V)/2.24  V=2.24*3.4/(3.4+2.24)=1.35   液相の溶解飽和度と気相のガス分圧が等しくなると平衡する。  溶解後のCO2濃度は、飽和濃度の1.7に対し1.35/2=0.675なので、飽和度=0.675/1.7=0.4  一方、溶解後の残った気相のCO2は、2.24-1.35=0.89で、圧力は、0.89/2.24=0.4で、同一 ∴ 容器内圧力=0.4気圧   溶解CO2量=1.35NL(標準状態換算)

changxc4
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 とても参考になりました。 資格の勉強で結構苦しんでいますので、 みなさんのご協力には感謝されっぱなしです。 では。

その他の回答 (1)

noname#5623
noname#5623
回答No.1

一応、3年前までは受験生でした。現在応用化学科の学生です。この問題を読みながら、気付いて欲しいことをまず挙げていきますね。 (1)4.24Lの密閉容器!?この数字、怪しくないですか?その中に、2L は水が入ってるんです。つまり気体の体積は2.24Lなんです。 (2)「…のCO2を封入し、溶解平衡に到達させる。」…。要は、溶解平衡に到達した時は、容器内の気体は、0.10molより少ないんです。 ヘンリーの法則から、容器内のCO2の圧力pと、水に溶解したCO2の量は比例します。水1Lあたりに溶解したCO2のモル数を、nmolとすると、比例定数kを使って、   n=kp と表せます。では、kはどんな値をとるのでしょうか?それは問題文の「ただし…」以降で分りますよね。1.7LとCO2の体積で与えられてるので、22.4Lで割ってモル数に換算するのを忘れないで下さいね。   n=1.7/22.4 mol   p=1 atm なので、   k=22.4/1.7 mol/atm です。つまり、   n=p*22.4/1.7 なわけです。ここで気をつけて欲しいのは、nが、水1Lあたりの溶解したCO2のモル数だということです。だから、最後に答えを出す時には、nを2倍しなければなりません。でも、これで問題を解く下準備は出来ました。といっても、この後は連立方程式を解くだけなんですが…。 今、分っていることを整理しましょう。nを、水1molに溶解したCO2のモル数、mを、気体として残っているCO2のモル数とします。   n=p*22.4/1.7   p=m*22.4/2.24  (ボイルの法則の応用)   2n+m=0.10 ここまでは大丈夫ですか? ここで止めておくので、あとは自力で解いてみてください。上の3つの式を連立方程式だと思って解くだけですヨ。

changxc4
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 なんとか理解できます。 参考になりました。 資格の勉強をしているのですが、問題集にはあまり詳しい解説が記載されていなくて。。。 みなさんのご協力に感謝します。

関連するQ&A