• 締切済み

知人が逮捕され留置場から拘置所に移送されました。もう 20日程経ちます

知人が逮捕され留置場から拘置所に移送されました。もう 20日程経ちますが 連絡が来ません。手紙も書けない状態なんですかね? どこの拘置所かも 手紙が来ないとわかりません。どうすれば わかりますか?なんでも 構いません。わかる方 お願いします。教えて下さい。

みんなの回答

回答No.9

東京ですか? 23区内で捕まったなら小菅(東京拘置所)、 市なら立川拘置所。 留置からの移送なら、これで間違いありません。 控訴後の移送なら、全て東京拘置所です。

noname#140269
noname#140269
回答No.8

・手紙も書けない状態なんですかね? = 逮捕時の所持金・所有物は全て留置所であれば警察、拘置所であれば刑務官に保管されます。自分の所持金の範囲内で(決められた物だけですが)「自弁」と言って買い物をする事が出来ます。お菓子・雑誌・便箋・封筒・切手の類も買おうと思えば買えますが、本人に所持金が無い場合は、外部(主に担当弁護士)からの差し入れという形になります。手紙を書く事は自由です。宛名がどこであろうともです。手紙を出す際は刑務官に便箋を封筒に入れ、封をしない状態で渡すのです。刑務官が中身を検閲し、問題が無いかどうか確かめる為です。しかし手紙を書きたくても所持金が無い為に「買えない」という可能性も否定はできません。 ・どうすれば わかりますか? = 通常は『逮捕・留置された警察署』が籍を置く自治体にある拘置所に収監されます。例えば私の故郷、北海道では、札幌拘置所が1番大きいです。札幌で捕まったのならそこに収容されるでしょうが、地方では「札幌拘置所○○支所」というのが幾つかあります。また、札幌から遠く離れた地では独自に拘置所のある所もあります。ですから、まず友人がどこの警察署に逮捕・留置されたのかが分かれば、自ずと収監されているであろう、拘置所も特定できます。警察機構には『守秘義務』があり、聞いても教えてくれる事はまず100%あり得ません。

tomo0taku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 留置場は函館西警察署でした。 今 何ヶ所か手紙書いて 札幌・室蘭が 戻って来ました。

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1705/4901)
回答No.7

#4です。 >多分身内も知らないです。 情状証人や身元引受人など裁判での相談ごとがありますから、被告(知人本人)の状況について、近いうちに弁護士から身内への連絡があるか と。 「収容先が判ったら、連絡ください」と依頼しておくのも手か? あと、身内が「実は収容先は知っているけど、本人から友人・知人へ知らせないでと釘を刺されている」 とか? あ、しょーもないツッコミだけど・・・ >拘置所の警察官は 教えてくれないですよね? 拘置所は法務省の施設であり、職員は「刑務官(法務省職員)」です。警察職員(警察官)ではありませんので、ご注意を。 ま、警察官であろうが刑務官であろうが、収容者の個人情報を第三者に明かすようなことはありませんが・・・ でも、起訴後は「裁判に出廷させるため」に収容しているから、余程の事情が無い限り、わざわざ遠隔地に移送することもないだろうし、第一、拘置所は「そこら辺にある」ような施設じゃない(東京都下でも、小菅の東京拘置所と立川拘置所の2カ所だけ)んで、時間と足があるのなら「直接、行ってみる」って手もあるな(収容されていれば、面会・差し入れができるけど、収容されていないと「そんな人いない」って、言われるだけ)。

tomo0taku
質問者

お礼

本当にありがとうございました。遠距離なんで とりあえず手紙書いてみます。

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.6

警察では「移管先」は教えません。 大体は、当該警察の管轄になります。 例えば「東京都内23区」でしたら「小菅の東京拘置所」となります。 当該警察署に、拘置所の住所を確認してみてください。 そこに「手紙」を送り、「収監」されていなければ「返送」されてきます。

tomo0taku
質問者

お礼

本当にありがとうございました。遠距離なんでとりあえず手紙書いてみます。

回答No.5

とりあえず、場所を確認したい様なので、弁護士に確認してみてはいかがでしょうか。 以外に、身分を提示すれば、しゃべってくれるかもしれません。

tomo0taku
質問者

お礼

ありがとうございます。ただ 遠距離ですし 身内ではないし どうして良いかわかりません。

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1705/4901)
回答No.4

20日以上留置場で暮らしていたのなら、起訴後の勾留で拘置所に移送されたということかな? 「接見禁止」は、被疑者に接見交通を認めることにより、第三者などを通じて証拠隠滅などを行う可能性が認められる時に行われる処分だから、起訴された時点で解除されているのではないか と(単純に「起訴されたら接見可能」ではないけど、改めて検察官が請求することになるし、余程の事情が無いと起訴後の接見禁止は認められないんで・・・)。 ただ、既回答にもあるとおり、切手、封筒、便せんなどを買う必要があるけど、願箋(がんせん:購入申請書)を書いて、数日後に手元に届くから、最短でも移送から1週間後に書き始めることができるし、発送にしても、刑務官の検閲があるから、そこでも時間が掛かる・・・”お引っ越し”から案内が届くまでは10日以上かかる可能性もある。 >どこの拘置所かも 手紙が来ないとわかりません。どうすれば わかりますか? 「逮捕された警察署周辺の拘置所に”絨毯爆撃”をする」という手もあるけど・・・普通は「相手の親(身内)に聞く」だろうな と。

tomo0taku
質問者

お礼

ありがとうございます。多分身内も知らないです。拘置所の警察官は 教えてくれないですよね? 拘置所入ってもう 20日です。

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.3

接見禁止は、「初公判」で大半は解除されますが、事件内容・共犯の有無・共犯が逮捕されているのかでかわりますから、「いつ解除」かはわかりません。

tomo0taku
質問者

お礼

ありがとうございます。で どこの拘置所か 確かめる方法ありますか? 身内ぢゃないと だめなんですかねー?

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.2

まずは、拘置所では「留置場」でつかった便箋は使えません。 購入は「週に1回」で翌週に手元にきます。 それからになりますから、時間はかかります。 後は、「接見禁止」がされていれば「手紙」の発信は裁判まではできません。

tomo0taku
質問者

お礼

ありがとうございます。接見とけるのは 何日ぐらいですか?

回答No.1

判決を申し渡す 主文 被告に対し、家庭裁判所書記官としての 60日間の強制労働を課す。

tomo0taku
質問者

お礼

ありがとうございます。どうゆう意味ですか?

関連するQ&A