• ベストアンサー

夏休みの自由研究でイヤホンについて調べていますが…

夏休みの自由研究でイヤホンについて調べていますが… 100円ショップのイヤホンと電気屋さんなどに売られているイヤホンを比べたら、電気屋さんなどに売られている少し高めのイヤホンの方が音質がいいですよね? 音質が良いイヤホンは100円ショップに売られているような物となにか違いはあるのでしょうか? どなたかご存知の方はいらっしゃいますか? よろしくお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mokotann
  • ベストアンサー率57% (55/95)
回答No.5

すごく面白そうですね。中学生でしょうか? 必ずしも周波数特性などを調べなくとも、いろいろ考えると楽しい事できそうですね。 イヤホン、耳の穴にねじ込むタイプや、耳のへこみに挟めるタイプ、さらに共鳴機能付のものなどいろいろあります。各タイプ、値段で試してみるのはどうでしょうか。 試すには、品質のできるだけ良いプレーヤー、同じ音源(曲)を使い、音の大きさ、高い音の出方、低音の出具合、音声のリアルさなどを比較して見ます。 試す人によって、好き嫌いもあるでしょうから、何人かで点数を付けて比べてみるのはどうでしょうか? イヤホンでもスピーカーでも、音が大きく聞こえる物の方が一見、よく聞こえるようです。だからといって、必ずしもいい音ではなくて、音が割れて聞こえたり、高い音が出ていなかったりする場合もあります。良く考えられた設計で、いい材料を使って、丁寧に正確に作った物の方が、そうでない安物よりは良い結果が出る可能性は高いです。 そういう意味では、100円イヤホンは無理があります(でも決して馬鹿にはできない)。 それから、テストが終わったら、分解して調べてみても面白いかも。

hotaru13
質問者

お礼

100均のイヤホンを実際に分解してみたんです!それで高いイヤホンと何が違うのか?と思って質問してみました! いい材料を使ったりしたほうがいい音が出る可能性は高いんですか… 時間があれば電気屋さんでいろいろなイヤホンを調べてみようと思います☆ 回答ありがとうございました!!

その他の回答 (4)

  • sinisorsa
  • ベストアンサー率44% (76/170)
回答No.4

あなたの取り組んでいるテーマはとっても難しいと思いますよ。 1)音がよいという基準を決めなければいけません。   音の聞こえ方は個人差が大きいので、万人向けの基準は   ありえません。あなたなりの基準を決めなければいけません。   とても主観的な基準になるということです。   評価項目をいくつか決めなければいけませんね。 2)できそうなのは、イヤホンで再生できる周波数の範囲   たいてい、イヤホンの箱に書いてあるので、調べられる   でしょう。お店に行って、たくさん並んでいる箱のデータ   をメモしましょう。   お店によっては、試聴できるところがありますから、   聞いて、主観的に各評価項目ごとに点数を入れます。 3)値段とあなたの主観的評価の関係をグラフに表す。   たとえば、横軸に値段、縦軸に評価点を取って、   各イヤホンを点で表す。   どうでしょう、各イヤホンの点が直線的に並びましたか。 4)後は、各メーカのWebサイトに行って、電気的、音響的特性を   調べること、また、各製品の特徴(アピール点など)も   調べて、一覧表にするとよいかな。 5)音質だけでなく、音漏れ、装着感など評価項目はたくさん   ありますよ。 それでは、健闘を祈る。

hotaru13
質問者

お礼

時間があれば、電気屋さんなどに行ってみようと思います☆ 回答ありがとうございました!

  • mazeran
  • ベストアンサー率42% (221/518)
回答No.3

「夏休みの自由研究」とのことなのですべては書きませんが、イヤホンの音質は、その「駆動方法」で変わります。 その価格帯に合った構造になっています。 つまり安価な部品を使う駆動方法であれば安いものになり、高価な部品を使う駆動方法であれば当然高い価格となります。 しかし、安価な部品であっても駆動方法によっては良い音質になり、逆に高価な部品を使っても良くない音質になることもあります。 でもまあ、高かろう悪かろうでは商品にはなりませんので、ケースバイケースですが・・・。 私の目的である、科学を正しく知ってもらいたいと言う観点から申しますと、都市伝説のように「金メッキ」が言われますが、金メッキを施したからと言って、人間の耳でS/N比の違いがわかるほどの変化はありません。 金メッキの本来の目的は、端子の接触部の電気的な腐食を防ぐことが目的です。 つまり接触不良などで、音が小さくなったりしなくなったりなどの「不快感」をなくすことです。 あとは「高級感」を消費者へアピールすることもあります。 音質の良し悪しは、「駆動方法」が大きく左右しますので、是非調べてみてください。

hotaru13
質問者

お礼

「駆動方法」ですか… 頑張って調べてみます!!! 回答ありがとうございました☆

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.2

 プラグ以外にもスピーカーにあたる部分の性能もあります。音を電気信号から空気を振動させるのに磁石や振動させる板なども関係してきます。音の周波数の再現能力で周波数が書かれています。この周波数でどこまで可能なのかにも関係してきます。  磁石の種類、コイルの状態、振動板の種類。またプラグからの配線の違い等々要素は沢山ありますよ。

hotaru13
質問者

お礼

へぇ…いろいろな事が関係しているんですね! もう少し頑張って調べてみます!! 回答ありがとうございました☆

  • yui-magic
  • ベストアンサー率62% (20/32)
回答No.1

先端のプラグ部分が電気屋さんのほうは金メッキで、 100円ショップのほうは普通の金属(何かは知りません)になってないですか? 金は電気の伝導性に優れているため音がはっきり聞こえるのだと思います。 また音を出すところ(耳にはめるところ)の性能も違うと思います。 最近では100円ショップで金メッキの物を売っているところもあるようです。

hotaru13
質問者

お礼

電気屋さんで買って来た方のイヤホンは先が金色になっています!! 全然気が付きませんでした☆ 回答ありがとうございました。

関連するQ&A