• 締切済み

夏休みの自由研究

私は中1なんですけど、今、夏休みの自由研究のコトで悩んでいます。 簡単に出来、出来上がりが素晴らしくなるような自由研究を教えて下さい。

みんなの回答

回答No.4

 あなたの言う「出来上がりがすばらしいもの」とは、きっとペットボトルロケットを打ち上げたり、珍しい動物の写真が載っていたり、また、見た目が美しいレポートのことなんでしょうね。  私は中学の理科教諭です。この夏休みに、あなたの学校と同じく、自由研究を宿題に出しました。  私は初めに挙げたようなレポートを素晴らしいとは感じません。  レポートの中に、「疑問・予想・結果・調べたこと」などの自分の考えがあるものが「出来上がりが素晴らしい」と感じます。  大事なのは、見た目ではなく中身なのです。  何を研究するかでは、レポートの質は変わりません。ですから、華やかなものではなく自分の興味のあることを研究してみましょう。  ちなみに最近私の興味のあることは、  (1)ストローで何メートルの高さまでジュースが吸えるか  (2)おたまじゃくしのしっぽはいつとれるのか  (3)マンガンとアルカリとオキシライド電池の違い  です。ご参考までにどうぞ  

  • lucky111
  • ベストアンサー率30% (75/244)
回答No.3

今は、自由研究の題材があるサイトや参考本がたくさんあるので、違う視点でアドバイスいたします。 サイトや本に載っている内容をそのままやるのが、一番楽ですが、「気持ち」が入ってないので、素晴らしくなるかどうかは別です。(「とりあえずなんかできた」くらいのものができやすい) 研究に気持ちを入れるには、やっぱり自分の興味のあるものをやるのが一番ですよね。 ただ、興味があると言っても、好きなアイドルやマンガなどをどう研究するのか、がわからないですよね。 そこで、「研究」することのアドバイスをします。 どういうことが研究の対象になるかと言いますと、一番わかりやすいのは、 ・変化すること/もの です。 例えば、星の観察は変化するものを記録します。ひまわりの成長も記録するものです。 そうして、記録を取っているうちに、自分でも「そういうことか」と、気づくことがあったりして、気持ちの入った研究ができます。 そして、変化したことをグラフにしたり、絵を描いたり、写真を撮ったり、自分で気づいたことを書いていけば、いいものができると思います。 なので、例えばアイドルが好きなら、そのアイドルの変わり方(どういうコンサートがあったか、コンサートの様子はどうだったか)などを調べていけばいいと思います。コンサートの入場者数をグラフに取ったりするのも、おもしろいですね。 あと、「変化すること」の他に、 ・分類する というのもあります。たくさんあるものを分類するわけです。例えば、近くの川にどういう草花が、どれだけあるのか記録したりします。 好きなマンガは、どういうカテゴリーで分けられるか、などを分類してみるのも、一つの研究だと思います。 ではでは、楽しい夏休みを。

  • SUPER-NEO
  • ベストアンサー率38% (706/1857)
回答No.2

8月12日頃にピークを迎える「ペルセウス座流星群」を 題材にして、「流星群」をテーマにした研究をやってみては いかがですか?

9b7jd84b
質問者

お礼

御回答有り難う御座いました。 参考にさせて頂こうと思います。

  • gezigezi
  • ベストアンサー率14% (11/75)
回答No.1

ちょっと幼稚かもしれませんが、 参考にしてみてください。

参考URL:
http://kids.yahoo.co.jp/docs/event/summer2006/index.html
9b7jd84b
質問者

お礼

御回答有り難う御座いました。 参考にさせて頂こうと思います。