• ベストアンサー

電気機器の誘導電動機に関する質問です。

電気機器の誘導電動機に関する質問です。 ある問題を解いていて、「回転子銅損を求めよ.」とあったのですが、 このように書かれていた場合、一次銅損と二次銅損を足し合わせたもの なのでしょうか?それともほかにあるのでしょうか? 一般的に「回転子銅損」と書かれていた際に、どこのことを指している のかわからず困っています。 どなたかわかる方がいれば回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.1

固定子が一次側、回転子が2次側です。 誘導伝導機の場合は、固定子とは巻き線側、回転子は誘導によって回転する導体のことです。 2次側銅損=回転子銅損 です。 回転子の銅損とは、回転子に渦電流が流れるからこそ回転するのですから、その電流による抵抗損です。

shin-kuma
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、T型等価回路を考えたときの二次銅損のことなんですね。 ありがとうございました(o^-^o)

関連するQ&A