• ベストアンサー

誘導電動機の2次側に接続される機器って何ですか

電気設備技術基準の漏電遮断器設置義務早見表で 「誘導電動機の2次側に接続される機器」 とありますが 誘導電動機の2次側って回転していると思うのですが これに接続される機器というのは何のことなのでしょうか? そもそも2次側の意味が違いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2306/5313)
回答No.1

20年以上前になりますが「巻線形誘導電動機」と称する電動機があり ました。 このタイプの電動機はカゴ形電動機の一種で、回転子のカゴ形のカゴ に相当する部分が3相の巻線になっています。 この巻線は等価回路で考えますと、変圧器の2次側巻線に相当し、2次 電圧が発生します。 更に回転軸にはスリップリング(固定ブラシ)が付属しており、ブラシ 経由にて外部に2次電圧が取り出せる構造になっています。 このブラシ以降に外部抵抗器を接続しますと電動機の「トルクの比例 推移」と言う現象により、始動電流を抑えながら始動トルクを大きる また、回転速度も低速から始動できる特長があります。 この特長によりインバーターが実用化するまでは、良く使用されてい ました。 なお、2次巻線回路ですので、単純に漏電遮断器を使用をしても動作し ません。また、この2次側巻線の外部には、複数の抵抗器と手動開閉器 (専用の制御器)または電磁接触器を接続する程度ですので、取り付ける 意味があまりありませんので、規定上も除外されています。 巻線形誘導電動機の詳細については下のURLをクリックして参考にする と良いでしょう。 「巻線形誘導電動機/電気設備の知識と技術」 https://e-f.jp/denki7/ma/004.html 「巻線形誘導電動機/日立評論」 http://www.hitachihyoron.com/jp/pdf/1958/ex22/1958_ex_22_12.pdf

ichizato
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変よくわかりました。

関連するQ&A