• ベストアンサー

wondering etc.

いくつか質問があるのですが、よろしければ1つでもいいので教えてください。 (1)電話をかけたら、相手にI was wondering if you'd call me. みたいなことを言われました。これはどういう意味ですか?単に電話を待ってたといいたいのでしょうか、それともかけるのが遅くなったことを非難(?)するような意味があったりしますか? (2)I haven't the slightest idea.という文を何度か見たのですが、どうしてI don't have ではなくhaven'tを使っているのかがわかりません。文法的には間違ってるような気がするのですが、慣用句的に使われる形なのでしょうか? (3)My daughter is always leaving things at school. という文で、alwaysがついているので現在進行形とは違うと思うのですが、どうしてing形が使われているのかを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.1

(1) I was wondering if you'd call me. 「電話をくれるのかな?と思ってた」 電話が遅くなったという背景があるなら、「かかってこないから、電話をくれないんじゃないかと疑い始めていた」というようなニュアンスだと思います。 (2) I haven't the slightest idea. イギリス英語では、こう言います。 (3) My daughter is always leaving things at school. 現在進行形にalwaysがつくと「いつも~ばかりしている」という意味になります。 「いつも忘れ物ばかりしている」という感じではないでしょうか。

grofs
質問者

お礼

早々に回答いただきどうもありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • konkichi
  • ベストアンサー率45% (94/206)
回答No.6

konkichi です。ちょっと補足させて下さい。 (2)について、 I don't have the slightest idea what she is talking about.「彼女が何の話しをしているのか見当もつかない。」 が、FAVORITE という日本の信頼できる英和辞書に例文として載っています。4人の学識のあるネイティブが校閲しています。が、Gさんの言われるように、アメリカでも、haven't the slightest idea もよく使われます。また、have no idea と言うこともあります。 (3)My daughter is always leaving things at school. be ~ing という形を文法的には進行形、is ~ing は現在進行形と言うのです。しかし、always がついたものの意味は、必ずしも「現在あることが起きている」とは限らないのです。 気持ちとしては、現在も娘がしでかしているかのように、「いっつも~しているんですよ。」というような感じになるのです。日本語と全く同じで、誰かのあまり良くない習慣的な行為を感情的に不平を言ったり、非難をしたりする時に使うのですね。 では。

grofs
質問者

お礼

補足、どうもありがとうございます♪

回答No.5

Gです。 frofsさん、こんにちわ! 1)は問題は解決しましたね. <g> 本当にかけてくれるのかなと心配し始めていました、と言う感じなんですね. 2)これは、面白い実情だと思います。 なぜかと言うと、アメリカでは、i haven'tと言う言い方ではなく、普通だったら、I don't haveと言う表現をするんですね. しかしながら、この「イギリス系」の英語の使い方をここでするんですね. 非常に珍しいと言えば珍しい事だと思います. 確かに、アメリカ人の中では、I don't have the slightest idea!と言う人ももちろんいますが、多くの人が、I haven't the slightest idea.と言うんですね。 理由はわかりません. 口調がいいのかもしれませんね.少なくとも私には、そのように感じます. 他には、このイギリス系の用法はここにはないんじゃないかな. 3)そうですね。 進行形ではないんですね。 他の言い方をみれば、分かりやすいかと思います. My daughter has a bad habit of leaving things at school. つまり、物を学校に置きっぱなしにする、と言う悪い癖がある.と言うことですね. ここで、なぜ、悪い癖、と言う事になるかと言うと、is~ingとして、そのフィーリングを出す使い方をしているからなんですね. He is always studying.いつも勉強ばかりしている.と言う事は、この文章の中に、普通と違う、いい事ではない、と言うフィーリングが入ってきて、日本語では、「馬鹿リ」という単語で、そのフィーリングを出しているのと同じ考え方なんですね. しかし、ここで、He always studys.というと、そのフィーリングが薄くなるわけです. ですから、娘さんの事でぐちを言う時に、She is always leaving the things at school.として,愚痴だな、と分かるわけです. これでいいでしょうか。 分からない点がありましたら、補足質問してください。

grofs
質問者

お礼

回答どうもありがとうございました。

  • konkichi
  • ベストアンサー率45% (94/206)
回答No.4

#3の konkichi です。 すみません。「避難」は「非難」の間違いです。 おっちょこちょいで、ごめんなさい。 訂正をお願いします。 では。

  • konkichi
  • ベストアンサー率45% (94/206)
回答No.3

(1)に関しては、#1さんのおっしゃる通りだと思います。 was wondering if は、「~かしらと思っていた」「~かなあと思っていた」という意味ですね。 (2)も、#1さんのおっしゃる通りです。イギリス英語では、アメリカ英語と少し変わって have の使い方は次のようになります。 I don't have the book. = I haven't the book. Do you have the book? = Have you the book? 今では、イギリスでもアメリカの表現が普通のようです。 (3)については、日本語とよく似ています。「いつも~して(ばかり)いる」というのは、悪い習慣などをやや避難するときに使います。英語では、be always ...ing つまり、現在進行形によく、always がつきます。 ですから、 My daughter always leaves things at school. よりも、 My daughter is always leaving things at school. の方が、感情がこもった(場合によっては、困惑、避難を表す)言い方になります。 これでいいでしょうか?では。

grofs
質問者

お礼

回答どうもありがとうございました!

  • caras
  • ベストアンサー率60% (15/25)
回答No.2

(1)『電話くれるといいなぁ~って思ってたの』との意味だと思いますが。 《I wonder if you could~》は、本来のwonderの意味では無く、「出来ればそう願いたいと思う」気持ちをフォーマルな形で表現したもの、かと。なので、決して非難の言葉ではありませんが、場合によっては軽い嫌味に使えそうですね。(笑) (2) #1さんのおっしゃっている通りかと。 わかりやすく説明するならば、 《英》I have not,Have you? 《米》I do not have.Do you have? アメリカは助動詞《do》を用いる。 なので、grofsさんの答えもまた正解なのですよ☆(米語として) (3)これもまた#1さんと同じですね。 『娘は学校に行っては忘れ物ばかりをしている』 leavingは『今こうして話している間にも』との含み・状況を示しているのではと思いますが。

grofs
質問者

お礼

回答どうもありがとうございました♪