- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私の年齢は30代後半です。国鉄の分割民営化直前は長崎県北部の中学生でし)
国鉄の分割民営化とは?職員の意識の低さは実際に感じた?
このQ&Aのポイント
- 国鉄の分割民営化の原因は労働組合の存在であると言われています。民営化前の職員の意識の低さについて、実際に国鉄を利用していて感じたかどうかを聞かれました。
- 質問者は東京都内で毎日JRを利用していましたが、職員の方に対して不快な思いをしたことはありませんでした。遅れた際には丁寧に原因説明をしてくださったと述べています。
- 数年前にドイツに滞在していた質問者は、ドイツでも電車の遅れは当たり前だと感じており、日本のレベルの高さに驚いています。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (7)
- barbican001
- ベストアンサー率30% (9/30)
回答No.8
- kuni-chan
- ベストアンサー率22% (678/3076)
回答No.7
- barbican001
- ベストアンサー率30% (9/30)
回答No.6
- kuni-chan
- ベストアンサー率22% (678/3076)
回答No.4
- travelKENKEN
- ベストアンサー率36% (1982/5385)
回答No.3
noname#204885
回答No.2
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.1
お礼
>お客に対しての言葉ですよ。信じられますか? でもこれが現実でした。 信じられません! これまでの回答者さんは「プロ意識はあったが、、」「組織が縦割りで硬直化していたから、、」とある部分では職員さんの側に立った見方(要因分析)をされていましたが、こうなるとそういう見方も吹き飛んでいってしまいますね。 お店でもたった一人の従業員のいたらなさが、お店全体の評価となってしまいます。 「知らねえよ」「短いって放送でいってただろ」・・・これだけで、トラウマになってしまうには充分です。 民営化を推進された方には英断と感謝します。