• ベストアンサー

国鉄分割民営化後、JR各社の『職員→○○』表記は?!

国鉄の分割民営化から20余年が経ちました。 私は1980年代の初頭に生まれながら、 国鉄には乗ったことがありません。 非常に残念な思いでいっぱいですが、 民営化後のJRにはお世話になっています。 さて、国鉄時代は「職員」だった駅員さんですが、 (一部の職員は司法警察権も持っていた。) JRになってからは駅員さんも民間人です。 駅のホームには、こんな表示があります。   線路に物を落された方は   職員にお申し出ください 国鉄時代に作られたであろうこの案内ですが、 現在のJRでは、この『職員』の文字の上から、 訂正用のシールが貼られています。 ところが、同じJRでも、 地域会社によって表記が違うのです!! (1)JR北海道では、   『職員→社員』と訂正されていますが、 (2)JR東日本では、   『職員→駅係員』と訂正されているのです。 とても面白いです!! 他のJR旅客各社では、 一体どのような表記になっているのでしょうか? (3)JR東海 (4)JR西日本 (5)JR四国 (6)JR九州 ご存知の方、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21371)
回答No.2

JR西ですが、通称は「社員」ですが、駅などの表示ではJR東同様 「駅係員」ですね。これは駅構内で「社員」と言っても何のことか 分かりにくいためじゃないかと思います。 「JR西日本社員」というと、制服より背広のイメージがありますし。 ちなみに日本語として「職員」は「会社」と名が付かない公的組織の 従業員を指すようです。

fuss_min
質問者

お礼

こんばんは。 なるほど。JR西日本も「駅係員」なのですね。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.1

鉄道警察は警察になりましたね。 案内板の社員表記などには気が付きませんでした。 JR東は「駅係員」ですか(おいおい) 赤い線の入ったえらい人は「駅係員」かどうかで論争になりかねない。運転手さんや車掌さんは駅係員でない (もっとも停車しているときは落し物は探せないが) その会社の上層部が現場見下しているのがわかります。そういう表記するから駅員さんへの暴行事例は多くて大迷惑なわけです(納得しちゃいました) 社員に言ってくださいで済む話しです。 ふつうの会社でも横柄なお客は平社員が出て来たというだけでへそ曲げる。 かつての日本には使用人女中という言い方があった(いまはほとんど使われない) 使用者側は残ったけど でも地方の社員は親切ですよ。エレベータのない陸橋は多く、上がれない人はぐるっとホームの端使ってコの字に移動する。見かけた人が手伝います(赤い線の帽子の人でも改札の女性でも青い服の人でもです)

fuss_min
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 えっと、ちょっと話が横道に逸れてしまいましたが、 ・・・・・とりあえず御礼までに。 >鉄道警察は警察になりましたね。 そうですね。 鉄道公安職員については、 国鉄分割民営化の際に、民間会社となるJR各社が、 司法警察権を持つのは適当ではないという理由から、 警察組織に事実上吸収され、鉄道警察として発足。 同時に鉄道警察は、私鉄も管理下に置いたようです。 旧鉄道公安職員出身者には一部、 警察へ再就職をせずに、通常の旧国鉄マンと同様に、 JRの社員となった人もいるそうです。 それに対し、昨年10月の郵政民営化の際には、 郵政監察官は事実上も完全に廃止され、 旧日本郵政公社から警察への人的移動は全く無い状態で、 郵政犯罪の取り締まり業務が、警察へとバトンタッチ。 郵政犯罪は、通常犯罪と同様に警察の担当となりました。 旧郵政監察官は現在、日本郵政の内部監査をしてるとか。 民間人となり、司法警察権は取り上げられたようです。 私個人としては、民間人が郵政犯罪を取り締まっても、 別にいいと思うんですけどね。 さて、日本郵政グループでは、今回の業務別分割民営化で、 『職員』の表記を『社員』に改めたのでしょうか。 『懲戒免職』も『懲戒解雇』になったはず。 郵便屋さんだと『局員』という言い方もありますよね。 銀行だと『行員』という言い方も出来そうです。 日本郵政(持ち株会社)、郵便局会社、郵便事業会社、 ゆうちょ銀行、かんぽ生命、 それぞれについて、社員の呼称を調べてみたいものです。 こちらもマニアックでなかなか面白そうです!

関連するQ&A