• 締切済み

高校二年で理系です。ちなみに物理をとってます。

高校二年で理系です。ちなみに物理をとってます。 私は、まだ学部が決まっておらず焦ってます。 興味のあることを絞出したのですが、 出てきた結果が「星」だったので、天文学にしようと決めました。 しかし・・・将来性を考えるとどうも。 私の家は厳しく?ある程度収入があり、資格のあるものしか認めてくれません。 何か、いい案ありますか。 または、似たような学部で条件に合った仕事を知っているという方、教えてください。

みんなの回答

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.4

学術系は 企業の研究員として採用される(島津の田中さん) 教員になる 学界で認められる こういうことがなければ職業として成り立ちません

回答No.3

宇宙物理学の研究室のある理学部物理学科に進学して、中学理科教員免許を取得することを目指したらどうでしょうか? 中学理科教員は需要の割りに免許取得者が少なく、仮に教採に落ちて講師に就く場合でも、結構ひくてあまたです。 教職に必要な単位を卒業単位とは別枠で取らなければいけない等大変ですが、ひとつの進路の指標になります。 また、教育学部の教員養成課程でも大学によっては「天文学」を専門としている教官がいますので、ネットで検索しては如何でしょうか?

  • isa-98
  • ベストアンサー率23% (205/859)
回答No.2

偏差値的には最低限70(国立)を目指して下さい。 4年後には文部省でも大蔵省でも何とでもなります。 究者としての資質と言う物を良く考えてはどうでしょう? >ある程度収入があり お金にならない事は一切しませんの。 >誰も評価していない。 だからこの研究は致しませんの。 >資格のあるもの 大学教授の肩書きが無い論文は見ませんの。 >ある程度収入があり、資格のあるものしか認めてくれません。 労務者としてはとても良い考えです。

  • LTCM1998
  • ベストアンサー率31% (238/746)
回答No.1

直接関係するとすれば,宇宙物理学になると思います。 ただ,宇宙物理学は,実際に星を見るのとは無縁の世界になってしまいます。取り扱う内容が宇宙であるというだけで,力学(運動方程式)や素粒子論などを使って研究することが多いと思います。 関心があるなら,理学部・理工学部(大学によって名称がいろいろあります)の物理学科や,数学科に進むことも考えてみてください。 資格ですが,こうした学科ならば,理科か数学の教員免許を取得することができます。 物理学から投資の世界(日経平均など)に移って膨大な収入を得た人も,海外にはいます。 経済学も現代では数学の理論を使っているので,経済学者が数学を学ぶよりも,最初から数学ができる人に経済学をやらせたほうが早い,とさえ言われています。 私は数学系の大学院生ですが,講師を見ると最初は物理や数学をやっていたけれど,経済に転じて,現在経済学部の教授,という人がいます。 私自身はこの経済に関する数学モデルを研究しています。 「理系における司法試験」とも言われているのが,アクチュアリの資格試験です。 生命保険や損害保険の保険料をいくらにするか?と考えるとき,高すぎればお客は来ないし,安すぎればみんなに払おうとしたけどお金が足りない,となってアウトになりますよね。 そこで,寿命や職業といった要因を式に書いて,「このくらいが適切」と言えるようにするのがアクチュアリです。 誰でも合格すると,ダメでもともとの生命保険屋さんができてみんなが迷惑するので,非常に厳しくなっています。(この考え方は弁護士よりも医師に近いですね) アクチュアリとして活躍するなら,数学科になります。 ただしアクチュアリは資格ではありますが,生命保険の会社に入れないと,持っていても意味がありません。 このため,資格合格&就職活動ということになります。 理系の学部のオープンキャンパスに行ってみてはいかがでしょうか。

関連するQ&A