• 締切済み

高校2年生です

高校2年生で理系で男です。 先日行われた模試の結果が返ってきました。 結果は5教科(国 数 英 物理 地理 化学)で偏差値58でした。 もう少し詳しく書くと 数学と物理が苦手で数学は偏差値49 物理49 国語59 英語67 地理54 化学62 とこんな感じです。 これから受験を意識して勉強を頑張っていこうと思ってるんですが 名古屋大学を第一希望に目指したいと思っています。 学部などははっきりと決まっていませんが工学部を考えています。 2年生のこの次期からこの成績で名大を目指すのは難しいでしょうか? また勉強していく上でのアドバイスや経験談なんかあれば ぜひお聞かせください。

みんなの回答

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.3

10^8=100000000, なぜ、この数字を話したのか、忘れていました。 相似比と体積比は、3乗の関係にあります。 相似比で1億倍は、体積比で(1億)^3=10^24です。 6.02×10^23を0.60×10^24と書き直してみると、10^24=(10^8)^3 意味のない数字はありません。6.02・・・の方は、測定値でしょうから、覚えるしか方法がありません。 地球の半径から、体積を計算して、立方根を電卓で計算してみてください。 km、mの単位に気をつけてください。10^22がでてきたら、無理やり10^24になおして、立方根をとると 10^8になります。そのとき、0.1がでてくれば、単位がmですから、10cmくらいになります。 原子、分子は、目に見えません。でも、想像するのです。

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.2

数学と物理、教科書、ガイド、問題集、参考書、図解、三省堂物理小事典、NHK高校講座の物理、化学 これだけ勉強すれば、なんとかなるでしょう。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/ 物理:http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/butsuri/ 化学:http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/kagaku/ 数学は、教科書、教科傍用問題集をくりかえし演習してください。 青空学園数学科:http://www33.ocn.ne.jp/~aozora_gakuen/ 日本実業出版社「道具としての微分方程式」野崎亮太著、この本を読んでみてください。 私は、文系でしたから、minaisidja さんの成績と似た傾向でした。数学は、好きだけれど、成績上位では ありませんでした。物理と化学は、高校2年と3年で、教科書を終わりました。履修して単位をいただきました。 文系でしたが、数学IIIの教科書を配られたので、最後まで読みました。担任が数学の教師だったので、 質問はできました。兄が工学部に進学していたので、チャートの数学IIIもありました。 苦手な教科、得意な教科、どれでも、自分に適した方法を考えるのです。 できたら、大学受験の少し先を目指してください。物理の授業では、数学の二次関数と、物体の落下運動が 同じ式なのに、y=f(x)の形と、s=f(t)の形と、別々に教えられます。微分積分も物理では、使いません。 物理の教科書と授業では、数式を全部、数学の知識を総動員しました。物理の内容がわかったかどうか、 わかりませんが、式がでてくると、答えが出せました。ずるい方法かもしれませんが、弱いものは、なんとか 知恵を使うのです。 NHK高校講座の理科の番組は、大変すぐれています。ビデオに録画しておくと役に立ちます。 だれかに教えると、力がつきます。弟が、同じ高校の2学年下にいました。困ったときは、同じ問題集など、 答えやヒントを教えてやるのです。生徒(学生)の視点と、だれかに教えるときは、ちょっとだけ、教員の視点、 教科をまたいで、学習した内容を使うのです。ものごとを、関連づけるのです。ばらばら、ではなくて、統一。 自然界には、10^8=100000000という尺度で、階層があります。水の分子の1億倍の模型と、りんごと 地球の1億分の一の模型が、ちょうど教科書やノートの1ページに収まります。 時間が許せば、生物、地学もNHK高校講座をのぞいてみてください。 志学のときです。吾、十有伍にして、学に志す、論語です。大いにお励みください。 自然の階層性の話は、名古屋大学の坂田昌一先生と、板倉聖宣(いたくらきよのぶ)先生からのぱくりです。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。理系のおっさんです。 成績といい、志望大学といい、私の高2の頃と似ています。 しかも、私の高2の冬にもなって「これから受験を意識して勉強を頑張っていこうと思ってる」(今までは頑張っていなかった)というところまで、私と似ています(笑) >>>2年生のこの次期からこの成績で名大を目指すのは難しいでしょうか? 難しくないです。どんどん周りの人を追い越せると思います。 追い越すのは気分がいいですよ。 私の場合は、高3の冬、最後の実力テストで、いきなりランキング上位に浮上して、周囲の人を驚かせました。 >>>また勉強していく上でのアドバイスや経験談なんかあればぜひお聞かせください。 ・英語が最も得意なようですが、単語と熟語を増やしていかないと他の人に追い越されると思うので、しっかり覚えましょう。 ・物理は、原理や公式を鵜呑みにするのではなく、自分なりに「なんでこうなるんだ?」「どうしてこれが正しいんだ?」ということを、ぼーっと考える時間を作らないといけません。入試直前ではできませんので、お早めに。これをちゃんとやっておかないと、私のようにマークシートで5割しか取れないという事故を起こします。 ・数学は他の科目とは違い、マークシートのマークのしかたがややこしいので、過去問で練習しましょう。マーク用紙ではなく紙に番号を書くだけでOKです。過去問は大学入試センターの公式サイトにあります。どういう出題のされ方がするかの研究にもなります。

関連するQ&A