• ベストアンサー

天文学・・・&物理学・・・。

星とか好きで調べたいなーなんて思ってますが、天文学を学ぶ事ができる大学ってどこですか??また天文学ってどんな事を学ぶのですか??あんまり大学の学部学科では聞かないので、数少ないとは思いますが・・・。 あと物理学ってやっぱ物理が得意な人が多いですよね・・。物理は好きなのですが理解しがたい・・・。どんな感じの学部でしょうか・・。 上記の2つについて特に関東近辺の私立大学があったら教えて下さい!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jet3104
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.6

天文学は金がかかる上に金にならないということで、 研究環境は国立が圧倒的に有利だと思います。 天文学の研究には大きく分けて3つあって、ひとつは観測、 ひとつは理論、そしてもうひとつ、観測機器の開発です。 それぞれ専門家がいて、また、上記2つ以上の領域を かけもちする人もいます。 日本には唯一、東京大学理学部に天文学科があります。 3領域全てに関して圧倒的に優れています。 また、東北大学と京都大学理学部には天文学科と 同等のものが物理学科内に設置されています。 前者は全てやっています。後者は開発はそれほどやっていません。 名古屋大学の理学部も活発に天文の領域を研究しています。 なんでもやっていますが、特に観測と開発が強いです。 以上では、体系的な天文学が学べます。 大阪大学と東京工業大学はほとんど理論です。 体系づいた天文は出来ませんが、電波天文学の研究室があります。 国立ではここら辺が主流です。 私立で体系づいた天文が出来るのは おそらく東京理科大学の理学部くらいでしょう。 京都産業大学の理学部にも天文の研究室があると聞きましたが、 関東圏じゃないですしね…。 理論なら早稲田理工の物理または応用物理も良いと思います。 慶応理工にも天文の二人ほど研究者がおられたような気がします。 上智理工物理にも天文分野の教授が一人おられます。 でも、もし研究者を目指すなら国立にしたほうが後々いいかなとも思います。 関東で穴場は東京学芸大学でしょうか。 実は私は数学が死ぬほど苦手なくせに天文をあきらめきれなくて、 高専を中退し、独学で勉強して京大に何度も落ちて、 結局学芸大へ…という寒い経歴の持ち主です。 結局独学では数学よりも物理のほうが苦労しました…。 私のことはいいとして、 この大学はマイナーなのでかなり楽に入れる割には資金も待遇も そこそこ良く、修士課程ですばる望遠鏡を使った研究を している人もいました。 すばる望遠鏡は観測をする人たちにとって憧れなんですよね。 学芸大は偏差値は55あれば十分なので、もし「天文をやりたい!」 ということになったら、検討されてはどうでしょう。 "「すばる」が捉えた脅威の大宇宙"(NHK出版) という本を読んでみるといいかもしれません。お勧めです。

その他の回答 (5)

回答No.5

おはようございます。 星は星でも流星を大学でやってる者です。学部4年です。 ちなみに物理は要ります。苦労してます。。。。 でも私は観測屋さんの類なので物理学+統計学が毎日襲ってきます。(笑) 天文学は受けたこと無いです。 というか天文学の講座があるとこはNO.1の方が書かれているようなところしかやって無いんじゃないかな。 とりあえず天文学会とか行ってみるのはどうでしょうか?おもしろいよ。 どこの大学の先生がどんなことをやっているかわかりますし。 アマチュアもばしばしば発表してます。  天文学会のHP: http://www.asj.or.jp/ 春は茨城大でやるはずです。 以下、純粋な天文学とは少し違うけど星・宇宙関係の学問を紹介します。 1、ダークマター、宇宙暗黒物質と呼ばれています。 宇宙に存在する物質のうち光を出すことも反射することもしない物質のことです。 ダークマター探索をやっている大学の先生のHP:http://www.ias.tokushima-u.ac.jp/physics/nucl/fushimi.html 2、地球惑星科学なんてのもあります。流星、太陽風、太陽系、地球の超高層大気、はては地震予測まで。 ちょっと幅広いですけど、きっと興味ある分野があると思います。 ぜひとも地球電磁気・地球惑星圏学会のHPを見て下さい。 地球電磁気・地球惑星圏学会のHP:http://www.epsu.jp/ 春は東京・代々木国立オリンピック記念青少年総合センターです。 高校生も発表してたよ。 あっ参加は発表しない限り無料です。会員も別にならなくても良いよ。 ぜひ参加して大学の先生とお知り合いになりましょう。(笑) ほんと堅苦しくないよ。 では

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.4

「宇宙物理学科」ってのがありますね。 ただし、私は関西人で、関東の私立は疎いです。天文関係は、金がかかるので私学ではあまりやりませんね。O槻さんの早稲田とかは・・?

  • kururing
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

この辺のリンクはどうですか? 僕も大学院の進学でどこで宇宙論関係の研究がされているか調べてます。 それから物理が得意でなくても、好きでやる気があるなら粘り強くやっていけば何とかなると思います。 大学に入ってから悩むのは、数学的な式や記号や表記の難しさであったりします。そういうのに目慣れていけば大丈夫でしょう。 あと、物理系の学科は女の子少ないかも。

参考URL:
http://phyas.aichi-edu.ac.jp/~sawa/2001_1.html
noname#108554
noname#108554
回答No.2

私立はわからないですね・・・ だいたい天文ですか・・・宇宙論でなく。 純粋に天文学科を持っているような大学は先の方がおっしゃっていたような大学しかないです。 宇宙論でもよければ、筑波大や東北大にもいい先生はたくさんいますよ。

  • chukanshi
  • ベストアンサー率43% (186/425)
回答No.1

天文学部って本当に少ないですよね。。。 超一流大学で、国立大学では、 東京大学、京都大学、北海道大学くらいしか思いつきません。 東京で、天文というか宇宙物理学をやっていて 一番成果をあげている私立大学は、 立教大学の物理学科だと思います。(下記URL参照) http://www.se.rikkyo.ac.jp/index-j.html これもかなり難関ですが。。。 東京理科大学 http://www.sut.ac.jp/edu/gakubu/index/index.htm (私立にしては学費が安い) 日本大学 http://www.phys.cst.nihon-u.ac.jp/labo/r04.html 東海大学物理学科 http://www.sp.u-tokai.ac.jp/ などなどが有名校。 本当に天文学の研究者になろうとしたら、物理は絶対に必要ですね。 日本には、有名なアマチュア天文家がいっぱいいて、沢山の 新しい星を発見しています。星の観測が好きなら、そういう道も ありますよね。 むしろ、極端な話をすれば、アマとプロの違いは、物理の ムズカシイ計算ができるかどうか。。だったりします。

参考URL:
http://www.se.rikkyo.ac.jp/index-j.html

関連するQ&A