• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:父の一周忌 夫に参加してもらうのはおかしいですか?)

父の一周忌 夫に参加してもらうのはおかしいですか?

このQ&Aのポイント
  • 結婚して地元を離れており、今は実家から車で4時間ほど、飛行機なら1時間ほどの所に夫と子供と住んでいます。夫の実家とは近いです。
  • 昨年私の父が亡くなり、今年のお盆に初盆と一周忌の法要を同時に行うことになりました。夫にも一緒に帰省して行ってもらう予定なのですが、それを夫から義母(夫の母)に言ったところ、「あんた(夫)まで行く必要ないんじゃないの? うちだってお寺さんに来てもらうんだからあんただけでもこっちに来てほしいんだけど」と言われたと聞き、正直ショックでした。
  • 家や地方によって、常識が違うのは理解しているつもりです。周りがどう思おうと、当事者がどう受け取るのかが問題なので、こんな質問は実際には意味がないのかもしれません。ですが、一般的にはどうなのか、客観的な意見を聞いてみたいと思うのです。妻の父の一周忌に夫が参加する必要はない、という考えはあまりに冷たくないでしょうか。それとも、夫が参加するのが当然だと思っていた私や私の実家がおかしいのでしょうか。夫にも友人にも相談できず、モヤモヤしています。ぜひご意見、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KITAIKKI
  • ベストアンサー率55% (462/838)
回答No.4

 自分の妻の親の葬儀はもちろんですが、せめて一周忌くらいまでは夫として出席するのが一般的な常識ではないかと思います。ご主人の母親があなたのお父様の葬儀に出席しなかったことに関しては、そのときどのような理由で出席されなかったのかが分かりませんので不用意な発言は出来ません。  もしそのときそれほどの事情がなかったとすれば、正直私の感覚でいえばお義母さんの行動には首をひねらざるを得ません。しかしこれもあなたとあなたのご主人のそれぞれの家庭の事情ですので、第三者としてはこれくらいまでの意見しか出せません。  あなたとお義母さんの仲があまりうまくいっていないことは文章の端々でよくわかります。旅行にはよく行っているのに葬儀に来なかったという言葉にも、あなたがお義母さんに対していい感情を持っていないことも良く伝わります。  よくある嫁と姑の確執だと言えばそれまでですし、私も出来ればどろどろの嫁姑の戦いに敢えて飛び込もうとは思いません(^_^;)  しかしこれだけは言えるのですが、いろいろ我慢しがたい事情があるにしても、あなたにはなかなか良く出来たご主人がいるじゃないですか。母親にべったりで自分の妻を庇おうともしない軟弱で優柔不断な男がはびこっている今の世の中に、自分の母親のわがままをとりなしてちゃんと妻と妻の実家の顔を立ててくれるご主人は、私はなかなか出来た男だと考えますよ。  それにあなた自身もご主人にこのことを不用意に相談することなく、このような場でストレス発散的な質問をするくらいの常識と冷静さを持っているのもいいことだと思いますよ。  あなたの家庭やあなたをないがしろにしたり馬鹿にしたりするといいますが、その言葉は実はお義母さんもそっくりそのまま自分にあてはめて思い込んでいる可能性もあるとは思いませんか。姑ってそんなものなんです。  そんなものなんだからいちいち腹を立てたり悔しがったりせず、あなたを大事にしてくれるご主人の顔だけを見ていればいいじゃないですか。  あ!もしかしてこの質問はあなたのご主人自慢?(笑)  というのは冗談ですが、しょせん夫婦は他人です。連れ合いの家族なんかもっと他人です。家族と思うから悔しい思いをするんです。それくらいの茶目っ気をもって毎日を過ごすくらい、気持ちに余裕をもっていきましょう。

babu-mam
質問者

お礼

愚痴のような質問にご回答いただきありがとうございます。 義母に父の訃報を伝えた時、さすがにお悔やみの言葉はありましたが「お香典とお花贈るからよろしく伝えてね」だけでした。最初から行く気はなかったのです。予定も特にありませんでした。 後日、「私も年だからなかなか遠くには行けなくて・・・」と言い訳していましたが、バスで数時間のところにはしょっちゅう旅行しています。前年には海外旅行にも行っていました。飛行機で一時間の所に行けないはずはありません。 子供(孫)の七五三の行事も楽しみにしていたのに、私の両親も来るとわかった途端に「何で来るの?じゃぁ行かない」と言い出す人です。年賀状すら出しません。 要は、私の親族と付き合いたくない、面倒なのです。 私自身には特にひどいことをされたことはないのですが、これまで実家へのあまりにひどい態度が度々あり、悪い感情を持っているのは事実です。 ・・・すみません、また愚痴ですね。 何はともあれ、夫が味方になってくれたのはありがたいことですよね。 できるだけ気持ちに余裕を持てるように努力したいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (13)

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8935)
回答No.3

義理母というのは、非常識なものです。 「姑の息」と書いて、「コソク」と読みます。 姑以外の全員が、「こちらが常識」と言っても通用しない頭の構造になっています。 姑の言う事は、内容を聞いてはいけません。 まだ、お元気だとは思いますが、もう、「余命少ない老人」という考え方に切り替えて、何を言っても「ラジオがなっている」と思うのです。 うなずいて返事はするものの、中身に動じなくなります。 相手の言う事にかかわらず、こちらの思っているとおりに、「ご主人を通じて」説得するのが良いと思います。 お子様がいらっしゃるかどうかはわかりませんが、出来ると、もっと非常識が極まります。 今のうちに、「そういうものだ」と、心の準備をしておいた方がよいです。 可と言って、姑に冷たくするのではなく、 「出来る事はします。 出来ない事には応じません。」 と、自分をしっかりと保つのです。 よく、瀬戸内寂聴さんの講演にいきます。 最後に質疑応答の時間があります。 かならず、嫁と姑の「うまくいかないんです。」 の質問がでます。 嫁側に対する回答は、 「姑さんの考えを変得ることは不可能です。 あなたより先に亡くなりますから、あきらめなさい。」 が多いです。 姑側に対しては、 「若い人のことは、放っておきなさい。」 みたいな感じですね。

babu-mam
質問者

お礼

愚痴のような質問にご回答くださりありがとうございます。 いつもは「年よりのことだから」と、色々思うことがあってもできるだけ平静に流すようにはしていました。 今回は、少し感情的になってしまいましたが・・・。 「出来る事はします。出来ない事には応じません。」 これで押し通すしかないですよね。 ありがとうございました。

  • 2411jp
  • ベストアンサー率42% (100/235)
回答No.2

一般的には、「妻の父の一周忌に夫が参加する」ものだと思います。 私も2年前母を亡くしましたが、お盆に初盆と一周忌の法要を同時に行い、夫婦で実家に帰省しました。 今年の三回忌は、お盆の時期ではありませんが、また夫婦で帰省する予定です。 遠方から、義父も葬儀に来てくれたり、とても気遣いをしていただきました。 ただ、私が思うに、誰もが「そうするのが当然」ではないのかも知れません。 例えば、極端な例かもしれませんが、皇室に嫁いだ方は、そう簡単に何度も実家に帰れませんよね? お通夜、葬儀、一周忌、など普通のお嫁さんのようにはいかないものです。 質問者さんのお義母さんは、そのような感覚でいらっしゃるのかな?と思います。 優先すべきは嫁ぎ先で、嫁の実家は他人の家と同じ。くらいに思っているのかもしれません。 残念ですが、そのようなお義母さんと同じレベルで考えていても腹が立つだけで、関係は改善されませんよね。 ここは、自分が皇室に嫁いだ身だと思って、「勝手なことを言って申し訳ありませんが、どうか法要に行かせて下さい」と下手に出てお義母さんを立ててあげてはいかがでしょう? お盆に毎日お寺さんに来てもらう訳ではないでしょうから、日を調整すれば、両方に行くこともできるのではないですか? 「何もそこまでして…!」と思うかもしれませんが、そこまでしないとお義母さんは納得しない方なのかもしれません。 質問者さんが怒りを感じるのは当然だと思いますが、このお義母さんと対立すると、間に挟まれたご主人が一番辛い思いをすると思います。 夫婦仲が一番大事ですし、質問者さんが怒りを感じていても、それをご主人やお義母さんに言わずに、穏便に済ますことが妻の裁量だと思います。 そうすれば、きっといつか、お義母さんも「あぁ、ひどいことしたなぁ」と気付いてくれる日が来ると思います。 冠婚葬祭のやり方、考え方は人それぞれです。 その時の経済事情にもよるでしょうし、「こうするのが当然でしょ?」と思わないことが大切だと思います。

babu-mam
質問者

お礼

愚痴のような質問にご回答くださりありがとうございます。 あまり「嫁、嫁」と言うタイプの義母ではないですが、「嫁の実家は他人の家と同じ」と思ってるのは 間違いないと思います。 「付き合うのが面倒」と思っているようなのでむしろ他人以上に嫌なのだと思います。 私も穏便に済ましたいので、夫や義母にこの気持ちを話すつもりはありませんが、正直、下手に出て許しを請うのも嫌な気持ちです。 お寺さんが来る日はもう決まっており、日程的に両方出るのは難しいですし。 「こちらには来れなくてすみませんでした」程度のことを言って、それ以上は触れないようにしようというのは大人げないでしょうか・・・。 ありがとうございました。

noname#116958
noname#116958
回答No.1

義理とは言えご主人にとっては父であり、子供の祖父です。 しかも、初盆・一周忌でしょ? 毎年の法要より優先ですよ。 今のうちに、(もし法要が重なるならば)三回忌・七回忌と節目の法要には出席してね!とご主人には話しておきましょう。 質問者さんが不快で悲しく思うのは当然だと思います。 この気持ちはきちんとご主人に伝えて下さい。 …と言うわけで、私は義母さんが非常識に思います。

babu-mam
質問者

お礼

愚痴のような質問にご回答くださりありがとうございます。 一周忌の方が優先と言っていただけて、ホッとします。 三回忌以降の法要はお盆と重なることはないと思うのですが、 義母は「妻の実家の法要に出ること」自体が不要だと考えているようなので、 話せばまた何か言われるかもしれません・・・憂鬱です。 ありがとうございました。

関連するQ&A