• 締切済み

夫の母親の一周忌

今年結婚したばかりの者です。 今度、夫の母親の一周忌に参加することになりました。 夫の実家とは離れて暮らしているので同居はしていません。 施主は夫の父親です。 このような立場での法要参加は初めてなので、 何を準備していいのかわからなくて困っています。 喪服を着ていくことしかわかりません。 いくらかお金を包む必要はあるのでしょうか? 焼香の順番だとか、席順としては夫の次でいいのでしょうか? 経験ある方、教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ayakacchi
  • ベストアンサー率51% (82/159)
回答No.3

金額は一人単位、1万円ほどでよろしと思います。 ですからご夫婦での参加は、2万円となりますね。 法要を営む、お寺さんへの経料の一部と、その後の法事(会食)代と思ってよろしいと思います。 もちろんお布施は、施主がお寺さんにお支払するのですが、お身内として多少のお手伝いですね。 法事(会食)にどれだけかけるかというのもございますでしょうが、相場は1万円程度です。 焼香の順番や席次は、施主さんがお決めになっているはずです(お寺さん等のご指導をうけて)ので、従えばよろしいです。 ご夫婦は常に、ご主人の次になります。

  • GIZO13
  • ベストアンサー率46% (139/300)
回答No.2

一周忌であれば、そんなに肩肘を張らなくてもいいと思うますよ。 法事の習慣は、その土地、宗派によって異なってきますから、その時に旦那様がやられる事を真似ればいいのです。 焼香にしても、法事及び食事の際の席次にしても、旦那様の次に控えればいいのですよ。夫婦は一対のものと見なされます。従って焼香は旦那様の次(焼香する台が2つ以上あれば同時に)、法事の席も、旦那様の下座、食事の席も同様です。 ご仏前の額は、旦那様に決めてもらえばいいと思います。因みに自分の両親の葬儀、法事の際は、ご仏前は出しませんでした。それは主催者側になるからです。ただあなた(の旦那様)の場合は、同居ではなく、別の家庭を持っていますので、どちらとも言い切れないところがあります。故人の血縁関係にある旦那様に一任しましょう。 強いて言うならば、参加される方々(親戚)は、あなたに会われるのが初めてか、若しくは結婚式以来になると思います。旦那様にお願いして、最初に「○○の妻でございます。よく判らない事ばかりで、ご迷惑をお掛けするかもしれませんが、ご指導お願い致します。何かお手伝い出来る事があれば、何なりとお申し出ください。」と挨拶をされるといいと思います。 旦那様は故人の実子となりますので、何かと慌しく動かれるかも知れません。あなたは是非“内助の功”を発揮してください。 もしご自宅で法事のやられるときは、殆ど台所に立たれて、お膳の用意、片付け、お酒、お茶等を考えてましょう。別会場の時も仲居さんがいらっしゃると思いますが、出来るだけ気配りを考え、親戚の方々に「○○はいい嫁さんを貰った」と思われる様に行動を考えてくださいね。

noname#251407
noname#251407
回答No.1

法要の後で食事が出ると思います。  食事代+1~2万円でしょうが、地域により違いがあります。   ご主人から出席される親族の方に問い合わせられたら >焼香の順番だとか、席順としては夫の次でいいのでしょうか?  特別な習慣が無いかぎりOKです