• ベストアンサー

私は40歳。

私は40歳。 でも、今年の10月末、福祉系の大学の社会人入試を受験することに決めました。 科目は、英語と小論文。 大学受験は18歳以来で、平均点も取れなかった私が、英語をゼロから勉強しても間に合いません。 そこで、英語をこれから31月間、どうやって勉強すれば良いのでしょうか? また藁をも掴む思いで、起死回生、一発逆転、虎の巻も教えて下さい。 王道に近道はありません。 でも、あと31月しかないんです。 英語の克服! これをクリアすると、何かが見えると信じてます。 どうか、どうか何卒よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私も同様の受験生です。まず、あらゆる資料で専門分野の英語のテクニカルタームを調べ、抜き書きし、私専用のノートを作りました。英語力があっても専門用語の訳し方が分からないとチンプンカンプンになるからです。それから受験校に限らず出来るだけ多くの過去問をあつめました。過去問をやればやるほどその分野の文章の書かれ方には一定の特徴があることがわかります。さらに、中学生のような直訳では論文調になりません。同時にその方面の日本語の文献を読んでいれば言葉の使い方がとても参考になります。日本語の文献を読みあさる事はその分野の知識を深めますから一石二鳥です。先輩からのアドバイスは英語で夢を見るぐらい英語漬けになれ!でした。はじめは、過去問一問を解くのに単語の意味調べだけで一日かかっていましたが、だんだん楽しくなります。院へ進むということは英語の論文を読むことは必至ですから、院生活が充実したものになるように頑張ってください。いずれ、思わぬ副産物を手に入れることになるのは経験者の私の実感です。

noname#134764
質問者

お礼

ありがとうございます。 ノート作ります!

その他の回答 (2)

noname#125540
noname#125540
回答No.3

>英語と小論文。 小論文は日本語で書くんでしょうか? 学問に王道はありませんが、試験対策はNo.1さんがおっしゃっているように(No.2さんもですが)過去問題をまずやってみるのが王道だと思います。 それで、目標ラインと現状の間の、足りない部分を埋めていく(勉強する)というのが一般的です。

noname#134764
質問者

お礼

ありがとうございます。 過去問やりまくります!

回答No.1

社会人入試というカテゴリーにこだわらず、その大学の過去問題をやってみるのが、普通の考え方ではないでしょうか。 どこにも、必ず受かるというなにかは、ないと思いますが、それが前向きな姿勢ってことで、確かに何かは変わっていくと思いますが

noname#134764
質問者

お礼

ありがとうございます! 過去問やりまくります!

関連するQ&A