• ベストアンサー

「体系」「系統」辞書で調べてもわからなかったのでので、具体例を用いなが

「体系」「系統」辞書で調べてもわからなかったのでので、具体例を用いながら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 小学校の算数では、 ・(十進法の)数と足し算・引き算と掛け算・割り算 ・倍数、約数 ・比 ・図形と面積 などを習いますが、これらはバラバラではなく、相互に関係があります。 たとえば、倍数、約数は掛け算・割り算と関係があり、さらには関数、方程式、素数などとも関係があります。 比は割り算や割合(速度、密度など)と関係があり、さらには、一次関数とも関係があります。 図形の面積や速度・密度は、微分積分と関係があります。 ですから、各々は切り離すことのできない「仲間」です。 これらを全体的にまとめて考えたこと、個別に考えたことが体系です。 体系が「仲間の寄せ集め」であるのに対し、系統というのは、「血族」のようなものです。おじいさんに始まり、子供、孫、ひ孫、玄孫・・・と縦につながっているものです(子供や孫が1人ではなく2人以上でもよいです)。 たとえば、自動車が故障して走れなくなったとします。 故障には色々な種類があります。エンジンのトラブル、ギアのトラブル、タイヤのパンク、オーバーヒート、電気関係(走行を制御する電気回路)、・・・・。 電気関係の故障で走れなくなるとき、「電気系統のトラブルで走れなくなった」と言います。 これは、エンジンではないし、ギアでもないし、パンクでもオーバーヒートではなく、電気というグループに属した要素のトラブルだということを表します。 ○数学の体系 ×数学の系統 ○地球上の生物は、どれもエコロジーという体系の中で生きている。 ×地球上の生物は、どれもエコロジーという系統の中で生きている。 ×電気体系のトラブル ○電気系統のトラブル ×アメリカ人のほとんどは、先住民族ではなくヨーロッパやアフリカの体系の血を引いている。 ○アメリカ人のほとんどは、先住民族ではなくヨーロッパやアフリカの系統の血を引いている。

関連するQ&A