• ベストアンサー

調整インフレって どういう意味ですか?

調整インフレって どういう意味ですか? 調整インフレって、具体的にどういう事をするのですか? 調整インフレで景気は良くなりますか? 国の借金は減らせるのでしょうか? そして調整インフレのデメリットは・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>調整インフレとは? 意図的にインフレ気味にすることです。 日銀が金利を調整したり、紙幣を刷ることでその方向になります。 >景気が良くなりますか? 現在デフレなのでデフレ=不景気と思いがちですが、インフレでもデフレでも好景気も不景気もあります。 一概にどっちが良いとはいえないです。 「誰かの借金は誰かの資産」という法則は不滅であり、不景気とは消費の循環が悪くなったり、どこかに偏り過ぎてしまったりするとおきる現象であり一種の状態です。 消費が安定していれば企業は潤い、結果雇用・給料も増え一般的に好景気と言われる状態になります。 ですから低額給付金・エコポイントなどの消費を循環させる臨時的な方法がとられたわけですね。 世界でも給付金やクーポン券などの臨時法案が実施され回復した結果が出てます。 極端な例ですが、国民全員に100万円あげてもタンス貯金されたら景気はよくならないということです。 >国の借金は減らせますか? 800兆といわれる日本の赤字国債は国内保有率95%(銀行や企業が買っている)であり、単純な話で言えば紙幣を刷ればチャラにできます。 いま問題のギリシャなどは、自国紙幣でなくユーロでの借金なので、この奥の手も使えない末期状態です。  散々マスコミが国民の借金などと煽ってますが、あくまで国民の借金ではありません。 好景気の時は国民がお金をもっているので借金(消費・融資など)をし、不景気の時は国民がお金をもっていないので国が借金(国債など)をするわけです。 消費を安定して循環させる為どちらも必要なわけです。  個人で悲観するべきことでもないですよ。 >調整インフレのデメリットは? 円の価値が急落してしまう可能性などインフレと同様です。円の価値は株価にももちろん影響し、外貨が日本に入り難くなります。 日本はバブル崩壊というインフレ状態での悪夢を忘れられないので、調整インフレにも消極的と思われます。  色々書きましたが、調整インフレなど金利を動かすレベルの問題は、私のような一般庶民の範疇を大きく超えていますので参考までに。

sk1272
質問者

お礼

紙幣を刷り過ぎると、 なぜ円の価値が下がるのか? なぜ円の信用がなくなってしまうのか? そのメカニズムが僕にはサッパリ分かりません。 経済って難しいです。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

 調整インフレなるものは、造語でしかも、定義がない言葉です。 簡単にいえば、インフレなんだけど、調整だから不健全じゃないよ。みたいなニアンスが過分に含まれいるようです まぁ、概念的には、操作可能性なインフレのことを調整インフレと言うようですが、 『どこまで操作できてるの?』 と聞かれれば、”たぶん、この程度は操作できていると思うんだ”くらいのよく分からないお話です。 調整インフレとは具体的には、マネーサプライ(貨幣供給量)を調整するなどの金融市場を通じて貨幣の流動速度を変えたり、貨幣総量を操作したり色々な因子で操作するものです。  方法論は色々ですが、一般的には、財政政策(公共投資)、MS調整・金利操作などが上げられます 調整インフレと景気の直接的関係はありません。  結果論的には、景気変動に寄与しますが、結果的なものにすぎませんし、意図したように景気変動できるものではありません。  そもそも、意図したようにインフレするとも限りませんからw 調整インフレのデメリットは、実は理論倒れの可能性が示唆できることでしょう。 あくまでも理論の産物であって、どこまで有効なのか?という水準で計量的証明もできない話です。 計量経済学の立場でいえば、 「どういう数式でそんな理論が出来上がるの?教えてクルーグマン」 とは言いたくなります まぁ、訳の分からない経済学の分野で、”俺はこう思うんだ!”的主張が繰り返されるのはいつものことですから、気にしないでもいいと思いますよ。

sk1272
質問者

お礼

要するに『机上の空論』ということでしょうか? もっと経済を勉強してから出直します。 とてもとても僕には付いていけません。(苦笑) ありがとうございました。

  • f2s3f2
  • ベストアンサー率20% (73/350)
回答No.1

故意に軽めのインフレを起こすこと。 デメリットは、そのコントロールに失敗した時。 http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_politics/w007699.htm

sk1272
質問者

お礼

う~ん。 難しいです。 「物価上昇と引き換えに需要を喚起し」 と書いてありますが、 その前に我々(一般国民)の低賃金が解消されないまま、 物価を上昇させてしまえば、 さらに消費が冷え込むと思うのですが・・・ ありがとうございました。

関連するQ&A