- ベストアンサー
矛盾語法とは、どのようなものですか?
矛盾語法とは、どのようなものですか? ネットで検索したものをみてみましたがイマイチわかりません。 その定義と具体的な例についてご教示ください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#116805
回答No.1
修辞技法のひとつ。「賢明な愚者」「小さな巨人」など、通常は互いに矛盾していると考えられる複数の表現を含む表現のことを指す。狭い見方をすればつじつまがあわず、単なる誤謬にすぎないように見えるが、複雑な内容を簡潔に表現する修辞法として用いられている場合もある。 「へたうま」などもその一つ。 【へたうま】 へたうまとは、一見(一聴)するとへたそうだが、個性や味のある作品のこと。 (へたうまの解説) へたうまとは主に絵画や音楽(楽器演奏)の世界で使われる言葉で、各々の世界で求められる技術や完成度を満たしていないため、一見(一聴)するとへたそうだが、逆にそれが個性や味になっている作品を指す。ただし、特にへたうまの定義はなく、個性・味といった感性による曖昧な部分が尺度となるため、同じ作品でもへたうまと感じる人もあれば、単に下手と捉える人もある。
お礼
説明ありがとうございました。