- ベストアンサー
中性脂肪が低いと言われました
- 中性脂肪が低いと言われた30歳の女性。再検査を受けることになったが、以前も最低ライン割れしていたのに再検査はなかったという疑問がある。
- 中性脂肪以外は正常値で、体脂肪は昨年より増加しており肥満だが、日常生活には問題はない。
- 中性脂肪の減少と耳鳴りや目眩、頭痛との関連性について疑問がある。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
栄養状態の把握には、次の項目が重要です。アルブミン(A/G比)・総コレステロール・中性脂肪・ヘモグロビン値を観ます。 頂いた補足結果は、総コレステロールも若干低めで低栄養を意味します。保健医療の眼で観るのではなく予防医学の眼で観れば、総コレステロールは200mg/dl以上220mg/dl以下が目標です。170以下は低値とお考え下さい。おそらく、日常の低エネルギー食が原因なのでしょう。 特に問題なのは、AST:21>ALT:11、と数値の乖離が大きいこと。これはビタミンB6不足を現しています。体の中では、ビタミンB6だけではなくビタミンB1・B2・ナイアシン・B12・葉酸・パントテン酸・ビオチン等々、ビタミンB群を全て欲しがっている、と理解してください。 分子整合医学の教科書には、AST:21>ALT:11のようなビタミンB6欠乏症のひとつに、乳癌の危険性を説いています。ビタミンB複合のサプリメントは必要かもしれません。そして、毎年乳癌検診をお勧めします。(実際にこのような状態から、私の妻も、義妹も、友人の奥様も、乳癌に罹患しています)・・・質問者さんに余計な不安を与えるためではなく、乳癌予防、今からでしたらまだ間に合いますよ♪ 肥満も、乳癌のリスクファクターです。 質問者さんは訴えておられませんが、もしかしたら、『肩凝り・腰痛、その他の関節痛・しょっちゅう頭痛がする・疲れる・時々下痢する・便秘がち・風邪を曳き易い・脚や腕にアザが出来やすい・冷え性・眩暈、立ち眩みがする・膀胱炎に罹り易い・生理痛・抜け毛が多い・口の周りの吹き出物が目立つ・皮膚がカサカサする』 などの症状が幾つか該当するのではないでしょうか。 食後5時間の血糖値 82mg/dl は、空腹時血糖・食後1時間値・HbA1cなどのデータが無くて評価が難しいですが、90~100が健康値。だからと云って咎める数値ではないです。お腹が空く時間帯だったのでしょうね。 食後3時間から4時間辺りで血糖値が下がることも多く、体のタンパク質を壊して糖を作る作用がありますので、きっとそのような時間帯の数値なのでしょう。 血液検査は絶食14時間後の測定が基本ですから、9月の二次検査ではその様に臨んで下さい。 食事のアドバイスです。 糖の消化・吸収には、胃は一切関与せずに胃を素通りします。その為に、食後30分ほどで血糖値は急上昇してエネルギーに変換されますが、その反面、糖から脂肪合成されて肥満し易くなります。そして、次には血中中性脂肪をエネルギーに使い果たすわけです。 この働きを緩やかにする為に、野菜など高繊維食を初めに食べ、次に卵・肉・魚・豆類などのタンパク質を食べ、その後に糖質食(ご飯、うどん、そば、パスタなど)を食べると良いです。その理由は、胃内でタンパク質の粗消化をするときに胃酸・・・火傷するほどの強い塩酸でPH1.5~2・・・が出ます。タンパクの粗消化が終わると胃内は中和されて、食物が十二指腸へと移行を始めます。この消化には1時間以上を要し、食物繊維とタンパクと糖がその間胃内に留められ、血糖値の上昇を緩やかにしてくれる。 その結果、血中の中性脂肪を使い果たし難くして、尚且つ、肥満し難くなります。
その他の回答 (2)
- higegie2
- ベストアンサー率62% (169/270)
血清中性脂肪値と体脂肪は相関しません。 基準値内であっても、他の健診結果が示されていないのでアドバイスも難しいところです。 中性脂肪値は栄養状態の指標でもあり、低い場合は、栄養状態が宜しくないと云う見方ができます。 >若干の耳鳴りと目眩(突発性難聴の既往あり)、頭痛 <上記症状と低中性脂肪値から推測できることは、低血糖状態が思い浮かびます。 糖は効率の良いエネルギー源ですので、それが使われて減り始めると、次には血中中性脂肪がエネルギーとして利用されます。その結果、中性脂肪の低下が起きます。 食事で上昇した血糖が即座に使い果たされる原因は、肥満・高糖質食など。血糖値を下げるインスリンの働きによって糖はエネルギー化されるのですが、同時に、体脂肪の増加へと繋がります。 詳しくアドバイスする為には、基準値内であっても、空腹時血糖・HbA1c・総蛋白・A/G比・総コレステロール・LDLコレステロールなどの結果があると良いのですけどね。
お礼
ありがとうございます
補足
細かなアドバイスをありがとうございます。 ぜひ引き続きアドバイスいただきたいので、よろしくお願いします。 ・総コレステロール値:150 ・血糖値:81 ・AST:21 ・ALT:11 ・γ‐GTP:13 食後5時間経過
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
こんにちは 他の数字との兼ね合いと 年齢的なもので再検査になったと思います あとは危険と普通の中間で何度か数字が出ているのに 改善の兆しが見られないので。と言う事と 検診の数字が予防医学と言う事で変更になった可能性も有ります 今のうちですよ改善するなら 低すぎてもよくないので まずは内科で相談してください
お礼
丁寧な回答をありがとうございます。 低すぎてもダメなんですね…知りませんでした。 9月に二次検査がありますので、受けようと思います
お礼
引き続きのアドバイス、本当にありがとうございます。 ビタミンB6の欠乏ですか…私はサプリメントに抵抗があり、なるべく食物から栄養を摂取できるようにしています。 ですが、乳ガンなどが怖いのも現実。予防を兼ねて、摂取できるようにします。食事のとる順番も参考にします。ちなみに、一般女性よりもよく食べてます(間食など無駄食いを含め、2500カロリーから3000かと) 肩こり、首こりは保育士の職業病かと思ってました。 さて、ヘモグロビン値などですが、集団健診ゆえ、細かな数値がでてません。 因みに 赤血球 428 白血球 4500(生理中ゆえか、例年よりも1000以上上がってびっくりです。例年34000~3200) 血色素量 13.5 です たくさんのアドバイスに感謝いたします