- ベストアンサー
欠勤の理由と対策方法
- 18歳の新入社員が祖母の余命宣告を受けて北海道へ帰省し、休暇を取ったが、祖母が亡くなりパニックを起こして体調を崩してしまった。有給も代休も使い果たしており、欠勤が続き不安に思っている。冠婚葬祭で特別な休暇を取得できるが、新人なので休みすぎていいのか心配。会社を続けたいが、どうすればいいか相談したい。
- 18歳の新入社員が祖母の余命宣告を受けて北海道へ帰省し、休暇を取ったが、祖母が亡くなりパニックを起こして体調を崩してしまった。有給も代休も使い果たしており、欠勤が続き不安に思っている。冠婚葬祭で特別な休暇を取得できるが、新人なので休みすぎていいのか心配。どうすれば会社とのバランスを保ちながら、葬儀に出席できるか相談したい。
- 18歳の新入社員が祖母の余命宣告を受けて北海道へ帰省し、休暇を取ったが、祖母が亡くなりパニックを起こして体調を崩してしまった。有給も代休も使い果たしており、欠勤が続き不安に思っている。冠婚葬祭で特別な休暇を取得できるが、新人なので休みすぎていいのか心配。どうすれば会社とのバランスを保ちながら、葬儀に出席できるかアドバイスを受けたい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
社会人として責任を感じるでしょうけど 誰しも完璧な人はいません。 悩んでいることに付いては、上司に相談すべきです。 遅くなりましたが 御祖母様のご冥福をお祈りいたします。 そして御祖母様の葬儀は 一度しかないものです。 気をしつかりもつて 送ってあげましょう。 忌引はそのためにあるのですから わたしなら社会人としての責任も大切ですが あなたの立場だとしても御祖母様のために孫としてできる事をして送ります。 その分 元の生活に戻ってから挽回します。 日本人は、仕事の責任に重きをおきますが 家族の絆や大切さをもつと大切にすべきだとわたしは思います。 家族があってこその生活であり 御祖母様から受けた恩があるはずです。 死に目に会えなかったのは、とても悔やんでいることだと思いますが それならきちんと孫として送ってあげましょう。 まず上司に頼んで 忌引扱いで葬儀に出て そして戻ったら シッカリ挨拶して 仕事をすればいいのです。 四月に入ったばかりで 気が引けてしまうかもしれませんが 失礼ながら、まだ即戦力ではないと思いますし 業務上の責任も課せられてないと思いますから 参列しやすい状況ではあると思いますよ。 あと職場の仲間にも 復帰後挨拶をしっかりすべきです。 そして心からの感謝もね。 あとは仕事で受けた恩を返せばいいだけですよ。 気だけは確りともつていてください。 戻ってから体調を崩す方が 皆の予定も狂い迷惑になるんですよ。 体調管理 心の管理も社会人としての大切な務めですからね。
その他の回答 (3)
- kimhyonhi
- ベストアンサー率23% (9/38)
直属の上司にそのすべてを相談することをお勧めします。 それで、上司が気遣ってくれるようなら休みをとりましょう。ただし、のちに仕事で挽回するくらいの気合と覚悟は必要です。 あなたの仕事内容、責任の度合いはわかりませんが、社会人は仕事に穴を開けないものです。 死んだ人の供養はいつでもできます。 プロ野球選手が試合の途中で肉親が死んだからと言って帰りますか? OLもプロ野球選手もお金をもらって責任を負っているのは同じ。まだ若いから仕方がないかもしれませんが、仕事に対する姿勢が甘すぎるかな。 文面から伺えるのは有給だとかクビだとか周りの目だとかご自分の心配ばかりで、仕事に関する心配が出て来てません。 亡くなったおばあさまも、きっとあなたがしっかりとした社会人になられることを望んでおられると思いますよ。 すこしキツイことを言ってしまい、申し訳ありませんでした。
お礼
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。 なんとか、祖母の葬儀が終了し、落ち着いた日常が戻ってきました。 私は仕事に対してまだ考えが甘いと思いました。 厳しいご意見ありがとうございました。
- para3gathi
- ベストアンサー率48% (826/1711)
欠勤の扱いの詳しい事は勤めている会社の労働協約および就業規則に決められています。ここでは一般論的に欠勤の取り扱いがどうなるかを、自分自身が勤務していた会社の例で申し上げます。 質問者さんの会社がこの通りとは限りませんので念のため。 ・賞罰関連 欠勤で首(解雇)扱いになるのは、無断欠勤がある日数続いた場合です。無断であっても連絡ができなかった事情が認められれば、当然それは考慮されます。 例えば、列車が長期間立ち往生してしまった、航空機が乗っ取られてどこかの国に連れて行かれた、誘拐されたなどは連絡ができない正当な理由です。 有給休暇があっても、有給休暇は元来が事前申請ですから、申請なしで休むと無断欠勤扱いになります。 ・欠勤の影響 理由に関係なく、給与と賞与には影響するはずです。その月の給与は、出勤日数比例で、欠勤した日数分が減額されます。賞与も同様に半期の日数比例で減額されるはずです。 昇進への影響は、状況次第でしょう。昔、入社した年に怪我をして長期間欠勤した人がおりました。翌年の昇給はなく、1年遅れの扱いになりました。でも後になって部長昇進は早かったですよ。 また欠勤が多ければ、その年の有給休暇が付与されないか、減数される事もあります。これは規則ですから致し方ありません。でもこれは出勤日数の相当日数を休んだ場合の話で、1週間程度では影響しないはずです。 ・特別休暇 いわゆる忌引の特別休暇はあります。実の父母だと1週間位あるのですけど、祖父母はそれ程の日数がないかも知れません。遠方であれば、行き帰りで3日は必要になるでしょう。おそらくそれも欠勤せざるを得ないと思います。 でもこの様な冠婚葬祭の特に葬儀に関わる事は、世間的に当然認められる事です。上司にきちんと理由を伝えて、欠勤せざるを得ない必要な日数についても上司と相談して了承を取って下さい。たとえ新入社員であっても不祝儀に関わる事での休みは認めてくれるはずです。 何しろこればかりは世間的にも致し方ない事ですので。 という事で、基礎知識はこの通りですが、細かい点は直属の上司と話し合って、その指示に従って下さい。欠勤の届けも必要だと思います。
お礼
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。 なんとか、祖母の葬儀が終了し、落ち着いた日常が戻ってきました 欠勤についての事を詳しく述べていただきありがとうございました。 社会人なのに欠勤の事をあまりよくわかっていなかったので助かりました。
- やっちゃん(@510322)
- ベストアンサー率40% (1435/3579)
そういう理由なら仕方ないことです。 葬儀に行きたいと想う気持ちを抑えてまで、仕事をしても集中できないですし、後で後悔します。 仕事で迷惑をかけたり、休んだ時は、仕事でその分は返してください。 入社したばかりで、周りの方の目も気になりますが、頑張る姿を見せれば、周りも受け入れて、信頼関係も築くこともできます。 大変かと思いますが、まずは、祖母の葬儀に出席し、おばあちゃんにお別れを告げて、東京にかえってきたら、気持ちを切り替えて、仕事に邁進してください。 大丈夫ですよ、あなたの頑張り次第で、この困難は乗り切れますから・・・・。
お礼
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。 なんとか、祖母の葬儀が終了し、落ち着いた日常が戻ってきました。 いまだにショックから立ち直れていませんが、いつも祖母がそばにいる気がするので、これからも頑張っていけそうです。ありがとうございました。
お礼
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。 なんとか、祖母の葬儀が終了し、落ち着いた日常が戻ってきました 。直属の上司に相談したら、お休みをいただくことができ、安心して葬儀に出ることができました。本当にありがとうございました。 とても勇気付けられたのでベストアンサーとさせていただきます。