- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
P=I*V、P=V^2/R からP=V^2の関係になるので 時間1:2V 時間2:4V 各時間の電力は V=√(2^2+4^2)/2→ √10 → 3.16Vrms ・・・実効値 V=(2+4)/2 → 3V ・・・平均値 ・・・・となりませんか? 普通のテスターなどで方形波(歪み波形)を測定すると約3.3Vと表示する傾向があります。 (平均値X1.1倍の指示となる。)
その他の回答 (4)
- info22_
- ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.5
周期関数であれば1周期について2乗平均のルートを計算すればよいから 実行値の定義式から V(RMS)=√[(1/2){∫[0,1]2^2dt+∫[1,2]4^2dt}] =√{(1/2)(4+16)}=√10≒ 3.162 ... となります。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.3
画像は矩形波交流ですから、最大値=平均値=実効値になります。 実効値は最大値の二乗の周期を積分し周期で割った値になります。 正弦波交流の最大値は実効値に√2を乗じた値になります。
- Cupper
- ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.2
方形波を含む直流電圧だから実効値は平均値のことを差す言葉です。
- yukaru
- ベストアンサー率12% (143/1118)
回答No.1
よく見えないけど 3くらいと答えておけばOK