• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2級125回を終えて、落ちているかもしれません。)

2級試験に挑戦!合格する勉強方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 2級125回を終え、落ちている可能性もある
  • 自己採点では微妙な70点。知識を忘れずに再開したい
  • 11月の試験も考えるが勉強方法に迷っている

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

自己採点でギリギリということは、ホントびみょうですね・・・ 受かってるといいですね(*^_^*) 勉強方法ということですが、繰り返し同じことをすることですね。 毎日繰り返すことがいいのですが、それは勉強の量を考えると無理です。 1日であったことを人間は大半忘れるらしいです。 衝撃的なことなどは記憶に残りやすいです。 自分が興味あることなどは記憶に残りますよね。 なので自分の興味のあることと無理矢理関連づけたりしたらいいとおもいます。 私はそんな感じで勉強したこともあります。 簿記のことはよくわからないので、参考になるかわかりませんけどね・・・ 繰り返し勉強するということでは、今日勉強したことを3日後にしてみる。 そして1週間後にテスト形式でしてみて覚えてないところをまた覚える。 そしてまた1週間後にテスト形式でしてみる。 1ヶ月後にまた同じ勉強をしてみるだけで、全然違ってくると思いますよ。

その他の回答 (1)

  • sppla
  • ベストアンサー率51% (185/360)
回答No.2

あれはやっぱり簡単だったんですか・・・ 私は不勉強なのでテストをさぼろうかとか思いつつ、練習がてら受けに行って50%程度のでき?(計算速度が速ければぎりぎり70%に到達したかも)もう少し勉強しておけばよかったかとでちょっと後悔していたのですが。 >しかし、11月の試験も視野にいれた勉強方法が判らずまよっています。 私はシステムエンジニア職なので関連知識の習得という形で簿記をやってみているのですが、普段はコンピュータが計算してくれるので計算速度なんか関係なく知識だけ分かればそれで仕事上は十分、ただし試験では計算速度も重要という立ち位置なのです。 あの試験で70%とということはその原因が理解不足か計算速度/正確さの不足かはわかりませんが、とりあえずは簿記2級としてはちょっと足りないレベルだと思います。ですので問題集を時間を計測しながらやってみつつ、間違った部分についてはテキストで確認でよろしいのではないでしょうか? >今回のラッキー試験 受験の目的がなにかによりますが、合格さえすればその後は知識は忘れてもいいならなにも言いませんが、合格後にその知識を保持していたいならぎりぎりで合格することなど目的にはせず弱い部分を再学習してケアレスミス以外の失点をなくすように目指した方がいいと思います。 私なんかは知識さえ獲得できれば、計算速度も関わる合格は仕事上は不要なのですが・・・合格しないと他の人には言えないし・・・という立場ですが。

関連するQ&A