• ベストアンサー

「インドで住む」と「インドに住む」

「インドで住む」と「インドに住む」 はどうちがうあるか。中国人にもわかるよう説明してほしい。 わたし、日本碁をぺんきょうしてる者あるね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.4

NO2追加 インドに行って、インドで遊ぶ、インドを観光する インドに住んで、インドで生活する インドで行って、インドに遊ぶ、とは言いませんから「助詞」の使い方は大切です。 「助詞」 参考URL 「で」 複数時の動作の主体、場所、時、手段や仲介物、由来、材料・原料、継続する期間、動作の終わる時、基準や境界 インドで(インドと言う場所で、継続する動作「遊ぶ」「生活する」) 「に」 名詞や名詞に準じる語、動詞の連体形などに付く。 場所や移動の目標点および到達点、相手の動作、動作や作用の行われるときや終わるとき、動詞の連用形の目的、状態の主体。本来の用法は動作、作用、存在する、時間的および空間的な位置や範囲 などと意味がよくわからないです。 インドに(インドと言う場所に到達し住む、行くなどの動詞に続く)

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A9%E8%A9%9E
makosei
質問者

お礼

最良的回答選択、感謝。

その他の回答 (3)

noname#198951
noname#198951
回答No.3

"インドで住む"という使い方は間違っています。 また中国の方が"~している者あるね"とは使わないと思います。 日本人が中国人を真似た話し方をする時にわざと使うだけですし、"日本語"を"日本碁"などとは間違えるのも不自然です。漢字はもともと中国から来てるのにその言葉の意味を間違って使うなんて考えられない。 "インドで住む"は間違いで"インドで生活する"が正しい。 "インドに住む"も正しい。 下手な中国人の真似はやめてください。

makosei
質問者

お礼

こんどからうまく真似するね。 ゼンジー北京さん、うそつきね。 回答感謝

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.2

「インドに住む」と言いますが「インドで住む」とはふつう言いません。「インドで(何何)を行いました」(インドで勉強してきました、インドを観光しました)説明しにくいのですが・・・ >はどうちがうあるか。中国人にもわかるよう説明してほしい。 は、どう違いがあるのか、中国人にもわかるように説明してほしい。 >わたし、日本碁をぺんきょうしてる者あるね。 わたし(私)は、日本語をべんきょう(勉強)している者です。 「碁」は囲碁将棋の「碁」で道具の器などで使い、「語」は口から出る言葉(語り)や英語、中国語、韓国語、日本語など言語(文字)に使います。 ちがうあるか、~してる者あるね、は中国人独特の言い方です。(同じアジア系の韓国人から、~あるか、~あるね、と聞いたことがありません) 以上学問的な説明ではありません。 参考URLをご覧ください。 「基本的な文章作法」から「てにをは」の使い方 「てにをは」の使い方を誤ると、文章のつじつまが合わなくなったりします。(語句と語句との関係を示す文字が「てにをは」) http://www.math.kochi-u.ac.jp/docky/kogi/kogi2002_koki/yoshu/node4.html http://lightnovel.jpn.org/study/particle.html

参考URL:
http://www.raitonoveru.jp/howto/c1.html
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

僕は「に」を使います。

makosei
質問者

お礼

ありがとさま