- ベストアンサー
母死亡後の預貯金引き出しについて
母死亡後の預貯金引き出しについて 母が病気で亡くなりました。 私は一人っ子で父は15年前に他界しているため、相続人は私一人になります。 生前、銀行やゆうちょのキャッシュカードや通帳を預かり、暗証番号を 教えてもらったので、すぐに引き出せる金額は500万前後あります。 葬儀代や遺品処理代などこの中から引き出していこうと思っているのですが、 死去したことを銀行等に連絡しない限りは引き出していっても大丈夫でしょうか? ちなみに銀行には貸金庫、ゆうちょには定期預金があり、いずれは死亡の手続きをしなければ なりません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「正しい」やり方といえば、きちんと相続手続きをすることです。 でも今だったらキャッシュカードを使えば、何も言われず引き出すことは可能です。どちらを選ぶかはあなた次第です。 ただし、定期預金の解約や貸金庫の開箱には本人確認が必要なので、結局相続手続きは不可欠です。 それと葬儀やお墓に必要な費用は、相続手続きの前でも引き出しは可能です。経費の支払いを証明するものと、あなたが相続人であることを証明するものがあれば可能です。
その他の回答 (3)
- toka
- ベストアンサー率51% (1204/2345)
500万なら相続税もかからないので、税務署方面は問題ないかと思われます。 しかし脅かすわけではありませんが、世の中いろんなことを言ってくる人がいます。 「実は私は、あなたのお母さんの私生児です。相続分を主張します」とか、 「お母さんにはこれこれの貸付をしていました。債務の承認を願います」とか。 これらが絶対ないと言い切れる状況ならユルユルやってもいいでしょう。 口座が凍結されるのはめんどくさいですが、お葬式代を引き出して落ち着いたら、後はきちんと手続きをしとくことをお勧めします。
お礼
ご回答ありがとうございました。 やはり葬儀代等当面かかるお金を先に引き出して、 落ち着いたら手続きしようと思います。
- 777oichan
- ベストアンサー率28% (1059/3688)
戸籍抄本、住民票、死亡診断書、通帳と証書などが必要です。正規の手続きをされた方がお母さんの名誉も保てると思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。 やはり葬儀代等当面かかるお金を先に引き出して、 落ち着いたら手続きしようと思います。
- fujiponxx
- ベストアンサー率32% (186/580)
必要な現金があるのであれば早く引き出さないと、 すぐどこからか銀行に情報が行きますよ。 なんやら相続の手続きが完了するまで凍結されてしまって すぐ出せなくなってしまうっぽいので。
お礼
ご回答ありがとうございました。 やはり葬儀代等当面かかるお金を先に引き出して、 落ち着いたら手続きしようと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。 やはり葬儀代等当面かかるお金を先に引き出して、 落ち着いたら手続きしようと思います。 経費の領収書もきちんと保管しておこうと思います。