ベストアンサー はじめまして。茄子という漢字は、どうしてこういう字なのですか?教えてく 2010/06/18 21:56 はじめまして。茄子という漢字は、どうしてこういう字なのですか?教えてください。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー rkd4050 ベストアンサー率60% (112/184) 2010/06/19 04:48 回答No.1 なすは、漢名では「カ」と呼びます。 植物を表す草かんむりに、音を表す「加(カ)」をくっつけて、「茄」という漢字ができました。 「カ」という名前の植物、という意味なわけですね。 質問者 お礼 2010/06/19 15:12 ご回答を、ありがとうございました。とても参考になりました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学日本語・現代文・国語 関連するQ&A なすびの「び」って何 きょうはボーナス日なのでふと思い付きました。 ナスは茄子と書きますがナスビの場合も漢字に変換すると茄子です。 なすびの「び」って何? 茄子?なすび? しょうもない質問ですみません。 私の住んでいる関西ではまわりのみんな、「なすび」といいます。あまり「ナス」という人が少ないです。 これは土地での違いなのですか? それとも茄子が正式名称なのですか??? この「茄子」と「なすび」の違いがあれば教えてください。 そして、このなすのあとについている「び」とは。。なんなのでしょうか。。 「なすび」を漢字で書くとどうなるんでしょうか? これとは違うかもしれないけど、関西では「飴」に「ちゃん」をつけて「飴チャン」と呼ぶことが多いんですが、、 そんな風な意味合いなのかなあ?とも考えてみたんですけど、、 ほんと暇な時でいいのでよろしくお願いします。 同じ漢字(字)をずっと見ていると… 同じ漢字(字)をずっと見ていると、 「あれ?こんな字だったっけ?」 と思うことを なんというのかが思い出せなくて困っています。 教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 非常用漢字の字形について 「喩」という字の右側と「輸」という字の右側は元々同じだったのが、後者のみ常用漢字であるため新字体が作られたのだと思っていたのですが、漢字辞典を見ていると「愈」という字が出てきました。この字は常用漢字でないにも拘らず、新しい形です。これは何故なのでしょうか。 もうひとつ。 私は、例えば「饉」という字を書くとき、よほど重要な書類でない限りはあえて普通の食篇を用いています。これは新旧の字体が併存するのはいわゆる大人の事情なのであって、そもそも歴史的に見ても区別する必要のないものを区別するのは無意味であり合理的でないと思うからなのですが、この主張は的を射ているでしょうか。またそのいかんに拘らず、現時点で正しくない字体を使うのはやはり避けるべきなのでしょうか。 よろしくご教示願います。 漢字検定の準1級の漢字の字数は何故2994字? JIS漢字コードのJIS第1水準漢字は、2965字なのに、 漢字検定の準1級の漢字は、2994字と、書いていました。 その29字の違いは、何故、生じるのでしょうか・・・? 漢字一字で表わすと のらりくらりしている、利益を得ようとあくせくしたり画策しているわけではないのに、うまいことタナボタ的な恩恵を享受している、 ――こういうイメージを漢字一字で表わしたいのですが、何か適当な字はないでしょうか? 【心】という字が含まれている漢字をあげて下さい。 ☆【心】という字が含まれている漢字をあげて下さい。 例えば、【念】です。今という字の下に【心】という漢字が入っていますよね。 お一人様、思い付いた漢字を1つだけ、あげて頂けたらと思います。 ちなみに、私は、昨日から本などを読みながら、意識して字を観ていたら、結構、【心】を含んだ字があるものだということに気が付かされました。今現在、私は20個近くの漢字を見つけ、ノートにメモしています。 皆様からの御投稿を心よりお待ちしております。 どうぞよろしくお願い致します。 最後まで読んで下さって、ありがとうございます。 追記:他の御回答者様のあげられた漢字と重複しても結構です。 あてはまる漢字3字は? ○○○置く 孤独じわりと迫り来る ○○○置く すぐには会いに行けぬ距離 ○○○置く 「さくら咲いた」に安堵する 上の3つの○にはいる漢字3字はなんですか? シンガポールって、漢字一字ではどう書く? アメリカなら米、オーストラリアなら豪など、各国を漢字一字で表すことってできますよね? シンガポールはなんと表すのでしょうか? 漢字では新嘉坡なのはわかるんですけど、一字だとどうなるんですか? それとも全部の国が一字になるわけではないのでしょうか? どんな一年にしたいか漢字一字で表したいんですが。 学校の宿題で今年はこんな一年にしたい。ということを漢字一字で表さなくてはいけません。でもなかなか思いつきません。何かおススメの漢字はありますか? ぜひ参考にさせて下さい。なぜその漢字か。ということも教えてください。お願いします。 アナタの今年を漢字一字で表すと? こんにちは⛄ 12月12日は漢字の日だそうです。 毎年、今年の世相を象徴する漢字一字が、清水寺で発表されますね。 みなさんの今年一年を漢字一字で表すとしたら、何の漢字になりますか? 私は傷ですね。 今年はやたらと、心にも体にも傷を負ってしまったので・・・ 四字熟語と漢字 四字熟語と漢字の良い覚え方とかありませんか? 四字熟語のほうは四字熟語の意味と四字熟語両方です。 おねがいします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 入力できない漢字で、読み方もわからない字があります。 入力できない漢字で、読み方もわからない字があります。 「立」の右に「風」が、くっついている字です。 どのようにしたら、入力できるでしょうか? よろしくお願いします。 人間に求められるものを漢字1字で表すと? 人間に求められるものを漢字1字で表すと? 漢字一字で多くのひらがなを当てる漢字 「縦」という漢字は「ほしいまま」と読みます。 このように漢字一字で多くのひらがなを六文字以上 当てる漢字他にありますでしょうか? 漢字のカイの字 漢字のカイの字を探しています。 逆から見ても、ちゃんと字になる漢字を探したい・・・ 新聞などを逆さにしても読める、という特技の人がいますね。印刷関係の人に、多いんでしょうか。 でも、そんな特技を持っていなくても、逆さに見ても読める漢字というのがありますね。 例えば、上下対照の字なら読めますね。「一」「二」「三」などの数字がそうですし、「日」などもありますね。 その他、上下が対照ではないので同じ字にはならないけど、別の字として読めるものもありますよね。「甲」は逆にすれば「由」と読めます。 どちらのケースでもいいんですけど、そんなように逆から見ても字になってる漢字を探したいのですが、思ったより少ないので、苦戦しています。 皆さんも、ご協力していただけませんか? 宜しくお願いします。 漢字の(さき)という字を探しています。 漢字の崎 この漢字の山へんを山かんむりで探しています。 山かんむりで立の字なら見つけたのですけど 誰か教えてください。 異体字が多い漢字を教えてください。 亀・寿・斎・霊以外で、 異体字が多い漢字を教えてください。 そして、その異体字が載っているサイトも教えてください。 三つ同じ漢字が続く四字熟語を教えて。 ○○○□のように四つ同じ漢字が続く 四字熟語をご存知の方 教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答を、ありがとうございました。とても参考になりました!