- ベストアンサー
お寺とは?
神社について自分なりに勉強してみたのですが、神社ごとに「神様」がいてそこを守っている、また、何の神様という感じで、役割(?)があるような感じなのだと理解しているのですが(違ったらすみません)お寺は、どうなのでしょうか? お釈迦様がいて、また、いろんな宗派がありますよね?また、たくさんのお寺がありますが、どこが大元、とかあるのでしょうか?また、お寺ごとにやはり神様がいるのでしょうか?また、その役割もあるのでしょうか? お寺の基本的なことをご存知の方よかったら教えていただけませんか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
日本の仏教は大きく分けて以下の6つに分けられますが、 それぞれに分派があったり、 少しずつ教義か違ったりします。 それぞれの宗派に本山があり、(大元です) 各地のお寺は宗派に属し、本山の統制をある程度受けています。 仏教の場合、宗派ごとに宗教法人化されているからです。 ()に主な本山と所在地を示しておきました。 1.奈良仏教 律宗 (奈良・唐招提寺) 真言律宗(奈良・西大寺) 法相宗 (奈良・薬師寺) 華厳宗 (奈良・東大寺) 2.天台系 天台宗 (大津市・延暦寺) 天台寺門宗(大津市・円城寺) 天台真盛宗(大津市・西教寺) 和宗 (大阪・四天王寺) 3.真言宗 高野山真言宗(和歌山・高野山金剛峰寺) 真言宗醍醐派(京都・醍醐寺) 東寺派(京都・東寺) 等 4.浄土系 浄土宗 (京都・知恩院) 浄土真宗 (京都・東西の本願寺他) 時宗 (藤沢市・清浄光寺) 融通念仏宗(大阪・大念仏寺) 5.禅宗 臨済宗(京都・天竜寺他) 曹洞宗(福井・永平寺) 黄檗宗(京都・万福寺) 6.日蓮系 日蓮宗 (東京・本門寺他) 日蓮正宗(静岡・大石寺) 法華宗 (京都・妙蓮寺他) 等 ご参考になれば、 http://61.115.237.174/index.html
その他の回答 (2)
こんにちは。 ごく簡単に説明させていただきます。 まず、神社というのは日本古来からの「神道」の祭祀を行うところ。 神主さんがいるところです。 お寺は仏教の祭祀を司るところ。お坊さんがいますね。 どのお寺もお釈迦様の教えを基本としています。 そこは共通です。 しかし、ややこしいのはさまざまな教団・教派があるということ。 細かいところで考え方がちがうわけです。 日蓮宗、天台宗、浄土宗、浄土真宗、曹洞宗、真言宗 などなど、宗派はたくさんあります。 そして、それぞれに教団としての「本拠地」があります。 たとえば町の小さなお寺さんも、○○宗の○○(場所など)寺、ということになります。 その本拠地は、別にある、というわけです。
お礼
分かりやすく説明していただきありがとうございます。本当にたくさんの宗派があって、複雑ですね。 本拠地が別にあるということは、その宗派ごとに大元(?)のお寺というか代表のお寺があって、そこから枝分かれ(?)してたくさんのお寺ができたということなのでしょうか?だとしたら、何となく行くならその大元に行きたくなりますね。 有難うございました。
- cse_ri2
- ベストアンサー率25% (830/3286)
仏教の歴史を、インドでの発祥から日本への伝来、そして 日本における仏教の進展を総合的に理解する必要があるかと 思います。 仏教の歴史については参考URLで簡潔にまとめられています。 ご参考まで。
お礼
とても良さそうなサイトですね。じっくり読ませていただきます。ありがとうございました。
お礼
詳しい情報をありがとうございました。 お寺と神社。以前は、同じようなものかと思っていましたが、全然違うのですね。 とても勉強になりました。