- ベストアンサー
水没による遺跡化
水没による遺跡化 http://www.asahi.com/science/update/0606/OSK201006050149.htmlにおいて琵琶湖岸の土地が地すべりを起して水没した可能性があるとの事です。 1)仮にそれが事実なら、どんなものが水没した可能性が考えられるでしょうか? 2)その調査や引き揚げはありうるでしょうか? 3)近海にしろ海底の調査や引き揚げは難しいでしょうが、内陸部では地上のものが水没していたり、埋没している可能性のある地域としてはどこがありうるでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
水没が広範囲なら、村が丸ごと水没しているでしょう。 実は、瀬戸内海は昔は陸地だったんです。最近はあまりないのですが、まれに底引き網でナウマンゾウの化石が引きあがります。 世界的に見ても、氷河期には陸地だった場所が間氷期に水没した場所は沢山あります。特に、東南アジアのボルネオ島周辺は広大な陸地で、一つの文明ごと水没している可能性があります。
お礼
ありがとう御座います。 関門海峡も多分渡来の舟が結構沈んでいるでしょうね。 瀬戸内海が陸続きだとは、何か引き揚げられるといいですね。 ボルネオですか、伝説の文明でもありましょうか。 どうぞよろしくお願い申しあげます。 ありがとう御座いました。
補足
今後もニュースに注目していきたいと存じます。 ありがとう御座いました。