• ベストアンサー

厚生年金について

厚生年金について  はじめまして、厚生年金についてご教授願いたいのですが、私の母親は、27年間厚生年金をかけて、今年で還暦を迎えます。そこで、母親の誕生日は8月10日なのですが、(本人は8月10日になったらすぐに手続きに行くと行ってます。(^^;) そこで、厚生年金の受給は2ヶ月ごとに受給されるとお聞きしているのですが、仮に、母親の誕生日である8月10日に手続きを済ませた場合、初めの厚生年金の受給はいつになるのでしょうか?ちなみに、現在は職についてはいなくて、家事をしています。詳しい方、どうぞ、ご教授願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 特別支給の老齢厚生年金の受給申請は60歳の誕生日の前日から行えます。年齢に関する法律で、生まれた日を1日目と数えて365日目が満1歳となりますから満60歳は誕生日の前日です。お母さんは8月9日(月)には受給権が発生しますので申請は8月9日に年金事務所で出来ます。  指摘のように老齢厚生年金は2カ月分が2・4・6・8・10・12の偶数月の15日に支払期月の前月分と前々月分が支給されることになっております。ただし初回の支給についてだけは奇数月に支給になる事もあったり、3か月分支給になったりする事もあります。  さて、お母様が8月9日か10日に申請したとすると誕生日の属する月の翌月分(9月分)から支給が開始される事になりますが10月15日には間に合わないと思います。(経験上ですが、毎月2~3件は委任代理人として申請しております)  12月15日に9・10・11月分の3か月分が支給になり、2月からは12・1月分の支給という事になると思われます(あくまで日本年金機構の事務処理能力の問題ですので正直誰にも分りません)  最後に気を付けて頂きたいのは、必ず老齢基礎年金の繰り上げ支給をしますかと聞いて来ますので、事前に考えて置いて下さい。  老齢基礎年金の繰り上げ支給について意味が分からない場合はお教えしますので補足に記入して下さい  

harety2100
質問者

お礼

とても丁寧な回答ありがとうございます。とても参考になりました。

その他の回答 (2)

  • KEN_2
  • ベストアンサー率59% (930/1576)
回答No.3

老齢厚生年金の特別支給の受給申請ですが、ANo.1 様の回答の様に、『誕生日後でなければ申請できない』のが現実です。 規約上は誕生日の前日から行えますが、誕生日後の住民票(コード番号付き)か戸籍謄本を持参するようになっていますので、現実には誕生日後に申請となります。 誕生日後の8月11日に住民票やその他書類を準備して手続きしたとして、9・10・11月分の3か月分が12月15日支給になるのが通常です。 受給申請の状況ですが、書類不備や配偶者の年金番号確認などで手間取る人が多く、通常30分以内で手続き完了するのですが、1時間以上掛かる人が多い傾向で書類不足で出直しの人もいます。 もう既に年金請求書類が届いていると思いますが、必要書類と記載事項を見て差し上げると書類の不備も無くなると思います。 あとお住いの市区町村役場の国民年金窓口でも、必要書類やその他相談を受けてくれますので、住民票(コード番号付き)を取る前に相談すると色々役にたちます。 (住民票の代わりに無償の住基カードの証明書を発行してくれました。) なお、老齢厚生年金の特別支給は60歳~62歳(女性の場合)の間は、報酬比例部分支給となります。(63歳から、満額支給となります。)

harety2100
質問者

お礼

ご丁寧な回答有り難うございました。とても参考になりました。

  • jirou1948
  • ベストアンサー率20% (12/59)
回答No.1

誕生月は支給はありません 申請して4ケ月ぐらい過ぎになるみたいですよ 妻が3月31日(3月生まれ)申請でまだ証書も届かないです 4から5月かかるとの事でした 誕生日後の住民票(コード番号付き&無職証明(非課税)を持参するように 誕生日後でなければ申請できない。。。。

関連するQ&A