- ベストアンサー
勉強する事が仕事になる方法
- 勉強に専念することが仕事につながる方法を教えてください。
- 母子家庭で母親が病気だったため、中学卒業と同時に働いてきましたが、最近母親を亡くしました。20代後半で勉強に専念し、自分が学べることに集中して社会貢献したいと思っています。勉強することが仕事になる方法はありますか?
- 勉強が好きで、中学卒業後に大検と日商簿記一級を取得しました。しかし、これからもっと勉強をしたいと思っています。勉強に専念することが仕事になる可能性はありますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自分の知らないことを知るために学ぶことは楽しいですよね。 知識欲旺盛なのは非常に素晴らしいことです。 ただまあ、頭の「吸収力」というのは、歳をとるごとに年々衰えます。 昔は砂が水を吸い込むようにどんどん知識を増やせたのに対し、今では一年間に吸収できる知識量の最大マックスが年々低下してるのをとても強く感じます。 新しいジャンルに挑戦するのは絶対に若いうちです。 歳をとるごとに向上するのは「理解力」です。 若い頃はサッパリわからなかった難しい話にも、だんだんついていけるようになります。 特に文章や会話を理解する能力は、長年鍛えてきたわけですから、向上して当然です。 さらに興味があったことや仕事で使ってきた分野の知識は増えているわけですからなおさらです。 勉強することが職業といえば、まず思いつくのが学者です。 大学、大学院と進む必要がありますが、その間は経済的に苦しくなりますので、独身で養う家族がいなければOKかもしれません。 次に考えられるのは、予備校の講師です。 大検や日商簿記1級をお持ちのようですから、そっちの専門学校の講師もいいかもしれません。 自分が教える専門分野の知識はあればあるほどいいですから、勉強することは仕事の質の向上につながります。 ただし、最初は給料が安いかもしれません。 まあ、最初は薄給なのはどこでもそうですが。 あるいは弁護士や公認会計士、税理士は絶えず法律制度の改正に対応するため勉強し続ける必要があります。 やろうと思えばそれこそいくらでも勉強すべき分野はあります。 しかも仕事上必須です。 他の仕事のことは知らないのでよくわかりませんが、少なくとも法律関係の仕事ならば、膨大な条文や判例が山ほどあなたを待っています。 あとひとつ大切なことは、どういう分野に進むにせよ、優れた先生や先輩に恵まれることです。 優秀な恩師にめぐり合えるかどうかは、あなたの一生を大きく左右します。 どうか頑張ってください。
その他の回答 (3)
- 白鳥 之水海(@LakeSwan)
- ベストアンサー率65% (79/121)
>もしよろしければ、 優れた先輩がたに恵まれる為に心がける事があれば >御教示お願い致します。 そうですね。 良い上司や先生に恵まれるには、半分は運ですが、半分は本人の努力です。(笑) たとえば、大学で勉強するという方法でしたら、自分が勉強したい分野の有名な優れた先生がいる大学を選択します。 昼間あるいは夜間の大学生として、あるいは社会人むけの講座を利用すれば好きなだけ勉強ができます。 まあ、最低限の生活費は稼がなくていけませんが、しかし限られた時間でも本当に好きな勉強を思いっきり勉強して吸収できるのは、若いうちです。 あるいは予備校の講師、例えば税理士や会計士の講座がある大手の専門学校にアルバイトでもいいですからうまくもぐり込めれば、そこの専門学校の先生方と仲良くなれます。 もちろん、よさそうな先生がいれば、その先生の授業料を有料で受講することです。 昼間働いて生活費を稼ぎながら、夜に専門学校の授業を受けてもいいでしょう。 働く職場も、活気があってある程度大きい会社に就職したほうが優秀な人材がそろっているでしょうから、よい上司や先輩にめぐりあえる可能性が高いでしょう。 どこの会社でも教育機関でもそうですが、優秀な上司や先生に恵まれたら、あとは死に物狂いで食いついていくことです。 (ただ単にダラダラすごしているだけでは全然ダメです。) 上司でも先生でも、やる気のある一生懸命頑張っている生徒や部下はかわいいものですし、目をかけたくなります。 そうなれば、その人から人一倍多く学べるわけですから、ますます自分のレベルアップができます。 私も昼間働きながら、平日の夜や週末に専門学校に通っていましたが、あちこちの授業にでていろいろな先生に教わったことがあります。 まあ、そこの専門学校が昔はけっこう融通がきく学校で、同じ科目であれば、平日の夜と週末の昼間の授業に重複して出席してもOKだったので、平日の夜はA先生の授業に、土曜日の昼・夜はB先生の授業にでる、ということをしたことがあります。 大学や専門学校の場合は、お金を払っているわけですから、先生の優劣を見分けるのは非常に重要です。 もちろん、授業はいつも前のほうの列で黒板のよく見える席を取ることです。 毎回授業が終われば、どうしてもわからないところを必ず質問に行きますし、こうして努力している自分の姿を覚えてもらうわけですね。 有能な先生の授業ほど難しいことが簡単にわかるものです。 凡庸な先生は、簡単なことすら難しく教えてくれます。 どちらのほうが自分の勉強に役立つかはいうまでもありません。 (会社の場合は上司を選べませんから、こうはいきませんが。) よい先生にめぐり逢えることを祈っています。
お礼
LakeSwan様 度重なる おこがましいお願いを聞いていただいて有難うございます。 アドバイスを意識しながら BESTをつくし、アドバイスをムダにしないように努力します。 本当にありがとうございました。
- root_16
- ベストアンサー率32% (674/2096)
コナンドイルの「赤毛連盟」とか アイザックアシモフの「ファウンデーション」 が連想されますね。 現実で思いつくのは、 学芸員でしょうか。 数学者はそのままでは飯が食えないですが 高額賞金のかかった問題があるので 世界レベルならありかもしれませんね。 暗号関係もありますね。 あと、批評家とか、批評の内容が勉強の成果だとすると 成果報酬ですね。 身もふたも無いけど、 パトロンが確保さえ出来れば 勉強に専念できるわけだし。 どうなんでしょうか。
お礼
root_16様 回答ありがとうございます。 パトロン になってくれる 人が できたら 嬉しすぎて ・・ 。 って感じです。 お忙しい中ありがとうございました。
- MURAI YASUSHI(@yasudeyasu)
- ベストアンサー率43% (2489/5722)
質問者様は何を勉強したいのでしょう? 高校の勉強をしたかったのかと思いましたが、 大検はとられているみたいですし。 皆と同じような「高校生活」が送ってみたかった、 と言うのが多少なりとあるのかな、と感じました。 >20代後半で 中卒 資格は 大検 と日商1級 だけで これから >勉強したい なんて 呆れる・・ >それが客観的な御意見だと言う事は十二分に承知しています。 独身でしたらアルバイトしながら大学に通って勉強することは 十分に可能ですし、社会人になってから大学に通いなおす人は珍しくありません。 何も勉強の妨げになるは無いでしょう。 そこから院に進んで研究者の道を志してもいいでしょう。 学校や国からのお金で勉強(研究)が出来ます。 防衛医大なんかもお給料もらえますね。 小学校~高校レベルの勉強がもう一度したい、 なら塾の講師と言う手もあります。 人に教えるには予習して自分自身が深く理解することが必要ですから。 >仕事はすべて 勉強だよ という 意見もあると思いますが 、 >私の中で 仕事は 会社に利益を出すことであり >私が学ぶというのは2にも3にも後回しだと思っております。 >ですので これからは 会社のためでなく 自分が学べることに集中して >何らかの形で社会貢献できればと思っています 私は経理や新卒採用の仕事をしていますが、 商品の代金の回収をするためには前もって適切な契約を結んでおくことが必要ですし そうなると商法を知っていなければいけません。 採用のためには労働法を学ばなければいけません。 仕事を通じて知識は増えていきます。 そういった意味で「仕事を通じて学べることは多い」し それは紙の上だけでなく社会や人の人生とつながっていますから 実践的で面白いものですよ。
お礼
yasudeyasu様 ありがとうございます。 御意見を お聞きして 会社で働く事に対して 印象が変わりました。 私にとっては大変貴重な御意見でした。 ありがとうございます。
お礼
LakeSwan様 お忙しい中解答有難うございます。 「どういう分野に進むにせよ、優れた先生や先輩に恵まれること」 大切な事を教えていただいた気がします。 有難うございます。 もしよろしければ、 優れた先輩がたに恵まれる為に心がける事があれば 御教示お願い致します。 図々しく申し訳ありません、しかし LakeSwan様の 教えが 家族のいない 私には 重要な事な気がします。 おこがましいですが 宜しければ アドバイス お願い致します。