- 締切済み
「自由」とは何か?
学校の授業(教養科目)の哲学の授業で、このような問いかけをされました。先生が言うには「自由な状態では個人の言動が個人を評価する」とおっしゃるのですが、他にも「自由」に関する切り口がないものかと考えました。皆さんの考えがお聞きしたいです。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
学校の授業(教養科目)の哲学の授業で、このような問いかけをされました。先生が言うには「自由な状態では個人の言動が個人を評価する」とおっしゃるのですが、他にも「自由」に関する切り口がないものかと考えました。皆さんの考えがお聞きしたいです。
お礼
皆様、御回答ありがとうございます。 私自身も「自由」について色々と考えてみたのですが、自由というものは反意語としての「不自由」があってこそ初めて意味を持つものだと思います。何故なら、人は束縛を感じる時に自由を求めるが、いざ自由を獲得した時、今度はその中で自己責任の下生きていかなければならないからです。そうなるとどうしても「自己規制」が必要になり、実は完全な自由(無秩序な奔放とも取れるが)は存在しなくなる・・・、という矛盾に陥る↓自由とは難しいものです。