• 締切済み

変な科目!?

変な科目!? 皆さんの通っている学校、通っていた学校に変わった科目なんてありませんか? 私は東京の美大に通っているのですが、なぜか一般教養に変わった科目が多いのです。 ヴァーグナーを研究する科目や差別について研究するような科目あたりはまだまともですが、左翼思想の強い「非国民」を研究する科目、気功の研究、、最強なのはテレパシーを開発するなんてものがあるのです! 美大なので学生も一般教養なんてまじめに受ける人もあまりいませんし(しゃべる人は少ないが、寝てるか落書きしている人が多い)一般教養の教授達も結構自由に授業を作れるシステムのようなのでこんな科目ができたようです。 果たして他に学校でもどのぐらい変わった科目があることか知りたくなり、質問させてもらいました。なるべく多くの回答を待っています! なお、学校名は伏せていただいても結構です。 ちなみに私の通っている大学は美大としては多摩美、武蔵美の一つ下あたりでそこそこのレベルです。

みんなの回答

回答No.3

地方の小規模総合大学の話ですが・・ ・政治学科の国家安全保障論で終始弾道ミサイルの話 ・同じく政治学科の授業では、ひたすら全体主義礼賛 ・心理学の授業はドラッグと鬱の相関性について ・神学の授業では講師(神父)が作曲した布教楽曲の合唱練習ばかり・・・ あなたの学校が特殊な授業をやっている訳ではなく、授業でやってる特殊なコトをそのまま 授業のタイトルにしてるだけなのではないかと思います。 あと、「美大は特殊だ」「美大は変わったことをする」という思い込みはキケンです。 全然普通ですよ。 「美大だから変わったことをしなくちゃ」という強迫観念にせまられた 普通の人の集まり、というのが私の認識です。

  • zitu
  • ベストアンサー率41% (35/85)
回答No.2

テレパシーとはなんとも不思議な…美大ですから、創作意欲を掻き立てられるかもしれませんね。 私はある私大の社会学部に通っていますが、必ず理数系の講義を4単位とらなければいけないという変な制度になってます。理数科目が苦手で私大を受けたのに、これではあんまりだな、なんて思いながら、「生命の科学」なんてのをとってます。「職業社会論」だとか、「キャリアデザイン論」などなど、職業に関する本格的な講義があるのも他にはないかも…。いえ、あんまり他校のことを知らないので断言は避けます。 テレパシーの講義、どんなのだろう…。私も受けてみたいです(笑)

sumisumi90
質問者

お礼

ありがとうございます。 実は私もまだ受けていないんですよ。生憎必修科目と重なってしまい、履修できなかったのです。でも一度だけでも受けてみたいですね

noname#232424
noname#232424
回答No.1

むかしむかしの東京大学教養学部の「一般教育ゼミナール」は,全学の教員が自分の専門分野で少人数の1年生グループに演習や実験をさせ,専門分野への目を向けさせるという趣意の科目だったと思います。自分でも電子顕微鏡のゼミに参加して試料調整に手間どったり,ビーカーでわかしたコーヒーを飲みながら先生と雑談して面白かったですし,かつ,助手としても指導したことがあります。 科目としては有意義なものだったと思いますが,たったひとり,理系教員なのに毎回「歌舞伎鑑賞」をテーマにする人がいました。教員のあいだでも,「素人のくせになに考えたんだ;まったく理系アホは困るよな」と評判が悪かったですね。 -------------- >結構自由に授業を作れるシステム 制度的には,文科省に申告した科目を自由に変更することはできないはずです。自由にできるのは,科目名が「共通教育人文科学教養科目」などとされていて,そのサブタイトルとして「気功の研究」をたてているのでしょう。じつはぼくが勤務する地方国立大学もそのシステムなのですが,かなりまじめですね。大学全体として共通教育への認識が高いせいでしょう。あなたの在学校は,大学としていいかげん,教員もいいかげん,学生もいいかげんと三拍子そろっているのだろうと思います。

sumisumi90
質問者

お礼

ビーカーでコーヒー・・・。理系らしい光景ですね。 大学としていい加減・・・。厳しい意見です。 確かに私達みんな絵を描けますが、数学は出来ない人がほとんどですね。特にファインアートの人に至っては算数レベルかもしれません。 もっとも私は彫刻のレベルが良かったので入学したのですが。

関連するQ&A