- 締切済み
現在勤めている会社の雇用のあり方に疑問があり質問させて頂きます。
現在勤めている会社の雇用のあり方に疑問があり質問させて頂きます。 社長の理不尽な言動を受け入れるべきかご教授お願いします。 2月末に**センターのパソコン講師(正社員)の就職試験を受けたが、不採用 その時の面談で、自社が請け負っている職業訓練校を勧められた。 3月に別の職業訓練校を受け合格。 同じ週に**センターより再面接があり、「うちで教育を受けて資格もとれるからぜひ働いてほしい。最初は受付業務で実力がついたら講師としてお願いしたい。だから職業訓練校は辞退してほしい。最初の1ヶ月は試用期間なので時給680円ですが次月から正社員に」と言われ、承諾し採用された。 採用に関しては契約書面や説明はありません。 試用期間中に辞めたいことを伝えると教育費用がかかると言われた。 試用期間中に30分程度教室で講義を受けましたが、あとは先輩から講師としての教育を受けながら、実際に講師としても勤務しました。 いろいろありましたが6月から正社員という話になったので、4月はじめの失業手当の個別延長もしませんでした。 社会保険も主人の扶養からはずして、いざ正式に話をしようとすると、講師としての資質があるかわからないから6月末に試験を受けてもらい、その結果で決めたいといわれました。 (試験の基準もあいまいではっきりしません) 教育費が発生することや、正社員になるために試験を受ける等のことは面接時には全く聞かされていませんでした。 聞かされていれば、折角受かっていた職業訓練校を断らなかったと思うと悔しくてなりません。 社会保険等の手続きのことも考えると更に頭が痛いです。 再三、裏切られ続けて社長に対して不信感がつのるので辞めるつもりですが、このままではアルバイト料も教育費として相殺されそうな気がします。 職業訓練校辞退の件、個別延長辞退の件、社会保険等の件で私も損害を被っていますが、やはり教育費として相殺されてもしょうがないのでしょうか? 長文ですみませんが、アドバイスよろしくお願いします。 ちなみに、今までもパートさんが辞める際、喧嘩になるなど問題が絶えない会社ですが、職業訓練校として経営出来ているのが不思議でなりません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
> やはり教育費として相殺されてもしょうがないのでしょうか? 原則として出来ませんが、個別に労働者の同意を得ている、労動者を代表するものの同意を得ているとかの状況なら、相殺できる場合もあります。 色々問題あるとは思いますが、差し当たり出来る事として、トラブルの経緯や改善請求を行った際の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名など、ガッツリ記録して置いてください。 ペン書き、ページの入れ替えの出来ないキャンパスノート、当日のニュースや天気、業務内容なども併記すると信憑性が上がります。 必要ならば、ICレコーダーなども使用して下さい。 そういう物をポケットに入れておくだけでも、精神的に余裕を持てるような効果もあります。 通常であれば、そういう状況での相談先としては、まずは職場の労働組合へ。 組合が無い、機能していない状況でしたら、社外の労働者支援団体へ相談してみる事をお勧めします。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) など。
- georgefuku
- ベストアンサー率42% (3/7)
雇用契約書を交付しない会社は,だいたいおかしいと考えていいと思います。交付しない企業には雇われる側から交付を求めていいです。口頭での約束はないも同然だと考えてください。 今から働く企業の雇用条件ですから,不明な点はすべて明らかにさせて,すべて納得してから就職することが大切です。 相談者様の場合,2つの選択だろうと思います。 一つは,こんな悪徳社長の会社など早々に見切りとつけてさっさと次の就職先を探すこと。その場合,損害賠償も要求しない。教育費用を相手方が請求してきたときにはNo1さんの言われるように根拠のないものですから,徹底して無視する。それでも要求したときには労働審判等で争う。 もう一つは,自主退職せず,正社員のテストを受け,不採用になったら不当解雇で労働審判等に訴える。相手も雇用契約書を締結していませんので,試用期間中解雇の主張もできません。たとえ試用期間中だったとしても,正当な理由のない解雇である主張することができます。 まして,合格していた職業訓練校を辞退させてあなたを採用したのですから,相応の慰謝料も請求することができると思われます。
お礼
もう関わりたくないので辞めようとは思いますが、ただ今後もこういうやり方が通用すると思われるのも悔しい気持ちもあります。 正社員のテストを受けた場合の対応は想像がつきます。 合格ラインに達していないのでパートでどうでしょうか?というはずです。 この会社はパート社員は雇用保険もなにもつけてくれないので、私は最初からパートは考えていないと言ってますので、その場合は辞めるしか選択肢がないのです。 新しい職場を探すときはちゃんと雇用契約書を交付してもらうように気をつけます。 ご教授ありがとうございました。
- 87miyabi
- ベストアンサー率39% (139/352)
怪しい会社ですね。 アルバイト料とは賃金ですよね。 賃金は労働基準法で会社側からの相殺が禁止されていますから、 未払いならば労働基準監督署に通報しましょう。 受講費用は原則として返還する必要はありません。 最近問題になっているような、海外の大学に留学させ その費用と、留学中の賃金を支払っていたような極端なケース以外で 返還を認められたケースは裁判上はみかけませんね。 質問者様がおっしゃている損害の請求は、主張立証が厳しいと思います。 説明不足があったとして慰謝料を請求しても、裁判か労働審判やったとして 大した額は取れないと思います。
お礼
早速のアドバイスありがとうございます。 労働基準法で相殺が禁止されているんですね。 払わずに済む理由を作るし違法ではないと主張する社長なので言い負かされてしまいそうですが、頑張って賃金は請求します。 これ以上関わりたくないので損害賠償請求は考えていません。。。 勇気が出てきました。ありがとうございました。
お礼
アドバイスありがとうございました。 明日、オーナーと話し合いをする時間を持つことが出来れば今後の為にもしっかりと意見を伝えたいと思います。 頑張ります。