• ベストアンサー

Javaってどれくらい難しいのですか?

Javaってどれくらい難しいのですか? 当方、数学とか物理とか理系科目苦手なんですけど、ていうか全般的に頭悪いんですが(そのため契約社員)Javaを習得して就職しやすいITに正社員として採用されたいのですがこんな自分でもJava習得できますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.7

>>Javaってどれくらい難しいのですか? 私の場合、仕事で、C、C++、VB,Java,Delphi,PHP,COBOL、PL/Iとか、その他のいろんな簡易言語を使ってプログラミングしてきましたが、一番てこずった言語は、Javaだと思います。 新たな言語で開発していくとき、「新たに知る必要のある知識の分量」と「その知識の複雑さ」、そして「不意打ちの大きさと理不尽さの度合い」の3つがあると思います。 たとえば、ある言語の経験があって、別の言語での開発を行うとき、4つの新たな知識が必要な言語と、10の新たな知識が必要な言語があるとしたら、後者のほうが難しい言語といえるでしょう。そして、その10の新たな知識のそれぞれに300ページものドキュメントを理解しないといけないなら、後者の難易度はずっと高いといえるでしょう。 そして、いくつかの言語での開発経験で、「ここの部分は、新しい言語でも、そんなに難しくないだろう」という推測をするわけですが、いざ初めてみると、「え!!、この言語では、こんなこともできないの!」とか、「なんでこんな面倒なことをしないといけないの?」なんて感じるとしたら、不意打ちの度合いが大きいわけですね。そして、その不意打ちの内容が、「ああ、そういう作業が必要だったのは、納得できる。これは私の知識不足でした」と思えればいいのですが、そうじゃあなく、「それって言語・環境の問題点を開発者に押しつけているだけでは?」と感じる理不尽さがあれば、難易度というか、徒労感が高くなりますよね。 Javaは、その3つの点で、経験した言語のなかで最も難易度の高いものだったと思います。ただ、補足すれば、この難しさは、Java言語の問題というよりも、開発環境やオブジェクト指向、フレームワークの問題であり「Java言語」それ自身の”難易度”ではないかもしれません。 また、Javaの開発の多くが、データベースやWebの絡む複雑度の高い開発になるケースが多いのも複雑度が高く思える理由の1つでしょう。 とはいえ、「Javaでの開発」という仕事につく場合、Java言語の責任ではないけど、そういう難易度が高いものが要求されがちといえるのではないでしょうか?つまりは >>ITに正社員として採用されたいのですがこんな自分でもJava習得できますか? という、質問者さんの質問には、「習得できると思うが、現場で一人前に働くまでのハードルが、Javaは、他言語に比較して、ずーと高い」っていえると思います。 なお”ITに正社員として採用されたい”という点に関しては、他の回答者さんと同様に、回り道して学校に行くよりも、”未経験可”という会社に入って実務から学ぶほうが良いと思います。 ただ、”IT会社での開発経験が20年!”というような実務経験豊富な先生が教えてくれる専門学校や大学がもし見つかるならば、学校で学んでから就職に望むという選択もアリだと思います。

hunt9999
質問者

お礼

>「習得できると思うが、現場で一人前に働くまでのハードルが、Javaは、他言語に比較して、ずー >と高い」 実は参考書を見て、もしかしたらいけるかもって思ってたのですが、現場で使うとならとかなり難易度の 高い言語なんですね。意見大変参考になりました。どうもありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • g_liar
  • ベストアンサー率52% (382/728)
回答No.6

僕の回答に対する追加質問で、僕が書きたかったことは全てNo2さんが書いてくださっているので、その先のことを少し書きます。 「Javaって…」と質問されているからには、Java以外のプログラミング言語があることもご存知ですよね? 実際、全てのコンピュータシステムをJavaだけで作っていくというのはあまりなくて、お客様の指定だったり、システムを実現するのに都合がよかったり、様々な理由でJava以外のプログラミング言語を使うこともあります。 独学でもハロワででもJavaを覚えて、運良く採用されて、運良く初仕事でJavaを使ったシステムを作り上げたとします。 そして、その次の仕事ではJava以外の言語が採用されたとします。 もし僕が上司だったら新しいプログラミング言語を覚えるのに与える時間は長くて1週間です。 独学で勉強するような長い時間は与えられませんし、質問されれば教えはしますが僕も僕の仕事がありますから、学校みたく手取り足取り教えたりはできません。 しかし、1週間後には別の言語を使ったプログラム作成にとりかかってもらいます。 どうでしょう? できそうでしょうか? 求人広告ではありませんけど、やる気のある若者は大歓迎です。

hunt9999
質問者

お礼

1週間で他言語をマスターとなると 仕事が終わってからの少ない時間を割り当てるしかないのではっきり言って出来ないです。 が、多くの方がプログラミングで一番簡単と言っておられるVBAを少しはやったことはあるので関係なら出来そうです。 Javaは確かC♯かなんかに似ているとのことですので、形式が似ている言語をマスターしていれば習得は しやすいってことはあるんでしょうね。 1週間という具体的な期間を言ってくれて生半可な気持ちじゃつとまらない職種だと分かりました。 回答ありがとうございました。

  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.5

>ではハローワークの職業訓練を受講して修了書もらったというのも >有利に働きませんか? 免許を取った後、運転していませんが、運転免許証は持っています。 という程度には効きます。 Javaを習得したというのは、運転免許を取れただけの事 実際の仕事に役立てる為には、それ以降の勉強が必要です。 >プログラミングでは英語ができると有利になるってあったので。 用語や、言語の文法で英語由来の物が多いので、英語を知っていると 単語の意味を把握できるので、知らないよりは理解が速くなります。 最新の資料を参照する場合、英語の文献しかない場合もありますし... #技術関連の文献の場合、文法自体は余り難しくないので、専門用語 #が解っていれば理解するのは意外と容易です。 多くの場合「就職しやすいIT」は「離職のしやすいIT」と同じ意味 です。 「手に職をつける為にプログラミングを習得する」という人がいますが スポーツ選手と同じで、過去にどれだけの実績があっても活躍できなく なれば終わりという世界です。

hunt9999
質問者

お礼

>>ではハローワークの職業訓練を受講して修了書もらったというのも >>有利に働きませんか? >免許を取った後、運転していませんが、運転免許証は持っています。 >という程度には効きます。 よく考えたら修了書は受講すれば誰でももらえるので実技試験がある運転免許にすら及ばないと思います。なので、独学して、通学時間や教書代、時間を無駄にしないように決めました。 英語については、職場で英語を使うからとか英語の教科書を読めるということではなく英文の構造を分析する力がプログラミング言語を読む時と同じ力だということを聞いたことがあったのでお尋ねしました。 IT業界=活躍できなければ終わり どうも参考になりました。 回答ありがとうございました。

  • layy
  • ベストアンサー率23% (292/1222)
回答No.4

例えば、 「ABCDE」、「13425」、「2」と情報があって、 「C」を元に「8」を割り出さなければいけない仕組みであったなら、 「C」が3番目文字ってことは、3番目の「4」が分かって、 「2」×「4」=「8」、 JAVAに限らず、 文字列に対しても何番目、何ケタ目とかいうところまで考えることあります。 コンピュータ関連言語ですから、 小中高とやってきた学習とは違う観点で脳を使うと思っていいです。 なので、そういう分野が合う人と合わない人はいます。 JAVAはまだ大きな書店にいけば学習本ありますし、 試験も実施されているので、とっかかりがうまくいけば大丈夫と 思います。

hunt9999
質問者

お礼

記号的な数字的な解釈は嫌いではないです。 大学での論理学、大衆向けの思考系ゲーム好きです。 なんとなくイメージできました。 ありがとうございました。

  • F2-A
  • ベストアンサー率26% (62/232)
回答No.3

>Javaってどれくらい難しいのですか? こんな質問する前に本屋にでも行ってパラパラと立ち読みしてきたらどうなんですか。 質問者さんがJavaを理解できるかどうかなんて回答者側からは全く分かりません。 百聞は一見にしかずという言葉もあるように実行に移されてはどうですか。 IT業界が就職しやすいと甘い認識でいるようですが、自ら行動する人でないと勤まりませんよ。

hunt9999
質問者

お礼

どうも、回答ありがとうございました。 Javaを参考書で学んでいるのですが超初心者用なので実際難しいのか簡単なのかはまだわかりません。

  • gatetsu38
  • ベストアンサー率36% (65/179)
回答No.2

システム開発の業界にいる者です。 難しい、面白くない、と思うのは人それぞれですが手始めに参考書を読んでみて 理解できるようなら、質問者さんにとっては難しくないということになると思います。 ソースコードを見て、簡単にどんな動きを命令しているのかわかるようなら、 プログラマーに向いているかも知れません。 プログラミングが出来る=経験者、というわけではなく開発案件に入って仕事をした経験があって初めて経験者と呼べると思います。 設計書を見たり、他の技術者と打ち合わせをしたり、システムの種類を知ったり、ユーザーの業種について理解したり・・・ こういった経験は、独学では積めないからです。 尚、理系科目が苦手ということですが、文型出身の技術者も多いですし問題ないと思います。 英語については、オフショア開発など外国人技術者と仕事をする場合や、海外のユーザーと打ち合わせをする場合に役に立つ程度で、 (とは言ってもTOEICの高得点を持っていなくても、話せる・書ける・読める人であればOKです) 実際には英語力を必要としない案件も多いです。 よってそれほど有利にはなりません。 結論として私もNo.1の方と同じく、未経験可の会社に入って実務経験を積んだ方が良いと思います。 資格や学歴より、経験が全ての業界ですからなるべく若いうちに就職して、たくさん経験を積むことが大切だと思います。 もちろん、独学でプログラミングが出来るようになっておけば、今後新しい言語を習得する際にも役に立つと思います。 そういう意味ではわざわざ職業訓練校や専門学校に行かなくても(行っても経験者と見なされる訳ではないので)、独学で十分だと思います。

hunt9999
質問者

お礼

経験についての見解、おっしゃるとおりだと思います。 その、現場で働いて仕事をこなしてこそ経験といえると思います。 職業訓練や専門学校の利点は教科書にのっていないことを、経験のある講師から聞けることでしょうが 未経験で募集してるところで働くのがてっとり早いので、未経験の職種で探します。 それまでは独学でプログラミング及び、IT業界について学ぼうと思います。 どうも回答ありがとうございました。

  • g_liar
  • ベストアンサー率52% (382/728)
回答No.1

hunt9999さんの、コンピュータに対する知識、プログラミングに関する知識がどれくらいあるかわからないため、習得できるかどうかなど答えようがありません…。 もしも知識が皆無だとしたら、ものすごく苦労するとは思います。 ただ、僕も長いことIT系で働いていて、採用面接も担当したことはありますが、独学でプログラミング言語を学んだだけ(実務で使ってない)じゃあ、たいして就職に有利になるとは思えません。 それよりも「未経験者歓迎」で募集している企業に片っ端から応募してみた方が良いような気がします。 あと「全般的に頭悪い」が謙遜なのか、それとも本当のことなのかわかりませんけど、この業界(IT系)は次から次に新しい技術が出来てきますので日々の勉強がかかせません。 勉強嫌いにはつらい業界だと思います。

hunt9999
質問者

お礼

独学で習得したってのは有利にならないのですね。 ではハローワークの職業訓練を受講して修了書もらったというのも有利に働きませんか? 独学では無理かもしれないので仕事やめてハロワの職業訓練をしようかなとも考えてます。 頭悪いというのは謙遜してません、勉強は好きです。 今まで英語の勉強をしてきたのですが、頭悪いので成果がなかなか。 プログラミングを独学で学んで、かつ英語、例えばtoeicで800点、英検準1級を取得した場合も 就職で有利に働きませんか?2ちゃんでプログラミングでは英語ができると有利になるってあったので。 まあ、自分がそれくらい英語できるようになるには数年かかるでしょうけど。

関連するQ&A