開放端電圧の低下原因
現在、水素と酸素を反応させて電気を取り出す燃料電池に関しての勉強をしています。
しかし、様々な文献を読み漁ったにも関わらずイマイチ理解ができていません。
燃料電池は理論的に最大1.23Vの電圧まで取り出すことが可能なようです。
しかし実際にはこれだけの電圧を取り出すことができず、0.9V~1.0V程度の電圧が示されます。
このとき流れる電流は0Aとなるように調整されています。
いわゆる開放端電圧というものです。
電流が流れているならば各種抵抗によってRIの電圧降下が表れることは理解しています。
また、電流が大きくなるにつれて濃度や活性化エネルギーに由来する過電圧が発生することもなんとなく理解しました。
しかし、電流がゼロのとき電圧が理論値と比較してこれほど低下する原因がわかりません。
お分かりになる方がいらっしゃったら、ご教授お願いします。
お礼
とてもとても助かりました。適切なホームページで大いに参考になりました。本当にありがとうございました。