※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文: ♪ 愛されたくて 愛したんぢゃない)
愛されたくて 愛したんじゃない - 歌詞の思想について問います
このQ&Aのポイント
愛されたくて愛したんじゃない 燃える思いをあなたにぶっつけただけなの (β)とは、恋の破れる現実を表現しており、相手との相性や互いの理解度によって恋がうまくいかないことを示しています。
歌詞の思想には現実的な要素があり、男女の視点からも異なる景色が見える可能性があります。また、愛するという行為には想像や現実とのギャップも存在します。
歌詞の中の(α)は、花が散ったという現象に風や引力などの影響があることを表しており、生活の思想について考えさせられます。また、(γ)は未練がましい思いを歌っており、(β)や(α)とは異なる感情が表現されています。
♪ 愛されたくて 愛したんぢゃない
♪ 燃える思いを あなたにぶっつけた だけなの
〔この二行をまとめて (β)とします〕。
☆ とつづく歌詞の思想を問います。
▲ You Tube :恋のハレルヤ (作詞:なかにし礼)
http://www.youtube.com/watch?v=onFqVWuNvu0&feature=related
☆ まづこの文章の表わすところは 現実性があるとわたしは考えます。たとえば
(B) この場合 恋が破れるのですがそのあとにおいて 《相手はわたしのよいところが分からなかったようだ。もしくは 分かっていても 互いの相性がよくなかったみたいだ。お互いさまである》と分析しその結果をみとめる。
☆ というかたちにおいてです。そこで
【Q‐1】 この(B)の現実性について今ではわたしはかなり確信を持っています。持っていますが それでも どうなのか? 現実的であるか?
・ というのも 女の側から見ると 景色は多少とも変わってくるだろうか? という思いが残るからです。
・ 男の側からでも いいやわるいがこのフレーズはただの想像に過ぎない そんな現実はないといった反論もありましたら どうぞ。
☆ この(β)の句には 前(α)と後(γ)に歌詞がついています。そこでまづ前の句について問います。
(α) ~~~~~~~~~
ハレルヤ 花が散っても
ハレルヤ 風のせいぢゃない
ハレルヤ 沈む夕陽は
ハレルヤ 止められない
~~~~~~~~~~~~
【Q‐2】 この詩(α)の思想は あたかも縁起共生説としての空観であるように見えます。諸行無常にまではわたしは感じませんが。
・というとき どうも(B)の思想(生活態度)とは 重なるようでいて 違っているのではないか? このような感じを持つのですが どうでしょう?
・ 揚げ足取りになる要素を含むのですが 《花が散った》のには 《風が吹いた》というひとつの現象もかかわっている。もしくは 引力のせいである。というふうに言えるとしたら (B)の《お互いさま》の思想とは 微妙にずれるのではないか?
(γ) ~~~~~~~~~~~
帰らぬ あなたの夢が
今夜も わたしを泣かす
・・・〔(β)の繰り返し〕・・・
夜空に 祈りをこめて
あなたの 名前を呼ぶの
~~~~~~~~~~~~~~
【Q‐3】 この(γ)の思想は ひとことで未練がましい。それは だとしたら (B)つまり(β)の《燃える思いを ぶっつけただけなの》という心とも (α)の・ものごとはすべて縁起過程なのだという空観とも それぞれ違って見えます。なにゆえにか?
☆ 歌謡曲の歌詞なのだから 思想をきちんとまとまったかたちで出すと思うこともないのではないか? という声は 少し聞こえています。ただ (β)は(B)として 現実的だと考えます。それだけでしょうか? 確認だけとしてもしておきたいです。よろしくどうぞ。
お礼
分かりました。 おしえていただきありがとうございました。 あらためて 設問することにいたしますので よろしくどうぞお願いたします。