• ベストアンサー

素人が行った電気配線をなんとかしたい!

中古住宅を見に行きました。 全体的に気に入ったのですが、 その売主は、メンテナンスが好きなようで、自分で何度もやってしまいます。 その中で、「コンセントがもう一つ欲しかったから増設した」 といった感じで、各部屋に1つや2つ増設しています。 もしその住宅を買った場合に、 その手の仕事をしている人の施工ではないので、 何かあったら、と不安要素です。 こういう場合、電気工事屋さんで、全ての配線のチェックややり直しをお願いすることって可能でしょうか? その場合、どのくらい費用がかかるでしょうか? 100平米の戸建で、2階3部屋、1階は和室にリビング、キッチンです。 また、ブレーカー(?)が6つ(6系統)だったのを倍にしたので、 家電をたくさん使っても落ちにくくなった、ようなことを言ってました。 ※よく聞いてなかったので覚えてません。。。 これもどういうことなのでしょうか? その人の施工だと思いますので、何だか心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>その売主は、メンテナンスが好きなようで、自分で何度もやって… 最近はホームセンターなどで、電気工事材料に限らず、大工や左官あるいは水道やガスでもあらゆる材料が売っていますから、ちょっと器用な人は自分でやってしまうのですね。 とはいえ、資格の必要な作業を DIYでというのは感心できることではありません。 >電気工事屋さんで、全ての配線のチェックややり直しをお願いすることって… それはもちろんできますよ。 >その場合、どのくらい費用がかかるでしょうか… これだけの情報で費用までは言えませんが、何十万の単位にはなるでしょう。 もし、2万とか 3万とかしか予算がないなら、電気工事屋さんを呼ぶのはあきらめてください。 >ブレーカー(?)が6つ(6系統)だったのを倍にしたので… 配電盤には、主幹の次に小さいブレーカがいくつか並んでいます。 俗に子ブレーカといいます。 子ブレーカの容量は一つにつき 20Aで、これ以上大きくはできません。 近年は家庭にも大型の電気機器が増えています。 たとえば、電気ポットと炊飯器を一緒に使用したら 20Aを超え子ブレーカが落ちます。 このような場合、子ブレーカを増やし、それにともない配線も増やし、電気ポットと炊飯器を別々の回路で使用すると、子ブレーカが落ちることは少なくなるのです。 >100平米の戸建で、2階3部屋、1階は和室にリビング、キッチン… これで 6回路は少ないですから、倍にしたのもうなずけます。 とはいえ、素人工事を推奨するわけではありません。

oshieteboo2006
質問者

補足

こんばんは。 その人は色んなことを自分でリフォームできる人で、 その家のリフォーム自慢をたくさん聞いた後だったので、、 「コンセントを増設した」という話を聞いた時に、 それも自分でやったものと早合点していたようです。 電気配線については、自分でやったかどうかについては、 確実に確認をしていないような気がします。 また、その人は今は違う仕事をしているけど、 前はそのような仕事をしていたかもしれません。 私の推測も含めた文章になってしまいました。 お騒がせしました。 事実のほどは、今後もその物件を検討する場合には、 確認するようにします。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • keiwa
  • ベストアンサー率25% (354/1399)
回答No.2

さて、その人が資格を持っていない素人だと、どうやって確認したのですか? ブレーカーの数を6から12に増やすのは素人には難しいと思います。 それに受電容量を増やすには電力会社に無断では出来ないはずですが? それは別としても電気工事店にお願いして配線をチェックしてもらうことは出来ますし、不具合があれば正しく直してもらう事も可能です。 しかし、電力会社に無断でブレーカーを大容量に変更してあるとどうなるのでしょうか?一度電気工事店と相談して下さい。

oshieteboo2006
質問者

補足

こんばんは。 資格については確認しておりません。 有資格でしたら問題ないですよね。失礼しました。 >受電容量を増やすには電力会社に無断では出来ないはずですが? すいません、うろ覚えだった部分があるので、 私の書いた文書も、あいまいな内容になりました。 その人が自分で色々やる人だから、 それも自分でやったのかなっと、早合点したかもしれません。 よく考えると無断でできませんよね。 お騒がせしました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A