- ベストアンサー
クロスバイク並のギア比でドロップハンドル
- クロスバイク並のギア比でドロップハンドルについての質問です。現在のクロスバイクのギア比は効果絶大で、激坂でも走り続けることができますが、最近は体力や筋力が落ちたために変速スタイルを変える必要があります。そこで、クロスバイク並のギア比でドロップハンドルの自転車があるかどうか質問したいです。
- 質問の条件としては、平地を速く走る必要はないことや、8kg以下の軽量な自転車が理想であること、オンロード専用の自転車であることなどが挙げられます。また、改造はしないため、保有しているクロスバイクはそのまま利用する予定です。もしクロスバイク並のギア比でドロップハンドルの自転車が存在しない場合は、坂道で遅く走ることができるドロップハンドルの自転車を紹介してほしいです。
- 20代の若者が力尽きるような坂道でも、ロードバイクならば簡単に登ることができるという考え方には賛同しておらず、自分に適した自転車を見つけたいと思っています。特殊な条件を持つ自転車選びですが、アドバイスいただけると幸いです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
極めて難しい要望と思います。実はゆっくり走ることは自転車にとっては大変難しいことだからです。ですからギアを大きくすればゆっくり走れるわけではありません。ジオメトリーと言いまして自転車の各部の寸法が重要になります。CS チェーンステー(クランクとリアハブの間隔)とWB ホイルベース(前後ハブの間隔)が長くないとゆっくりとは走れないのです。ロードは速く走るための自転車ですから共に短い傾向がありまして、ギアを大きくしましてもゆっくりとは走れません。 例えば、クロスバイクの中で最も安定感がありローギアでも走れると評判のTrek 7.3FXとスピードが出しやすいと評判のGiant ESCAPE R3のジオメトリーを比較してみましょう。7.3FXは CS 445mm WB 1054mm で ESCAPE R3は CS 425mm WB 999mm です。R3で28×32で登るのは大変です。直ぐに転んでしまいます。 これがロードになりますと例えば紹介がありましたOCRは CS 405mm WB 977mm になります。ロードに28×32等のMTBコンポが使用されないで30×28等のロードコンポが使用されているのには理由があるわけです。 唯一のケースはランドナーやシクロクロス等です。荷物等を積んで低速で走れるように、あるいは山道を低速でも走れるように28×32等のギアがありますMTBコンポの使用も前提に作られていますからジオメトリーも低速走行用に振ってあります。しかし、これらはご要望の重量ではブルーのフルカーボン・シクロクロス CXC等で手に入れにくいのが難点です。CXCですとCS 425mm WB 1003mmです。フルカーボン・シクロクロスはどのメーカーでも同じ様なジオメトリーです。これらのフレームで自転車屋さんに組んでいただいたら如何かと思います。ただしブレーキが好きになれませんが… http://www.bomabike.com/products/ct-xc.html http://www.rideblue.jp/product/2009_cxc.html カーボンロードで最もゆっくり走れるものはFeltのZシリーズです。このフレーム売りは無いのかも知れませんが、トリプルクランクでスプロケを11-28にしますと重量が軽いですからおそらく現在の自転車よりは楽に山が登れると思います。何かの参考になさって下さい。
その他の回答 (6)
- ytcm2280
- ベストアンサー率21% (23/108)
ちょっとキワ物系になってしまいますが… 29erのNinerBikesのAir9にドロップハンドルはどうでしょうか?ブレーキはAVIDのBB5 ROADを使えばロードのSTIでもDISKが使えます。ホイールは手組みになると思いますが、リムを29er用ではなく、ロード用にすれば細いタイヤにも対応できますし。 組んでみないと何とも言えませんが、2.0(52C)位のブロックタイヤを履かせても9kg程度に収まると思いますよ。
お礼
回答ありがとうございました。 別のご回答にあった「完成車」の意味も分からずググっていた私・・・残念ながら専門的すぎて分からないことだらけなのですが、これから調べさせていただきます。 でも、他の方のコメントも含めまして、お陰様でなんとなく分かった事は(違っていたらごめんなさい)、私のように特殊な目的があって特別な自転車を求めているのであれば、パーツ(というのでしょうか?)を組み合わせていけば、それに近いものを作ることは可能(かもしれない?)という事でした。 おそらくは速く走りたいという質問はたくさんあると思いますが(私も以前はそう思っていましたので)、遅く走りたいなんて変な質問にご回答いただき、感謝しています。
- noranuko
- ベストアンサー率46% (620/1332)
たぶん吊しで希望のスペックの自転車はないと思います。 あるとすれば、シクロクロスやツーリングバイクの類。 それなら、フレーム単体だけ買って自分好みのギア比で組み上げるのが一番かと。 MTB用リア9速仕様(MTB用のスプロケ&ディレイラー)+コンパクトorトリプルクランク で組めば、お使いのクロスに近いギア比にできます。 MTB用10速(リア36T!)も出ているので、うまく使えばもっと軽いギア比にできるかも。 ただロード用10速との互換性(シフターやチェーン)の情報はあまり出てないですが。。
お礼
ご回答ありがとうございました。 ただ、いろいろ調べてみたのですが、「吊し」と自転車の関係が分かりませんでした(すみません、素人なもので。何かキャリアとかサスペンションに関係するのでしょうか?) それと、ご説明不足で申し訳ありませんでした。MTBはランドナーと同様あこがれではありますが、自分の体力ではロード同様、高値の花だと思っていましたので言及していませんでした。これは自分が普段走っている坂道で、ロードは滅多に見かけないけど、MTBはもっと見かけない(舗装路だから)という理由で、無意識の中で説明していませんでした。未舗装の坂道をドロドロになりながら走破しているMTB乗りの方々に偶然出会った事もあります。 また、ロードの方が滅多にいない激坂で、MTB乗りの20人以上の集団に出くわした事があります。。一方、平地のサイクリングロードで、クロスバイクの私を余裕で抜いていく(27キロくらい)人も何度か見かけました。皆さん、ブロックタイヤです・・・ 自分にはそんな体力も脚力もないので、無意識のうちにMTBは除外していました。 ご説明不足だった事をお詫び致します。
- scottcr1
- ベストアンサー率48% (168/346)
完成車の状態で条件にいちばん合うのはこれかと思います。 キャノンデール ツーリング2 http://www.cannondale.co.jp/bikes/10/model-9TR2.html キャリアが付いてますが、外せばキャノンデールなので、10Kg以内には収まるんじゃないかと思います。 上位モデルにツーリング1がありますが、こちらはフロントがロード用のトリプルですね。 自分もフロントトリプルのロードの方が軽量化もできていいと思いますが、 こんなのもあるよということで、ご参考まで。
お礼
回答ありがとうございます。 自分の浅薄な知識では重量がよくわかりませんでしたが、とても気に入ってしまいました(あくまでも素人考えですが、前後のギア比とドロップハンドル、それに砂利道くらいは走れそうな雰囲気)。他の方々のご意見も参考にさせていただいた結果、「軽いギア」と「輪行時の軽さ」は別にして考える事にしました。近所に取扱店があるかどうかは不明ですが(すみません、キャノデールって初めて聞きました。素人なもので)、とても興味を引かれます。 実はランドナーとかは自分には無理、と思ったのには理由があります。クロスバイクを買ったお店で、ショプ店員さんがG社のランドナーっぽいもの(キャリアやらバッグが装着されていました)を、「くそ~、重てぇ」とか言いながらショップの中で移動していたのを偶然目撃したからです。そんな重たいものを自分が漕ぐなんて、「絶対無理」って怖れおののいていました。 が、もしかしたら前後のバッグも含めて重いと言っていたのかも?もう少し詳しく調べさせていただきます。
- morutiroro
- ベストアンサー率20% (402/1940)
No2です。 MTBなら(クロスにも取り付けられるかも)とんでもない低速ギヤがあります。 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/gear.calculator.html 具体的には自転車屋で聞いてみるのがいいかと思います。
お礼
No.2の件も含めまして、回答ありがとうございます。 ギア比は今のままで十二分なのかな~?なんて思っています。例えばすれ違う登山者やら車(下っている)や、登りの時に追い越して行くロードレーサー乗りの方が「大丈夫ですか?」とか「頑張って、ゴールはもうすぐですよ」とか、励ましてくれる位遅く走れますので(何しろサイコン表示は0.0Km・・・一応、足を使い切りたくない、あるいは、鳥の鳴き声をもっと楽しみたいから等の理由でわざとゆっくり走っているのですが。でも、ありがたい事です)。 それと、バーエンドグリップの件、ご指摘いただいてハッとしました。バーエンドそのものを握っているのは登りだけじゃなくて下りの時もそうでした。直進安定性が増すと思っていたのでそうしていました。今回のドロップハンドル云々とは別としましても、真剣に導入を考えたいと思います。
- morutiroro
- ベストアンサー率20% (402/1940)
今乗っているクロスに、バーエンドバーを付けて、ステムを伸ばせばよいかと思います。 軽く。というのであれば、MTBの中で選ぶのが良いかと。 ロード。というくくりなら、ジャイアントのOCRがよいかと思います。http://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=P0000015&action=outline
- BERSERGA
- ベストアンサー率62% (673/1074)
フロントにトリプルクランクを入れればいいんじゃないでしょうか? 現行型の6700系アルテグラや5700系105には、52/39/30(6700)や50/39/30(5700)のトリプルクランクと、11-28のリアスプロケがあります。 http://www.cycle-yoshida.com/shimano/600_menu.htm http://www.cycle-yoshida.com/shimano/105_menu.htm クロスバイクの28-32には負けますが、30-28であればかなりの坂でも行けるはずです。 15~20万くらいのカーボンフレームに、トリプルクランクのコンポ、あとは予算の許す範囲でなるべく軽いホイールを組んでやれば、30万円台くらいでそこそこ軽い物が組めるんじゃないでしょうか。 完成車だと、30万クラスでトリプルクランクというのは普通は出ていません。 (標準でトリプルクランクがあるのは、10万円以下のエントリーグレードぐらいです) 買った後でコンポ全交換するしかありません。 だったら最初からフレーム売りの物にトリプルコンポ組んだ方がムダがなくて安上がりです。
お礼
回答ありがとうございました。自転車ってパーツを選んで組み立ててもらう事もできるのですね。(そういえば市内に自転車の枠だけも売っているお店があって、素人な私は意味が分からずとにかく唖然としたのを思い出しました。) ご指摘にありましたフロントトリプルの完成車ですが、実は最近市内のサイクルショップで見ました。でも値段やら重量、それにやっぱり、リアローのギアの直径があまり大きくなかったので、何か違うのかな~?と思ったのが質問のきっかけでした。 参考にさせていただきます。
お礼
すみません。先程、ベストアンサーとお礼のコメントを書いたつもりだっのですが、不慣れな故、反映されていないように見受けられます。もし、二重コメントになってしまったら申し訳ありません。改て・・・ 回答ありがとうございました。 素人故、前後のギア比しか注目できなかったのですが、おかげさまで様々な疑問が氷解いたしました。 私が乗っているクロスバイクは、GIANT SEEK R3 2009年モデルです。同じGIANTのESCAPEと、Trekの比較をしてみますと、どちらかと言うとTREKに近いのかなぁ?と思いました。 何故、ぱっと見に競技者ではロードの方がふらふらになりながらダンシングして登っているのか? 何故、走力ない私が、例えば足を使い切りたくないとか、鳥の鳴き声をもっと聞きたいからといった軟弱な理由で、敢えてゆっり走れるのかの疑問がわかったように思います。 別スレッドでも書きましたが、「坂道をゆっくり登れる」のと、「輪行時に軽い」は別物として考えようと思いました。ありがとうございます。