• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:負債の相続について)

負債の相続について

このQ&Aのポイント
  • 負債の相続に関する法的な責任と返済義務をまとめます。
  • 父の負債に関連する相続手続きや借金の返済について考えてみましょう。
  • 負債相続による影響や解決策について詳しく説明します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210007
noname#210007
回答No.4

貸した方は何とか取れる所から回収しようとあれこれ言ってきますが、連帯保証人がいる以上、質問者様には何も返済義務は無いと思います。 借主が払えなくなった時の為の連帯保証人です。 昔から連帯保証人には親子でもなるなと言われています。 借りた本人は返せないと言って逃げられますが、連帯保証人は生きている間は返済義務から逃れられません。 その義務は弟さんにありますから、むしろ弟さんの相続人に返済義務が移ると思います。 他の方の回答のお返事に書かれているように、早急に無料の法律相談で相談して見てください。 私の祖父は友人の連帯保証人になって住居も含めて全財産無くしました。 連帯保証人は絶対に逃げられませんから、質問者様もくれぐれも成らないように注意しましょう。

anje0
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。少し安心しました。早急にできることは対応して、勉強していきたいと思います。

その他の回答 (3)

noname#210007
noname#210007
回答No.3

返済は借りた本人が出来ない場合は、連帯保証人がします。 質問者様には全く無関係のお金ですから心配されなくて良いです。 借りた名義人のお母様が払うか、払えなければ弟さんが払う事になります。 お父様が亡くなられたと言えば、お母様の方に通達が行くと思います。 質問者様には全く関係無いので、安心なさってください。

anje0
質問者

補足

早々のご回答ありがとうございます。 社会福祉協議会の方も弁護士が入ってるようで、借りた当事者の元母とはもちろん、連帯保証人の伯父とも交渉中とのことですが、元母が長女である私に返済を要求しているようです。父は亡くなってるので私に関係あるか聞いたところ、負債の相続なので返済義務ありと言われました。どう思われますでしょうか?

  • roroko
  • ベストアンサー率38% (601/1569)
回答No.2

この度はご愁傷さまでした。 普通預金の100万円も相続できなくなりますが、600万円の借金があるのでしたら、相続放棄をなさった方がいいと思います。 ただ、相続放棄の期限は、3か月です。 亡くなられてから、1年近く経ってしまっているので、早急に弁護士さんへ相談をなさらないと、600万円質問者様が返さなくてはならなくなります。 ただ連名での借金ですので、まずお母様が返すのが筋ですが、絶縁状態とのこと、どうなるかは解かりません。 また、質問者様が相続を放棄すると、連帯保証人である伯父様に返済の義務が生じますし、しっかり返さないで済むよう、対処なさらないと・・・。 出来るだけ早い時期に弁護士さんへの相談をなさった方がいいように思います ご参考までに

anje0
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 私は母方とは絶縁ですが、社会福祉協議会の方は、元母と連帯保証人の伯父と連絡とり、交渉中とのことでした。元母が長女である私に返済を要求しているようです。相続放棄が必須の手続きであれば早急に対応しようと思います。ありがとうございました。

  • honne2010
  • ベストアンサー率55% (51/92)
回答No.1

相続放棄すれば負債の返済義務から逃れられますが死亡を知った日から3ヶ月以内に手続きしないといけません。1年近く経過後でも相続放棄が認められる場合があります http://www.soyokaze-law.jp/q&a65-2.htm 弁護士に相談しましょう 弁護士会(有料) http://www.horitsu-sodan.jp/ 市役所(無料) http://www.city.nagaoka.niigata.jp/soudan/shinpai/bengoshi.html なのでまずはあなたのお住まいの市役所で無料法律相談やってるか確認したらいかがでしょう こういった問題は素人では解決(そのための交渉)は難しいと思います

anje0
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 社会協議福祉会も弁護士が入ってるようですので、まずは市役所などの無料弁護士に相談してみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A